国名 | フランス |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | パリ第三大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 言語文化学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | フランス語 |
学年 | 4 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | UFR Littérature, linguistique, didactique |
---|---|
留専攻 | Littérature et Linguistique Françaises et Latines |
開始 | 2017-09-04 |
---|---|
終了 | 2018-07-07 |
留学の目的 | 1、専門分野であるフランス文学の研究を深める 2、語学力の向上 3、社会問題など、フランスの現状を知る |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | |
その他 | |
レベル |
友人 | |
先輩 | |
先生 | |
HP | |
パンフレット | |
その他 | |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 7月 |
---|---|
ビザ申請方法 | オンラインで手続きの後、大使館に直接行く |
航空券を準備した時期 | 7月 |
航空券準備方法 | 奨学金で入手 |
履修登録を始めた時期 | 9月 |
履修登録方法 | 留学生向けの履修登録の日が学校である |
入寮申込みを始めた時期 | 6月 |
入寮申込み方法 | 大学から案内のメールが来た |
住居探しを始めた時期 | |
住居探し方法 | |
保険に加入した時期 | 6月 |
保険加入方法 | 大学の紹介 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | |
語学強化方法 | |
その他の準備を始めた時期 | |
その他の準備内容 |
9月 |
前期授業開始、履修登録 |
10月 |
授業 |
11月 |
万聖節休暇 |
12月 |
前期期末試験、クリスマス休暇 |
1月 |
後期授業開始 |
2月 |
授業 |
3月 |
授業 |
4月 |
イースター休暇 |
5月 |
後期期末試験 |
6月 |
7月 |
再試験 |
8月 |
科目名 | La méthodologie des exercices littéraires |
---|---|
使用言語 | フランス語 |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | Littérature Culture et Société: XXème siècle |
---|---|
使用言語 | フランス語 |
科目名 | Littérature de jeunesse |
使用言語 | フランス語 |
科目名 | Stylistique de la poésie |
使用言語 | フランス語 |
科目名 | Histoire littéraire (du Moyen-Âge au XXème siècle) |
使用言語 | フランス語 |
科目名 | Atelier d'écriture poétique |
使用言語 | フランス語 |
居住環境 | 学生寮 |
---|---|
家賃 | 456€(内CAF 246€) |
支払い方法 | CROUSの支払いサイト |
部屋人数(人部屋) | 一人 |
家族・同居人(人) | |
門限 | なし |
食事 | 各自 |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | |
大学までの所要時間 | メトロで30分 |
応募方法 | 大学のメールに返信する |
近隣施設 | 銀行 |
病院 | |
スーパー | |
郵便局 | |
薬局 | |
その他の近隣施設) | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(部屋) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
インターネット(部屋) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | ビュッフェ形式。2,3€で満足に食べられる |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 規模が小さかった |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | 所々接続が悪い |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 対応がとても良かった。カフェテリアの店員さんは陽気 |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 直接言いに行くのがはやい |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | 授業内容がとても充実していた |
Weekday(放課後の過ごし方) | 授業の予習、復習・夜までやっている展覧会や演劇の上映に出かける・友だちと会う |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 授業予習、復習、発表準備・パリ市内散歩・時に、日帰りで遠出(ボルドー、モンサンミッシェルなど) |
パリ第三大学近くにある、Rue Mouffetardは、お店が並んだ小道でとても雰囲気が良いです。この通りを登り、パンテオンの前を通ると、ノートルダムまで徒歩で行けます。学生で賑わうカフェも沢山あり、カルチェ・ラタンの雰囲気を味わうことができます。その他、大学近くには、グランド・モスケ・ド・パリ、パリ植物園などの観光スポットがあります。 |
1 | フランス文学の研究 |
---|---|
その成果1 | |
2 | フランス語力向上 |
その成果2 | |
3 | フランスの現状を知る |
その成果3 |
フランス語力の維持・専門分野の深め方 |
どんなに万全な準備をしてもこちらのせいでもなく、予定が狂ってしまう時があります。なるべく情報収拾をし、余裕を持つことが大事です。不備があった時にしっかりと訴えられるよう、フランス語のメールの書き方を習得しておいた方が何かと便利です。 |
進学(国内) | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 |
---|