国名 | 韓 国 |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | ソウル大学校 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 国際社会学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | 朝鮮語 |
学年 | 4 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | 人文学部 |
---|---|
留専攻 | 言語学科 |
開始 | 2016-08-22 |
---|---|
終了 | 2017-07-26 |
留学の目的 | 第一に韓国語を韓国人のように流暢に話せるようになることが目標であり目的でした。そして、卒業論文執筆のため、韓国における大学生たちの学習の様子を、教育社会学的視点から、社会的階層と絡めて観察することが第二の目的でした。 |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | |
その他 | |
レベル |
先輩 | |
その他 | |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 6月 |
---|---|
ビザ申請方法 | |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | |
履修登録を始めた時期 | 7月 |
履修登録方法 | |
入寮申込みを始めた時期 | |
入寮申込み方法 | |
住居探しを始めた時期 | 8月 |
住居探し方法 | |
保険に加入した時期 | 7月 |
保険加入方法 | |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | |
語学強化方法 | |
その他の準備を始めた時期 | |
その他の準備内容 |
9月 |
学部・語学堂 授業 開始 |
11月 |
語学堂 授業 終了 |
12月 |
学部 授業 終了 |
3月 |
学部 授業 開始 |
6月 |
学部 授業 終了 |
1月 |
科目名 | |
---|---|
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | 흔들리는 20대: 청년기 생애설계 심리학 |
---|---|
使用言語 | 韓国語 |
科目名 | 드라마의 이해와 감상 |
使用言語 | 韓国語 |
科目名 | 종교와 영화 |
使用言語 | 韓国語 |
科目名 | 사상과 윤리 |
使用言語 | 韓国語 |
科目名 | |
使用言語 |
居住環境 | アパート |
---|---|
家賃 | 43万ウォン |
支払い方法 | 振込 |
部屋人数(人部屋) | 1人 |
家族・同居人(人) | |
門限 | なし |
食事 | |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | |
大学までの所要時間 | 正門まで約徒歩10分 |
応募方法 | 不動産を回って探しました |
近隣施設 | コンビニ |
銀行 | |
スーパー | |
薬局 | |
その他の近隣施設) | ご飯屋さん、カフェがたくさんありました |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(部屋) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(部屋) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
インターネット(部屋) | |
ランドリー(部屋) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | 電子レンジ、靴箱、IHコンロ |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 | 大学がほぼ山でとても広いので、夜遅いと少し危ないかもしれないです。夜7時まで運行しているシャトルバスを利用することをオススメします。 |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント |
Weekday(放課後の過ごし方) | 友達と約束があったり、言語交換などの予定があれば、そちらに行き、それらが特になければカフェで課題をやりました。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 放課後と同じく、約束がなければカフェで課題をやりました。 |
1 | 韓国語を流暢に話す |
---|---|
その成果1 | |
2 | 韓国人学生とたくさん交流する |
その成果2 | |
3 | |
その成果3 |
話すテーマが学問的・専門的になっても、自分の話す内容の水準が下がらないようになること。 友達と会話する際のスピーキング能力の維持。 |
ソウル大に9月から来る留学生のほとんどが欧米圏の人たちで、韓国語がほとんどできず、主たるコミュニケーションツールは英語でした。私は英語がほとんどできず、韓国人以外の学生とはほとんど交流出来なかったので、英語を勉強して行ったら、友達の輪が広がると思います。 |
就職 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 |
---|
韓国に派遣留学で行っても、実際に韓国人の友達を作るのは難しいし、ただの外国人の友達でなく本当の友達になるのは、もっと難しいことです。でも、言葉を完璧にするためにも、壁を作らずに積極的に色んなコミュニティに飛び込んでいけば、自然と友達の輪が広がって、知らぬ間に言葉も上達していると思います。1年は意外と短いので、どんどん色んなことに挑戦して、後悔のないように楽しんでほしいと思います。頑張ってください! |