国名 | スペイン |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | サラマンカ大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 国際社会学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | スペイン語(西南ヨーロッパ) |
学年 | 4 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | 哲学部 |
---|---|
留専攻 |
開始 | 2019-09-10 |
---|---|
終了 | 2020-03-24 |
留学の目的 | スペイン語学力の向上、現地の文化を学び理解を深めること |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | |
その他 | |
レベル |
友人 | |
先輩 | |
先生 | |
HP | |
その他 | |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 7月 |
---|---|
ビザ申請方法 | スペイン大使館へ提出 |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | 航空会社に電話して復路が変更可能なチケットを予約 |
履修登録を始めた時期 | 9月 |
履修登録方法 | 現地で大学の学生課に提出 |
入寮申込みを始めた時期 | 6月 |
入寮申込み方法 | インターネットで申し込み |
住居探しを始めた時期 | 6月 |
住居探し方法 | 大学HPから寮を探した |
保険に加入した時期 | 6月 |
保険加入方法 | 外大指定の保険に加え、サラマンカ大指定のものに加入。 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | |
語学強化方法 | |
その他の準備を始めた時期 | |
その他の準備内容 |
9月 |
現地でビザの手続き。履修登録。授業開始。 |
12月 |
前期授業終了。休暇をはさんで期末試験。 |
1月 |
期末試験後半。試験の追試。後期授業が開始。 |
3月 |
留学を中止して帰国 |
科目名 | |
---|---|
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | English |
---|---|
使用言語 | 英語 |
科目名 | la historia de la filosofía antigua |
使用言語 | スペイン語 |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
居住環境 | 学生寮 |
---|---|
家賃 | 600ユーロくらい |
支払い方法 | クレジットカード |
部屋人数(人部屋) | 1人 |
家族・同居人(人) | キッチンは2人で共有 |
門限 | なし |
食事 | なし |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | |
大学までの所要時間 | 徒歩3分 |
応募方法 | インターネット |
近隣施設 | 病院 |
スーパー | |
薬局 | |
その他の近隣施設) | 図書館 |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(部屋) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
バスタブ(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
インターネット(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | ジム、テレビ、卓球台 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 | 夜中に大学生が騒いでいる |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント |
Weekday(放課後の過ごし方) | 授業の予習と復習 クラスメイトとカフェに行ったり、他の日本人留学生と夕飯を食べたりしていた 毎週木曜日に日本に興味のあるスペイン人たちとの交流会が開かれていた |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 家で過ごすか旅行に出かけていた |
1 | スペイン語学力の向上 |
---|---|
その成果1 | |
2 | 現地の文化を学ぶ |
その成果2 | |
3 | |
その成果3 |
これからもスペイン語に日常的に触れるようにしたい。 |
現地でのビザの手続きについて前もって調べるべきだったと思った。履修したい授業をあらかじめ考えている方がよかったと感じた。 |
就職 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 |
---|
留学に行くまでや現地の生活に慣れるまでは不安や辛いことも多いかもしれませんが、20歳前後の多感な時期に海外へ渡って生活してみるというのは、学びも多く、いろんな面で成長できる良い機会だと思います。 |