国名 | 韓 国 |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | ソウル大学校 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 言語文化学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | 朝鮮語 |
学年 | 3 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | 人文(国語国文) |
---|---|
留専攻 |
開始 | 2018-08-26 |
---|---|
終了 | 2018-12-20 |
留学の目的 | 1.韓国語勉強 2.異文化理解 3.自立 4.人脈づくり |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | SNUBUDDYに入るなら英語でネイティブと会話できる程度...。 |
その他 | |
レベル |
友人 | |
先輩 | |
先生 | |
HP | |
その他 | |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 6月 |
---|---|
ビザ申請方法 | 自力 |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | インターネット |
履修登録を始めた時期 | 7月 |
履修登録方法 | インターネット |
入寮申込みを始めた時期 | |
入寮申込み方法 | |
住居探しを始めた時期 | 6月 |
住居探し方法 | 冠岳区HP |
保険に加入した時期 | 6月 |
保険加入方法 | 学校の説明会で説明された手順 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | 受けていない |
語学強化を始めた時期 | |
語学強化方法 | とくになし |
その他の準備を始めた時期 | |
その他の準備内容 |
9月 |
学部授業開始、語学堂開始 |
10月 |
8週目に学部中間試験 |
11月 |
語学堂(10週)終了 |
12月 |
大体2週目から3週目に期末試験、終講 |
科目名 | 語学堂 夜間過程(週2、全60時間) |
---|---|
使用言語 | 韓国語、英語 |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | 生命医療倫理 |
---|---|
使用言語 | 韓国語 |
科目名 | メディアと現代社会 |
使用言語 | 韓国語 |
科目名 | ドラマの理解と鑑賞 |
使用言語 | 韓国語 |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
居住環境 | ホームステイ |
---|---|
家賃 | 60万ウォン |
支払い方法 | 月初めにホストに手渡し |
部屋人数(人部屋) | 1 |
家族・同居人(人) | 4 |
門限 | なし |
食事 | 朝、たまに夜 |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | 大体1~2駅分? |
大学までの所要時間 | バスで20~30分 |
応募方法 | 冠岳区HP |
近隣施設 | コンビニ |
銀行 | |
病院 | |
スーパー | |
郵便局 | |
薬局 | |
その他の近隣施設) | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
バスタブ(共有) | |
バルコニー(共有) | |
洗面台(共有) | |
インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | アプリで今日のメニューを必ずチェック |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 新しいほうは素晴らしい |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 期待をせず自分からしつこく確認するべき |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | 熱心な学生たちの熱意を目の当たりにでき、良い機会を頂けたと思う。学校内は田舎だが、最寄り駅にあるシャロスキル(グルメ街)は素敵なお店がたくさんあった |
Weekday(放課後の過ごし方) | ・留学生交流サークルで韓国語の勉強 ・日本語を勉強中の外国人に日本語の授業、および会話練習 ・留学関連会社でインターン ・コリ科の友達と会う ・家で子供と遊ぶ |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | ・週2~3のペースで様々な日韓交流会に顔出し ・韓国の伝統行事等に参加 ・k-popコンサート |
1.観光地 済州島や釜山、DMZ、仁川(ウォルミドのバイキング等)、春川、大長今パーク(時代劇撮影地)、イクソンドン(おしゃれなカフェ等) 2.SNU BUDDYプログラム 韓国人と定期的にご飯を食べたり、MTに参加したりできる 3.日韓交流会 日本が大好きな人や日本語が上手な人とたくさん会って、刺激をもらうことができた |
1 | 韓国語学習 |
---|---|
その成果1 | |
2 | 異文化理解 |
その成果2 | |
3 | 人脈づくり |
その成果3 |
・相手の韓国人が手加減をせずに話してくれる程度の会話力 ・日本語や日本文化の知識をつける ・英語力 |
・SNUBUDDY(サークル)の公用語が英語だった ・LINE Payでの両替がかなり楽なので、韓国に来る前から手続きをしておけば楽だったかも? ・交流会に来る韓国人は圧倒的に年上の男性が多いが、変な人がいたら避ける。 |
就職 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 | 未定 |
---|
1.両替はLINEPayでやるとかなり楽!!手数料もそこまで気にならない 2.韓国では酒強いアピールは禁物!! 3.日本人友達とも積極的に会うべき(お互い頼りあいながら留学生活のストレスを減らすこともできるし、その友達づてに新たな人脈を形成することもできるため) 4.ミセモンジ対策 わからないことはどんなに小さいことでも積極的に先輩や友達、先生に聞いてはやめに解決するとよいと思います^^ みなさんの留学生活が成功することを祈っています!! |