国名 | アメリカ |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | サンディエゴ州立大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 言語文化学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | ベトナム語 |
学年 | 3 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | 言語文化 |
---|---|
留専攻 | 社会学 |
開始 | 2018-08-19 |
---|---|
終了 | 2018-12-20 |
留学の目的 | 英語力の向上はもちろんのこと、実際に行かないとわからない現地の雰囲気であったり、多文化が混ざり合うアメリカにおける異文化理解、そしてそれらについて授業内でどのように教育がされているのかについても学びたいと強く思い留学を決めました。英語に関してはわたしはアウトプット系のライティングやスピーキングに苦手を長年感じていて、実際に毎日英語漬けで使い倒して、特にスピーキング力を上げることで英語を喋られるようになることを目標としていました |
---|
英語TOEFL | 80点以上 |
---|---|
英語 | |
その他 | |
レベル |
友人 | |
先輩 | |
先生 | |
HP | |
その他 | |
参考になるHP | 友達がYouTubeにsdsuの留学生活の様子の動画を上げています→https://m.youtube.com/watch?v=WDyo387uuVA |
ビザ申請を始めた時期 | 6月 |
---|---|
ビザ申請方法 | 許可証が届いてから大使館のホームページで申し込みました |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | 片道で買いました高かったです |
履修登録を始めた時期 | 7月 |
履修登録方法 | 留学生は現地生より早めの履修登録で、だいたいどんな授業も取れます |
入寮申込みを始めた時期 | 7月 |
入寮申込み方法 | 半年間だと量が無理で、一から探しました。BLVD63という学生アパートに決まって留学生も多くて綺麗で広くて最高でした! |
住居探しを始めた時期 | 7月 |
住居探し方法 | フェイスブックでルームメイト探し。制度が変わってるかもしれません |
保険に加入した時期 | 6月 |
保険加入方法 | 外大のは一斉に申し込み。sdsuの保険は8月に気づいて申し込みました。 |
予防接種を受けた時期 | 8月 |
予防接種の種類 | 風邪ひいちゃったりするので早めをおすすめします! |
語学強化を始めた時期 | 8月 |
語学強化方法 | 単語帳ぱらぱら見たくらいですが。。。 |
その他の準備を始めた時期 | 7月 |
その他の準備内容 | とにかく情報が少なく、同じ大学で留学した先輩から情報収集しました。 |
8月 |
オリエンテーションや学校の行事に参加する。授業でヘトヘトになる |
9月 |
だんだん慣れてきて効率よく勉強できるようになる |
10月 |
生活に馴染みサンディエゴの外にまで足を運ぶ。(ロサンゼルス・メキシコ)すでに帰りたくなくなる |
11月 |
学内最大の国際イベントの運営に携わる。サンクスギビング等イベントが多かった月 |
12月 |
期末試験。マークシート形式やプレゼンテーション、グループワークなど多様な試験でした。 |
1月 |
セメスター後にアメリカ国内を旅行してから帰国しました。国内旅行も高いけど、日本からアメリカに行くよりかはいいと思ったのでたくさん周りました |
科目名 | |
---|---|
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | CDP420 the influence of popular culture 文化とそれが及ぼす人の認識への影響。先入観とか偏見、差別などデリケートなことも扱いました |
---|---|
使用言語 | 英語 |
科目名 | LING101A 留学生のための英語のライティングの授業 |
使用言語 | 英語 |
科目名 | SOC101 社会学の基礎 |
使用言語 | 英語 |
科目名 | 日本語クラスのTA 現地生で日本語専攻クラスのアシスタント |
使用言語 | 英語と日本語 |
科目名 | |
使用言語 |
居住環境 | アパート |
---|---|
ルームシェア | |
家賃 | $880/月 |
支払い方法 | クレジットカード |
部屋人数(人部屋) | 4人で1ユニット |
家族・同居人(人) | 2 寝室は2人部屋が2つ |
門限 | なし |
食事 | 大きいキッチンが各ユニットにあるので自炊。それか外食 |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | 徒歩20分。セメスター期間中の平日はシャトルバスが10分おきくらいにあって便利 |
大学までの所要時間 | バスだと7分くらい |
応募方法 | フェイスブックでルームメイトを探して、そのうちの1人が申し込んでくれました |
近隣施設 | コンビニ |
スーパー | |
薬局 | |
その他の近隣施設) | スーパーも3種類ほどあって近くには飲食店もたくさん。かなり便利でした |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
バスタブ(部屋) | |
バルコニー(共有) | |
洗面台(部屋) | |
インターネット(部屋) | |
インターネット(共有) | |
