国名 | イ ラ ン |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | イスファハン大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 国際社会学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | ペルシア語 |
学年 | 4 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | 文学部 |
---|---|
留専攻 |
開始 | 2017-09-13 |
---|---|
終了 | 2018-06-19 |
留学の目的 | ペルシア語力の強化 ペルシア語文学を読むこと イランの文化を知ること |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | |
その他 | |
レベル |
先輩 | |
先生 | |
その他 | |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 4月 |
---|---|
ビザ申請方法 | 大学の国際オフィスを通して |
航空券を準備した時期 | 9月 |
航空券準備方法 | ネット予約 |
履修登録を始めた時期 | 10月 |
履修登録方法 | 教授と相談 |
入寮申込みを始めた時期 | 4月 |
入寮申込み方法 | 国際オフィスとのメールのやりとりにて |
住居探しを始めた時期 | |
住居探し方法 | |
保険に加入した時期 | 7月 |
保険加入方法 | |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | |
語学強化方法 | |
その他の準備を始めた時期 | |
その他の準備内容 |
9月 |
前期授業開始 |
10月 |
11月 |
12月 |
1月 |
前期試験 後期授業開始 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
後期試験 |
科目名 | |
---|---|
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | ゴレスターン |
---|---|
使用言語 | ペルシア語 |
科目名 | ハーフェズ |
使用言語 | ペルシア語 |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
居住環境 | 学生寮 |
---|---|
家賃 | 3ヶ月で400ドル |
支払い方法 | 現金 |
部屋人数(人部屋) | 混雑時は2人 |
家族・同居人(人) | |
門限 | なし |
食事 | 自炊 |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | 寮は大学敷地内 |
大学までの所要時間 | 寮から文学部までは徒歩5分+バス5分 |
応募方法 | 国際オフィスを通して |
近隣施設 | スーパー |
その他の近隣施設) | |
住居にあった設備 | キッチン(部屋) |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(部屋) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
バルコニー(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 | タクシーの運転手にストーカーされるという話が多いので家の前まで送ってもらうときは注意 |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | 混んでいるのであまり行かなかった |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | 寮のWi-Fi環境は悪かったので使わなかった |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | イスファハーンは外国人の寮費が他の年の数倍だが、設備はテヘランなどの方がよいと聞く。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | イランの楽器を習う、課題、復習、買い物 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 映画、山登り、砂漠ツアー、旅行、ペルシア語習字 |
シーラーズはエスナップが多くて移動しやすく快適だった。 マークーはあまり行く人がいないが、タブリーズのついでに足を伸ばして本当によかった。春、初夏がおすすめ。 |
1 | ペルシア語力 |
---|---|
その成果1 | |
2 | ペルシア語文学を読む |
その成果2 | |
3 | イランの文化を知る |
その成果3 |
今までイランの体制や政治についてあまり興味がなく、どちらかというと文学作品を読むことしか考えていなかった。 留学中に反体制デモが起こり、人々の話を聞くうちに政治的な問題にも興味を持ち始めた。今後はイスラーム体制や1979年のイラン革命について知識を深めたい。 また卒業論文のテーマを絞るとともに準備を進める。 |
卒業論文のための調査方法を学んで行くべきだった。 テーマは留学先で大きく変わる可能性があるため、あまり固めて行かなくても良かった。 しかし、どのように研究したらいいのか、何が必要なのか分からず、結局書籍を購入しただけで終わってしまった。 |
留年 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 |
---|