国名 | アイルランド |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | アイルランド国立大学コーク校 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | その他 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | 英語(北西ヨーロッパ) |
学年 | 4 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | |
---|---|
留専攻 |
開始 | 2013-09-16 |
---|---|
終了 | 2014-05-28 |
留学の目的 | ①アイルランド文化・ケルト文化、観光の分野において知識を深めるため ②英語を上達させるため |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | IELTS total 6.5以上 |
その他 | |
レベル |
HP | |
その他 | |
参考になるHP | http://www.ucc.ie/en/ |
ビザ申請を始めた時期 | 9月 |
---|---|
ビザ申請方法 | 事前申請は不要。入国時に3か月Visaをもらい、その後留学終了時までのVisaを現地で申請 |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | インターネット |
履修登録を始めた時期 | 9月 |
履修登録方法 | International Education Officeに紙を持参して提出。 |
入寮申込みを始めた時期 | 3月 |
入寮申込み方法 | 大学寮の場合はUCC AccommodationのHPにて |
住居探しを始めた時期 | 3月 |
住居探し方法 | UCC AccommodationのHPにて申込 |
保険に加入した時期 | 8月 |
保険加入方法 | JTB店舗にて加入 |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | 8月 |
語学強化方法 | Irish Timesの記事をネットで読んでいた |
その他の準備を始めた時期 | 1月 |
その他の準備内容 |
9月 |
Welcome programme、オリエンテーション、秋学期開始 |
10月 |
11月 |
12月 |
授業によっては中間試験、冬休み(2週目以降) |
1月 |
春学期開始(2週目から) |
2月 |
3月 |
4月 |
Easter休暇、最終週から学年末試験開始 |
5月 |
学年末試験 |
6月 |
7月 |
8月 |
科目名 | Introduction to Irish Traditional Music |
---|---|
使用言語 | 英語 |
科目名 | Aspects of Irish Folklore |
使用言語 | 英語 |
科目名 | Irish Archaeology: Prehistoric, Celtic, & Historic |
使用言語 | 英語 |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | The History and Archaeology of the Celts |
---|---|
使用言語 | 英語 |
科目名 | Celtic Religion and Mythology |
使用言語 | 英語 |
科目名 | Geography of Tourism |
使用言語 | 英語 |
科目名 | Geography of Heritage |
使用言語 | 英語 |
科目名 | |
使用言語 |
居住環境 | 学生寮 |
---|---|
家賃 | 約€6000(1年) |
支払い方法 | 一括クレジット(インターネット) |
部屋人数(人部屋) | 1人部屋×4 |
家族・同居人(人) | 3人 |
門限 | なし |
食事 | 自炊 |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | |
大学までの所要時間 | 徒歩15分 |
応募方法 | UCC AccommodationのHP |
近隣施設 | コンビニ |
銀行 | |
スーパー | |
郵便局 | |
薬局 | |
その他の近隣施設) | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
インターネット(部屋) | |
インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | おいしいが高い(最低で約€5) |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 本が探しやすく、使いやすい。机もたくさん置いてある。 |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | Wifiが使える |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 本屋が1つ、コンビニ2つ、大学ショップが1つ |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | International Education Officeのサポートが万全。 |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | ほどよく活気づいていて、イベントも多く、とても楽しい |
Weekday(放課後の過ごし方) | ・復習 ・寮の友達とおしゃべり ・Movie night(たまに) ・パーティーに参加 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | ・夜は街中のパブに行く ・コークはイベントが多いのでその観覧 (例:各国のマーチング、St. Patrick's Day) ・長期休暇の際は国内・ヨーロッパ旅行 |
・Blarney Castle コークのCity Centreからバスで30分。お城というほどの建物ではありませんが、広大なお庭には湖もあり、1日中散歩していられます。 ・Aran Islands アイルランド西部にある島々です。厳しい自然環境にさらされてきただけあり、断崖絶壁や岩だらけの土地が見られ、自然の威力を感じます。 ・Cliffs of Moher アイルランド西部に位置している断崖で、ハリーポッターの映画で使われたことで有名。天気良好だと輝く大西洋が、暴風だと激しく舞い上がる波しぶきが楽しめます。 |
1 | アイルランド文化・ケルト文化の知識を深める |
---|---|
その成果1 | |
2 | 観光の知識を深める |
その成果2 | |
3 | 英語上達 |
その成果3 |
・英語力の更なる向上 ・卒論に向けた情報収集 |
特にありません。留学生活開始時の諸々の手続きに関しては、International Education Officeのサポートが万全なので特に困ることはありません。あえて言うなら、会話していると東京や日本の人口について聞かれることが多いので、だいたいの数値は知っておいた方が良いかと思います! |
留年 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 |
---|
まず何よりも言いたいのは、留学は期間限定なので、行くなら全身全霊で楽しんで、充実した日々を過ごして下さい!ということ。 私自身、留学中に何度も「もう2度と戻ってこれなくても後悔しないように行動しよう」と自分に言い聞かせていました。学業をこなすのはもちろんですが、一生の宝になるような出会いや体験をすることも、とても重要だと思います。 留学中は、異なる文化・価値観・考え方に直面し、もしかしたら困惑してしまうかもしれませんが、どれも自分の世界を広げる大事な要素になると思って、その違いをぜひ楽しんで下さい。それによって、日本の良さ・悪さが見えてきたりして、帰国してからもいろいろな気づきが生まれますよ。 また、日本のことをぜひ発信してきてほしいとも思います。特に欧米の人は、日本についてあまり知らない人が多いため、文字・文化・生活などについて教えることで日本やアジアに興味がわいた、といってくれた人もいましたよ。 学業、遊びにたっぷり時間を割けるのは学生の間だけではないか、と思います。全てを全力でこなし、楽しんで、たくさんの友達とかけがえのない思い出を作ってください。それが、自分を留学先で成長させることに繋がると思います。みなさんが素敵な留学生活を送れるように願っています! |