ランドリー(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | アパートの敷地内にはプール大小2つ・ジム・駐車場・バーベキューコンロ等。すべて無料です |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 | アメリカはどの州もホームレスがいます。アパートは安全だけど、歩くとき買い物に行くときは常に気をつけてください |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | たくさん種類あるので飽きないけど毎日食べるには高いかも。もし寮ならミールプランは絶対やめた方がいいです笑 |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 大きいです。24時間空いてるブースもあるので勉強できますよ |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | 学内もアパートもずっとワイファイ繋げてました! |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | たまにセールやっています。学期はじめは混みますが、学校グッズが可愛いです |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | フリーフードやイベントなど多く開催されていて、国際交流科のスタッフも優しいです |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | Sdsuに留学できて良かったなぁって何回思ったかわからないほど素敵な経験になりました。サンディエゴは基本的に毎日からっと晴れていて毎日夕陽が綺麗です!! |
Weekday(放課後の過ごし方) | 基本的に午後からの日は午前中に家事や課題、予習をしてゆっくり過ごし、午前から授業の日は午後3時には家に着くので友達と出かけたり課題やったりジムへ行ってました。金曜日は授業自体が少なく現地の子もわたしと同様全休にする子が多くいました。 キツキツに授業詰めるとあとでしんどくなるので、なるべく自分の生活リズムにあった時間割を組むことをおすすめします! |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 友達とドライブやご飯に行ったり、イベントに参加したりしていました!ロードトリップでロサンゼルスまで3時間あればいけるようです!サンディエゴは山も海も観光地もたくさん素敵な場所があるので、家にこもっているのはもったいなくて、なるべくたくさん外に出るようにしました。もちろんお家でゆったり映画見たり一緒にそれぞれの国のご飯作ったり、インドアな日もありました。平日休日あんまり関係なく遊べる日は遊びました |
Little Italy イタリア街で美味しい食べ物がたくさんあります old town メキシコ情緒残る街並みが保存されていてしかも無料です是非。gaslamp quarter バーやカフェがたくさんあって夜のライトが素敵です Balboa park 美術館がいくつもあるでっかい公園で夜もライトアップされます。ロマンチックで異国風で穏やかですごく好きな場所でした。seaport village 有名なkissing statueがあります。港町最高だなって浸れます。 sunset cliffs 海に沈む夕日に泣きそうになります。mission trailでハイキングもおすすめだしlake Murray?で湖眺めるのも良かったです ハンバーガーはIn n out ,Hodadsが美味しかったです メキシコ料理を食べるのも忘れないでください!日本食が恋しくなったらconvoy streetへ行くとアジア料理店の他に日本のスーパーが3店舗もあってなんでも買えます笑韓国スーパーもあります。 |
1 | 英語力向上 |
---|---|
その成果1 | |
2 | 多文化に触れる |
その成果2 | |
3 | 充実した留学生活にする |
その成果3 |
経験したこと学んだことや、留学から得た成果をなくさないためにも継続的に英語は勉強していかなければならないと痛感しました。留学は想像しているよりも自由な時間がたくさんあって、自分の性格や人間性を嫌でも見つめ直すことが多かったです。英語以外で学ぶことの方が多かったように思います。時間の使い方は自分次第でどんなことにも挑戦する行動力が限られた時間を充実したものにできるかを左右すると感じたので、今後もその気持ちを忘れずに行動力のある人間になりたいです! |
留学に行ったらある程度自動的に英語力を伸ばすことができると思っていましたが、そんなわけもなく、自分が満足できるようになるためには長期戦で勉強していかなければならないと実感しました。自分よりも英語ができる人も外交的な人もたくさんいて、どうして自分はもっとうまくできないのか落ち込んだこともありました。でも毎日楽しく全力で過ごしていたらホームシックにも一度もならずに悔いのない留学生活を送ることができたので、日本で準備するべきなのは覚悟と、それからクレジットカードです!デビットカード持っておくと引き落としがすぐわかるから便利です! サンディエゴがメキシコに近いので、スペイン語ばんばん聞きます普段の生活で。スペイン語の授業取っておけばよかったあああと思ったのでおすすめします!駅でもテレビでもラジオでもどこでもスペイン語見かけました!雨降らないって言いますが、降る時もあるので折り畳み傘は持っていきましょう。割とハサミも盲点なのでスーツケースに入れておくのを忘れないでください! |
進学(海外) | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 | もう半年は休学留学で専攻語の国に行ってきます |
---|
わからないことだらけで最初はみんな不安だと思います。半年前に過去の先輩たちのこの報告書全部読んだのをよく覚えています。役立つように、この報告書をなるべく詳しく書いたつもりですが、住居のこと授業のことオススメの場所や友達の作り方など質問があれば是非メールしてください。わかる範囲でお伝えします。カリフォルニア州は他の州より多くの人種の方がいるのでフレンドリーな人が多くて気候も人柄もあったかいです!いろいろなことに挑戦して楽しんできてください! |