国名 | ロシア |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | ロシア国立人文大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 言語文化学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | ロシア語(ロシア) |
学年 | 3 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | |
---|---|
留専攻 |
開始 | 2019-09-09 |
---|---|
終了 | 2019-12-30 |
留学の目的 | ロシア語で日常会話をする 研究に関する資料収集及び講義の聴講 |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | |
その他 | |
レベル |
友人 | |
先輩 | |
先生 | |
HP | |
その他 | 人文大の国際部に直接メールで問い合わせる |
参考になるHP | 人文大の公式HP |
ビザ申請を始めた時期 | 7月 |
---|---|
ビザ申請方法 | 仲介業者(Interlink service 日本のロシアの公式ビザセンター)に依頼。プリグラシェーニエが来るのが遅く、予約が埋まってしまい、大使館のHPからは日付選択ができなかった。 |
航空券を準備した時期 | 5月 |
航空券準備方法 | ネットで自分で予約。 |
履修登録を始めた時期 | 9月 |
履修登録方法 | 新学期が始まる前にクラス分けのテストがあり、その後クラスごとに時間割が掲示されます。履修登録は自動的にされるため、学生側はテストを受けるだけでよい。 |
入寮申込みを始めた時期 | 8月 |
入寮申込み方法 | 着いた当日に、紙の書類に記入。 |
住居探しを始めた時期 | |
住居探し方法 | |
保険に加入した時期 | 5月 |
保険加入方法 | 大学で行われる保健説明会に参加。 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | 受けていない |
語学強化を始めた時期 | |
語学強化方法 | 特に何もしていない |
その他の準備を始めた時期 | 8月 |
その他の準備内容 | 学部の授業を聴講したい場合は、人文大のHPで新学期の授業時間割りが出ているかどうかこまめにチェックし、興味のある講義を行っている教授に直談判すれば大体大丈夫です。 |
8月 |
月末にロシア入国。入寮手続き、クラス分けテスト、ビザの切り替え。 |
9月 |
学期開始 |
9月 |
モスクワ大学で行われた日露学生会議に参加。会議の開催期間中授業を休むことになったが、事前に先生に断りを入れておけば、成績に支障なし。 |
12月 |
学期終了 |
1月 |
ТРКИ受験 |
1月 |
帰国 |
科目名 | Практика речи |
---|---|
使用言語 | ロシア語 |
科目名 | Грамматика |
使用言語 | ロシア語 |
科目名 | ЯСМИ(メディアのロシア語) |
使用言語 | ロシア語 |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 聴講のみ |
科目名 | Русский фольклор |
---|---|
使用言語 | ロシア語 |
科目名 | Устное народное творчество |
使用言語 | ロシア語 |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
居住環境 | 学生寮 |
---|---|
家賃 | 無料 |
支払い方法 | |
部屋人数(人部屋) | 2人 |
家族・同居人(人) | |
門限 | なし |
食事 | なし |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | 大学敷地内に寮があります |
大学までの所要時間 | 5分以内 |
応募方法 | |
近隣施設 | 銀行 |
スーパー | |
郵便局 | |
薬局 | |
その他の近隣施設) | ノボスラボーツカヤ駅、メンデレーエフスカヤ駅、カフェ、スタローバヤ |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | 家具や広さは部屋によって異なります。共用のキッチンやトイレ、シャワーの清潔度は最低ラインです。冷蔵庫から食べ物が盗まれるのは日常茶飯事です。すべては運です。寮の建物はホステルとしても使われているため、不定期に人が入れ替わることがあります。 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 | 都心部なので車の通りが多いのですが、信号がない横断歩道が多いので、道路を渡るときは気を付けてください。 |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | 5、6号館の1階に小さいカフェがあり、6号館の1階にスタローバヤがあります。 |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 6号館の最上階にあります。蔵書数は少ないですが、気分を変えて勉強するには最適です。調子は良くないですが、Wi-Fiもあります。 |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | 寮にWi-Fiがあったが、10月半ばから通じなくなった。 |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 大学内にはない。 |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 留学生のサポートは国際部が担当しているが、あまり当てにならない。 |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | ロシア語力の向上、ТРКИの取得を目指している人にはあまりお勧めしません。ロシア語で会話し、生きる力はつきます。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | 勉強 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 勉強、運動不足と日光不足解消のための散歩 |
ДРУЖБА →最寄りのТЦ 大抵の日用品はここで揃う Авиапарк(ЦСКА) →ヨーロッパ最大を売りにしたТЦ 最も近いアシャンはこの建物の中に入っている。建物内にスケートリンクがある。 ДЕПО →大学から徒歩10分以内のところにあるフードコート。世界中の料理が手軽に楽しめる。ラーメンもある。 トヴェルスカヤ通り、赤の広場、ルビャンカ、キタイゴーラド、アルバーツカヤ →徒歩で行けます。健康のため歩くことを強く勧めます。 |
1 | ロシア語の中で生活する |
---|---|
その成果1 | |
2 | 研究に関する資料収集、授業の聴講 |
その成果2 | |
3 | ロシア語力の向上 |
その成果3 |
卒論に向けて研究を進める 留学中に得た情報の整理 |
①ゴ〇ブリ大発生事件 10月に私の住んでいる5階でゴ〇ブリが大量発生し、寮のあらゆるところに殺虫剤が撒かれるという悲劇が起こりました。出所は斜め向かいの部屋でしたが、発生の可能性を減らすため、自分の部屋を清潔にするようにしましょう。 ②人種差別 町中はもちろんのこと、残念ながら大学構内でも人種差別はあります。アジア人は差別の対象になりがちです。個人でできる対策はありませんが、強いて言うなら喧嘩を売られても買わない、暴言を吐かれてもあまり気にしないなど。 ③その他 秋から冬にかけては、どんどん短くなる日照時間、毎日続く曇りと雨で気分が落ち込みやすくなります。また、寮の周りにすべてがそろいすぎているため、運動不足になります。 |
就職 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 | 国家公務員 |
---|
留学生活は楽しいことも辛いこともたくさんあります。 体験するものすべてが学びです。 頑張ってください。 |