国名 | ト ル コ |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | その他 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | マルマラ大学 |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 国際社会学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | トルコ語 |
学年 | 4 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | 教養学部 |
---|---|
留専攻 | 英語翻訳科 |
開始 | 2017-09-01 |
---|---|
終了 | 2018-06-16 |
留学の目的 | トルコ人の友人を作りトルコ語運用能力を高めること トルコ人のメンタリティーに触れること 将来自分が何をしたいのか見つけること |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | |
その他 | 選考試験を通過するトルコ語力 |
レベル |
友人 | |
先輩 | |
先生 | |
その他 | 初の1年間に渡る派遣だったためアシスタントの方とメールで多くやりとりした |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 10月 |
---|---|
ビザ申請方法 | 現地でアシスタントの方と |
航空券を準備した時期 | 8月 |
航空券準備方法 | スカイスキャナー |
履修登録を始めた時期 | 9月 |
履修登録方法 | web上で |
入寮申込みを始めた時期 | |
入寮申込み方法 | |
住居探しを始めた時期 | 8月 |
住居探し方法 | https://www.studentinn.com ただしおすすめしない |
保険に加入した時期 | 8月 |
保険加入方法 | 学研災付帯海外留学保険 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | |
語学強化方法 | |
その他の準備を始めた時期 | 3月 |
その他の準備内容 | (留学開始1年前の3月)派遣留学の選考を通過するためトルコ語の授業に本腰を入れて取り組みはじめた |
8月 |
到着 入寮 |
9月 |
秋学期開始 |
10月 |
中間試験期間 |
11月 |
中間試験 |
12月 |
期末試験期間 大家とケンカする |
1月 |
期末試験 冬休み 転居 |
2月 |
春学期開始 |
3月 |
中間試験期間 |
4月 |
中間試験 |
5月 |
期末試験期間 |
6月 |
期末試験 夏休み |
7月 |
サマースクール |
科目名 | |
---|---|
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | イスタンブルの博物館 |
---|---|
使用言語 | トルコ語 |
科目名 | 行政における監査 |
使用言語 | トルコ語 |
科目名 | 近代中東史 |
使用言語 | トルコ語 |
科目名 | 英語とトルコ語の比較研究 |
使用言語 | 英語、トルコ語 |
科目名 | オスマン帝国史 |
使用言語 | 英語 |
居住環境 | 学生寮 |
---|---|
アパート | |
ルームシェア | |
家賃 | 寮800リラ(当時約2万5千円)、ルームシェア600リラ(約1万5千円) 注意:現在異常なリラ安です! |
支払い方法 | 毎月現金一括 |
部屋人数(人部屋) | 1人 |
家族・同居人(人) | 寮10人程度、ルームシェア2人(自分以外に) |
門限 | なし |
食事 | なし キッチン冷蔵庫その他あり、寮はカフェ併設 |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | 寮21km、ルームシェア20km |
大学までの所要時間 | 寮1時間、ルームシェア1時間15分 |
応募方法 | 寮はhttps://www.studentinn.comから、ルームシェアは友人の紹介 |
近隣施設 | スーパー |
その他の近隣施設) | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
バルコニー(部屋) | |
洗面台(共有) | |
インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | バルコニーは寮のみ |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | 非常に安い(2.25リラ、60円) |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 少々狭く特にトイレが狭い |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | 学内どこでも通信可能 |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 食堂に比べると割高(日本円に換算すれば十分激安) |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 非常に親身に相談にのっていただき、お出かけにも連れてっていただいた |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | 良い環境である ただトイレに紙がない |
Weekday(放課後の過ごし方) | 紅茶を片手にフェリーでボスポラス海峡を横断し、エジプシャンバザールの傍を通り、金角湾を眺めつつ帰宅 帰宅後は寮の仲間と紅茶を飲んだり映画鑑賞 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 支配地がコンスタンティノープル中心部のみになっても東ローマ(ビザンツ)帝国が生きながらえた要因と言われるテオドシウスの城壁の周囲を通り、コンスタンティノープル陥落時にオスマン帝国軍の山を越えた軍艦が押し寄せたという金角湾のへりを散歩 ベンチに座り金角湾を眺めながらヒマワリの種をほおばる |
金角湾沿いのBalat地区 紆余曲折の末流れ着いたジプシーの生活を垣間見ることができる |
1 | トルコ人の友人を作りトルコ語運用能力を高める |
---|---|
その成果1 | |
2 | トルコ人のメンタリティーに触れる |
その成果2 | |
3 | 将来自分が何をしたいのか見つける |
その成果3 |
進学に必要なあらゆる知識を蓄えること 特に英語の勉強 |
豚肉が食べられないことによる禁断症状がでる インスタントラーメンや牛丼の具、カレールーを多数持ち込むべきだった 香味ペーストを持ち込んだことはよかった |
進学(海外) | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 |
---|
前もって準備しようとするあまり、家探しを留学開始前にネットだけで済ませるのは悪手である 飛行機のチケットだけは早く買った方がよいが、 それ以外のことは実際に目の当たりにしてから決めたほうがよい |