国名 | ブラジル |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | パラナー連邦大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 国際社会学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | ポルトガル語(西南ヨーロッパ)、ポルトガル語(ラテンアメリカ) |
学年 | 3 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | 歴史学部 |
---|---|
留専攻 | ブラジル歴史 |
開始 | 2017-02-21 |
---|---|
終了 | 2018-01-15 |
留学の目的 | ポルトガル語の習得・上達に加え、ブラジルの文化や歴史を学ぶ |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | |
その他 | |
レベル |
先輩 | |
HP | |
その他 | |
参考になるHP | http://www.ufpr.br/portalufpr/ |
ビザ申請を始めた時期 | 1月 |
---|---|
ビザ申請方法 | 領事館 |
航空券を準備した時期 | |
航空券準備方法 | 留学プログラムにより大学が手配(自分で準備してない) |
履修登録を始めた時期 | 2月 |
履修登録方法 | ブラジル到着後、留学生課にて |
入寮申込みを始めた時期 | |
入寮申込み方法 | |
住居探しを始めた時期 | 12月 |
住居探し方法 | 先輩の住んでいた家を紹介してもらった |
保険に加入した時期 | 12月 |
保険加入方法 | 留学生課の保険 |
予防接種を受けた時期 | 12月 |
予防接種の種類 | 黄熱病、狂犬病、A型肝炎 |
語学強化を始めた時期 | |
語学強化方法 | 特になし |
その他の準備を始めた時期 | 12月 |
その他の準備内容 | 諸々の準備を始めたのは留学2ヶ月前から |
2月 |
大学の1学期開始 |
3月 |
大学附属の語学学校の授業開始 |
4月 |
5月 |
6月 |
大学の1学期終了 |
7月 |
大学冬休み(語学学校は継続) |
8月 |
大学の2学期開始 |
9月 |
10月 |
11月 |
大学の2学期終了 |
12月 |
語学学校終了 |
科目名 | Português - especial para asiáticos |
---|---|
使用言語 | ポルトガル語 |
科目名 | Português -inter1 |
使用言語 | ポルトガル語 |
科目名 | Português -inter2 |
使用言語 | ポルトガル語 |
科目名 | Português -inter3 |
使用言語 | ポルトガル語 |
科目名 | Português -avançado |
使用言語 | ポルトガル語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | História do Brasil B |
---|---|
使用言語 | ポルトガル語 |
科目名 | História do Brasil C |
使用言語 | ポルトガル語 |
科目名 | História dos Impérios Coloniais |
使用言語 | ポルトガル語 |
科目名 | Estudos Culturais I |
使用言語 | ポルトガル語 |
科目名 | Tópicos Especiais de Língua Japonesa III |
使用言語 | ポルトガル語 |
居住環境 | ルームシェア |
---|---|
家賃 | 月800レアル |
支払い方法 | 現金手渡し |
部屋人数(人部屋) | 1人一部屋 |
家族・同居人(人) | 自分含め3人 |
門限 | なし |
食事 | なし |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | 100m |
大学までの所要時間 | 徒歩1分 |
応募方法 | 先輩の紹介 |
近隣施設 | 銀行 |
病院 | |
スーパー | |
郵便局 | |
薬局 | |
その他の近隣施設) | レストラン |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(共有) | |
インターネット(部屋) | |
インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 | 常に周りに気をつけて歩く、道で携帯電話を出さない |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | ご飯は質素だがとにかく安い |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 各キャンパスに図書館がある |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | たまに繋げないことがある |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 頼めば親切にやってくれる |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | ブラジル・ポルトガル語を勉強するには最適な大学 |
Weekday(放課後の過ごし方) | 昼と夜の授業だったので、朝はゆっくり家で過ごしてという感じだった。朝のうちに課題をするなど |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 友達と遊びに行く、旅行 |
Parque Tanguá, Museu do Oscar Niemeyer, Jardim Botânico |
1 | ポルトガル語 |
---|---|
その成果1 | |
2 | ブラジル文化 |
その成果2 | |
3 | ブラジルの歴史 |
その成果3 |
大学の授業でブラジルの歴史について興味を持ったのでそれについてより深く学ぶ。ポルトガル語のレベルをキープできるようにする。 |
日本について質問されることが多いので、自分の国について十分な知識を持っておくことが必要。 |
未定 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 |
---|
ブラジルは文化、歴史、社会、どれもがとても興味深い国です。そして人がとても温かいので、座学ではなくどんどん外に出て色んなことを学んでください。治安が心配という人もいるかもしれませんが、日本人が考えているよりは危なくないと思いました。もちろん注意は必要ですが、治安が最悪という偏見だけでブラジルに行かないのはもったいないです。 |