国名 | 香 港 |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | 香港中文大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 言語文化学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | 中国語 |
学年 | 3 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | 教育学部・薬学部以外の全学部 |
---|---|
留専攻 | International Asian Studies Programme (IASP) |
開始 | 2019-08-26 |
---|---|
終了 | 2019-12-20 |
留学の目的 | ・語学の上達(英語、普通語、広東語) ・香港における言語政策及び教育について学ぶ ・国際色豊かな環境で異文化交流を図る |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | TOEIC675点以上(大学の推奨レベル) |
その他 | |
レベル |
先輩 | |
先生 | |
HP | |
その他 | |
参考になるHP | http://www.cuhk.edu.hk/english/ |
ビザ申請を始めた時期 | 6月 |
---|---|
ビザ申請方法 | 受け入れ先大学を介して申請 |
航空券を準備した時期 | 7月 |
航空券準備方法 | インターネットにて購入 |
履修登録を始めた時期 | 7月 |
履修登録方法 | オンライン上にて登録 |
入寮申込みを始めた時期 | 3月 |
入寮申込み方法 | 出願時に希望する寮を選択 |
住居探しを始めた時期 | |
住居探し方法 | |
保険に加入した時期 | 6月 |
保険加入方法 | 学研災付帯海外保険 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | |
語学強化方法 | |
その他の準備を始めた時期 | |
その他の準備内容 |
8月 |
オリエンテーション |
9月 |
授業開始 |
12月 |
学期終了 |
科目名 | |
---|---|
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | Communication skills on Business and Trading Topics CLCP4443 |
---|---|
使用言語 | 普通語 |
科目名 | News Media and Presentation Skills CLCP4413 |
使用言語 | 普通語 |
科目名 | Presentation Skills and Daily Situations CLCP3353 |
使用言語 | 普通語 |
科目名 | Elementary Cantonese for Chinese Speakers CLCC1703I |
使用言語 | 普通語・広東語 |
科目名 | Second Language Acquisition LING3204 |
使用言語 | 英語 |
居住環境 | 学生寮 |
---|---|
家賃 | 6414香港ドル(半期)WuYeeSun College |
支払い方法 | 現金 |
部屋人数(人部屋) | 2人部屋 |
家族・同居人(人) | 1人 |
門限 | なし |
食事 | 寮の食堂 |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | 大学内 |
大学までの所要時間 | 0分 |
応募方法 | 出願時に申し込み |
近隣施設 | コンビニ |
銀行 | |
病院 | |
スーパー | |
その他の近隣施設) | 2駅先の「沙田」にショッピングモール |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
バルコニー(共有) | |
洗面台(共有) | |
インターネット(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 | 抗議活動に関する情報を注視しておくこと |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | 全体的にあまり美味しくない印象 |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 自習スペースが多く、リラックスできる空間 |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | インターネット環境は比較的良好 |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 学内の店舗数が少なく、寮から遠い場合がある |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | オリエンテーションが充実 |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | キャンパス内の移動が大変なことを除けば、非常に過ごしやすい |
Weekday(放課後の過ごし方) | 授業後、オンライン課題に取り組む。予習・復習が前提となっている授業が多いので、課題量はかなり多い。朝食及び昼食は一人で簡単に済ませることが多かったが、夕食は友達と一緒に作ったり、街に出て食べたりした。大学の施設を利用して、テニスや卓球をすることもあった。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 掃除、洗濯を週末にまとめてしていた。課題がないときは、街に出てショッピングや観光を楽しむことが出来た。抗議活動により交通機関が動かないこともあるので注意が必要。 |
・ドラゴンズバック:絶景のハイキングコース ・深圳:大学から1時間かからない 香港とはまた違った大陸ならではの雰囲気 ・セントラル:オシャレなお店やおいしいご飯が充実 |
1 | 語学の上達 |
---|---|
その成果1 | |
2 | 香港の言語政策及び教育について学ぶ |
その成果2 | |
3 | 異文化交流を図る |
その成果3 |
香港での学びをどのように卒業研究に活かしていくか |
英語の参考文献をたくさん読まなければならず、大変だと感じた。もう少しアカデミックな英語を読む練習をしておくべきだった。 |
進学(国内) | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 |
---|
私が留学した時期は香港情勢が不安定で、予定よりも少し早めに帰国することになってしまいした。しかしながら、香港を留学先として選んだことに全く後悔はなく、人生においてまたとない経験ができたと思っています。みなさんの留学が実りあるものになることを願っています。 |