国名 | ロシア |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | モスクワ大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 国際社会学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | ロシア語(ロシア) |
学年 | 4 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | ロシア語文化学部 |
---|---|
留専攻 | ロシア語・ロシア文化 |
開始 | 2019-09-01 |
---|---|
終了 | 2020-06-30 |
留学の目的 | 語学力の向上、現地の人との交流、卒論に必要な資料集め等 |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | |
その他 | TOEIC 800点 |
レベル |
友人 | |
先輩 | |
先生 | |
その他 | モスクワ大学から毎年のようにワレリー先生がいらっしゃるので、説明会に参加しておくとよいです。 |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 7月 |
---|---|
ビザ申請方法 | 赤坂にあるロシアビザセンターで4500円で注文した。ウェブサイトに必要書類が載っている。ロシア人の方が対応してくれるが、きちんと書類を正しく記入しないと最初からやり直しになるので注意。 |
航空券を準備した時期 | 8月 |
航空券準備方法 | インターネット。値上がりするのでなるべく早めに買うべき。 |
履修登録を始めた時期 | 7月 |
履修登録方法 | 外大で普段の授業と同じように履修登録する。 |
入寮申込みを始めた時期 | |
入寮申込み方法 | 寮は頼まなくてもプログラムの中に入っている。例年モスクワ大メインキャンパスのГЗというところ。 |
住居探しを始めた時期 | |
住居探し方法 | |
保険に加入した時期 | 5月 |
保険加入方法 | 入学時に入った保険会社から封筒が届く。 |
予防接種を受けた時期 | 7月 |
予防接種の種類 | 予防接種ではないがエイズ、結核の診断書が必要。3か月以内の内容でないといけないので時期に注意がいる。少し高いが、トラベルクリニックが便利。 |
語学強化を始めた時期 | 4月 |
語学強化方法 | ロシア語の授業を多めにとった。 |
その他の準備を始めた時期 | |
その他の準備内容 |
9月 |
新学期が始まる。 |
12月 |
後半から冬休みになる。 |
1月 |
二週目くらいから授業再開。 |
6月 |
中旬くらいに授業が終わる。 |
科目名 | ロシア語と文化 |
---|---|
使用言語 | ロシア語 |
科目名 | 語彙とフレーズ |
使用言語 | ロシア語 |
科目名 | ТРКИ2級対策講座 |
使用言語 | ロシア語 |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 不可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 聴講のみ |
科目名 | |
---|---|
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
居住環境 | 学生寮 |
---|---|
家賃 | 10か月で15000ルーブル。 |
支払い方法 | 入寮してから数日間のうちに一括現金払い。11月くらいに寮費が若干上がったため、追加分を払った。 |
部屋人数(人部屋) | 2人 |
家族・同居人(人) | 筑波大の留学生と同室だった。 |
門限 | なし |
食事 | 寮の食堂、学校の食堂。 |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | 遠い。 |
大学までの所要時間 | 30分ほど。交通手段にもよる。119番バスと26番トラムを乗り継ぐのが一番速い。 |
応募方法 | プログラムに含まれているので特に何もしなくていい。 |
近隣施設 | 銀行 |
郵便局 | |
薬局 | |
その他の近隣施設) | 寮内で大体すべて賄えるが高め。敷地が広大なのでどこへ行くにも遠い。 |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(共有) | |
ランドリー(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 | 治安はそこまで悪くないが日本よりは悪いので気を付けたほうがいい。特に地下道でものを買わないこと。ロマに財布を盗まれた人がいた。また、中央アジア系の男性が近寄ってくるので電話番号など安易に教えないこと。 |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | 主観だが、学校の食堂とБ棟の大型食堂はまずい。B棟とБ棟のこじんまりした食堂はおいしい。 |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 会員証がないと図書館は使えない。ただ、Б棟に自習室があり、かなり静かな環境で勉強できる。 |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | 部屋にインターネットをひかなかった。頼めば寮にいる担当の人がつないでくれるらしい。 |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 充実している。ロシア語学習者用の教材がたくさんある。カードがあれば、割引してくれる。 |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 先生方が親切。ただ、所属学部исааの対応が遅い。 |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | 古くてとてもきれいとは言えない。が、住めば都という感じで、最初はかなりきついかもしれないがすぐ慣れる。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | 月曜と水曜は早く授業が終わるので、ロシア人の友達と会ったり、展覧会に行ったり、日本人の友達と散策に行ったりした。月に一回、金曜日の夜にラマーシュカという日本語会話クラブに行っていた。火・木・金は授業で疲れてすぐに寮に帰り、洗濯に行くことが多かった。宿題がほとんどないクラスだったので、ロシア語の勉強もほとんどが復習だった。1月くらいにТРКИの勉強を始めた。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 土曜は一日中モスクワを歩き回っていることが多かった。また、2週に一回ИСААでロシア語・日本語会話クラブもあった。土曜の晩と日曜朝は教会の祈祷に行っていた。日曜の夕方は教会で若者クラブがあった。 |
モスクワ内なら、コロメンスカヤとツァリツィノが散歩していて楽しい。モスクワ以外なら、黄金の輪やカザン、サンクトペテルブルクがおすすめ。私はスズダリ、ウラジーミル、セルギエフポサードに行った。モスクワよりかなり寒いが、古い教会や村の小さな家がたくさんあって見飽きない。カザンはアジア・ロシアが体験できるユニークな街で、歴史好きには面白いと思う。 |
1 | 語学力の向上、ТРКИ2レベル |
---|---|
その成果1 | |
2 | ロシア文化を学ぶ |
その成果2 | |
3 | 現地の人と交流する |
その成果3 |
ТРКИが中止になってしまったので、ロシア語能力検定2級を受けようと思っている。 |
コロナが流行って皆で早期帰国したこと。その時はロシアではコロナはまだ広まっていなかったが、刻一刻と状況が変わり、政府の対応も日増しに厳しくなった。国境封鎖にいきなり踏み込み、航空機を飛ばさなくなるなど、決めたらすぐ決行するところがまさにロシア的。日本と違って突然状況が変わるので、もし今後コロナのようなことが起こるなら、自分の身は自分で守る、先生とこまめに連絡する、いつでも出国できるようにしておくなど覚悟が必要。 |
進学(海外) | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 |
---|
ロシアへの留学はかなり心配なことも多いと思いますが、ロシア語を学んでいるならぜひ行ってみてほしいです。とにかく、聞かなければわからないことがたくさんあると思うので、まずは実際に行った私たちに気軽に質問してください。 皆さんが、一日も早く安心してロシアに留学ができる日が戻ってくることを願っています。 |