国名 | ス イ ス |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | ジュネーブ大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 国際社会学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | フランス語 |
学年 | 4 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | Global Studies Institute |
---|---|
留専攻 |
開始 | 2019-09-13 |
---|---|
終了 | 2020-06-19 |
留学の目的 | フランス語力の向上(特にアウトプット) 国際関係学の勉強 |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | 英語での講義を受講する際は語学力の証明が必要(基準はなし) |
その他 | フランス語B2以上 |
レベル |
友人 | |
先輩 | |
HP | |
その他 | |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 8月 |
---|---|
ビザ申請方法 | ビザは不要だが、州の滞在許可証が必要なので、渡航前に書類を郵送した |
航空券を準備した時期 | 8月 |
航空券準備方法 | Skyscanner |
履修登録を始めた時期 | 3月 |
履修登録方法 | UNIGEへのregistrationと同時に仮登録、本登録は学期開始後 |
入寮申込みを始めた時期 | |
入寮申込み方法 | |
住居探しを始めた時期 | 2月 |
住居探し方法 | ※必ず大学寮に申し込むこと!!!他の寮に住む人もいるが、ジュネーヴは学生向けの住居がとても少ないので、念には念を入れるべき。 |
保険に加入した時期 | |
保険加入方法 | 留学生課から案内あり |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | 1月 |
語学強化方法 | 2月のTCFを受験してレベルをB2に上げた |
その他の準備を始めた時期 | |
その他の準備内容 |
9月 |
留学生オリエンテーション、秋学期開始、学部別留学生オリエンテーション |
10月 |
履修登録、Journée Internationale(留学促進イベント) |
11月 |
自習週間(1週間) |
12月 |
Cours d'appui試験、クリスマス休み |
1月 |
試験期間、終わり次第休暇 |
2月 |
春学期開始 |
3月 |
履修登録 |
4月 |
イースター休み(1週間) |
5月 |
試験期間、終わり次第休暇 |
科目名 | B2 Expression écrite |
---|---|
使用言語 | フランス語 |
科目名 | B2 Expression orale |
使用言語 | フランス語 |
科目名 | C1 Ecrit: Techniques de l'écrit informatif et argumentatif |
使用言語 | フランス語 |
科目名 | B2-C1 Communication académique et style scientifique |
使用言語 | フランス語 |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | Refugees in modern Europe |
---|---|
使用言語 | 英語 |
科目名 | International relations |
使用言語 | 英語 |
科目名 | Politique suisse |
使用言語 | フランス語 |
科目名 | International Geneva |
使用言語 | 英語 |
科目名 | |
使用言語 |
居住環境 | 学生寮 |
---|---|
家賃 | 542fr/月 |
支払い方法 | オンライン(クレジットカード)、銀行振込 |
部屋人数(人部屋) | 1人 |
家族・同居人(人) | 本人を除いて2人 |
門限 | なし |
食事 | 自炊 |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | |
大学までの所要時間 | バスと徒歩で約20分(Uni Mail) |
応募方法 | UNIGEからのメールを通して、オンライン |
近隣施設 | コンビニ |
銀行 | |
病院 | |
スーパー | |
郵便局 | |
薬局 | |
その他の近隣施設) | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
クローゼット(共有) | |
バスタブ(共有) | |
洗面台(共有) | |
インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | スポーツ施設、レストラン等 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | 手頃な価格で美味しい。 |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 勉強に最適だが満席のことが多い。 |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 問い合わせればすぐに対応してくれてとても助かった。 |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント |
Weekday(放課後の過ごし方) | 勉強、買い物、タンデム、稀に友達と外食 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 洗濯、勉強、外出 |
国内は電車で快適にどこにでもいける。電車賃が高いのでdemi-tarifとbillet dégrifféは必須。小さい町がほとんどなので気軽に観光できて、何よりもとても綺麗なので国内旅行が断然お勧め。ジュネーヴ空港は国際線が豊富なのでヨーロッパ旅行も便利。隣国なら電車移動もお勧め。 |
1 | フランス語力の向上(特にアウトプット) |
---|---|
その成果1 | |
2 | 国際関係学の勉強 |
その成果2 | |
3 | |
その成果3 |
フランス語の日常会話力の維持と、アカデミックなレベルの向上を続ける。また、専攻テーマを絞り、専門性を高める。 |
パンデミックの影響で、3月末に早期帰国した。授業はオンラインで継続し、単位も取得できたが、滞在は当初の予定より3ヶ月短くなってしまった。留学に限らず、この先何が起こるかは誰にもわからないので、少しでもやりたいと思ったことは先延ばしにせず、すぐに取り掛かるべきだと痛感した。 |
未定 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 |
---|
半分は勢いで決めた留学でしたが、振り返ってみると、出発前には知らなかった世界が見えるようになったと感じます。後悔のない学生生活を送ってください! |