国名 | ロシア |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | ロシア国立人文大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 言語文化学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | ロシア語(ロシア) |
学年 | 4 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | |
---|---|
留専攻 |
開始 | 2017-09-02 |
---|---|
終了 | 2018-06-27 |
留学の目的 | ロシア語の習得 ロシアの文化・社会について理解を深める ロシアでの生活を通じてロシア人の暮らしを知る 沢山のロシア人や留学生と交流し、コミュニケーション能力を高める 卒論のための資料収集 |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | |
その他 | |
レベル |
友人 | |
先輩 | |
先生 | |
その他 | |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 8月 |
---|---|
ビザ申請方法 | 担当の先生から招待状を受け取った後、直接大使館で申請 |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | インターネットで購入 |
履修登録を始めた時期 | |
履修登録方法 | |
入寮申込みを始めた時期 | |
入寮申込み方法 | |
住居探しを始めた時期 | |
住居探し方法 | |
保険に加入した時期 | 6月 |
保険加入方法 | 大学で紹介された東京海上日動火災保険に加入 |
予防接種を受けた時期 | 7月 |
予防接種の種類 | 狂犬病、破傷風、AB型肝炎 |
語学強化を始めた時期 | 7月 |
語学強化方法 | 文法のおさらい、単語帳 |
その他の準備を始めた時期 | |
その他の準備内容 |
9月 |
大学での手続き・書類提出 |
10月 |
マルチビザ申請 |
1月 |
冬休み |
2月 |
後期授業開始 |
6月 |
帰国準備 |
科目名 | 文法 |
---|---|
使用言語 | ロシア語 |
科目名 | 会話 |
使用言語 | ロシア語 |
科目名 | マスメディアのロシア語 |
使用言語 | ロシア語 |
科目名 | 文学 |
使用言語 | ロシア語 |
科目名 | ビジネスロシア語 |
使用言語 | ロシア語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 聴講のみ |
科目名 | ロシア芸術 |
---|---|
使用言語 | ロシア語 |
科目名 | ロシア史 |
使用言語 | ロシア語 |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
居住環境 | 学生寮 |
---|---|
家賃 | 協定を締結しているため無料(年によって異なるので要確認) |
支払い方法 | |
部屋人数(人部屋) | 2 |
家族・同居人(人) | 2 |
門限 | なし |
食事 | 自炊、外食 |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | 大学の敷地内に寮有り |
大学までの所要時間 | 寮の隣の建物で授業を受けられる |
応募方法 | |
近隣施設 | コンビニ |
銀行 | |
病院 | |
スーパー | |
郵便局 | |
薬局 | |
その他の近隣施設) | カフェ・レストラン |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(部屋) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 | 夜遅く帰るときは注意を払うべきだが、駅から大学まで近く、周辺にお店も多いので比較的安全で住みやすい |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | 意外と美味しいが学食にしては少し高め、寮から少し離れている |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 落ち着いた静かな環境で自習できる |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | 寮にWi-Fiは通っているが場所によって入りにくく少し不便 |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 売店はないが、学内のカフェで軽食を買える。本屋もあるがあまり利用しなかった。 |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 概ね手厚かった。 |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | 小ぢんまりとしたアットホームな大学で、学生の雰囲気も落ち着いていてとても過ごしやすかった。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | 勉強、買い物、友人との交流、舞台鑑賞、散歩など |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 勉強、買い物、友人との交流、美術館・博物館、舞台鑑賞、その他モスクワ市内観光、モスクワ郊外に遠出(黄金の環など)、国内・海外旅行(連休・長期休み) |
赤の広場、救世主キリスト教聖堂、トレチャコフ美術館、プーシキン美術館、セルギエフポサード サンクトペテルブルク ウラジーミル バイカル湖 <海外> ラトビア、チェコ、ポーランド、ウクライナ |
1 | ロシア語力の向上 |
---|---|
その成果1 | |
2 | ロシアの文化・社会への理解 |
その成果2 | |
3 | ロシア人との交流 |
その成果3 |
留学先で習得したロシア語力の維持・向上 |
日本でもっと会話の練習をしたり、語彙を増やしておけばよかったと感じた。 |
就職 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 | 未定 |
---|
計画的に早目に準備・行動することがおすすめです。最初は慣れないことも多く、留学先では思いもよらないハプニングもあったりして大変かもしれませんが、落ち着いて考えながら行動することが大切だと思います。 |