国名 | オーストラリア |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | オーストラリア国立大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 国際社会学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | ラオス語 |
学年 | 4 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | ANU College of Arts and Social Sciences |
---|---|
留専攻 |
開始 | 2019-07-15 |
---|---|
終了 | 2020-06-14 |
留学の目的 | 開発学の知識の深化 英語の運用能力の向上 東南アジア圏の友人を作る |
---|
英語TOEFL | TOEFL80以上 |
---|---|
英語 | IELTS overall6.5以上/各項目6.0以上 |
その他 | |
レベル |
HP | |
その他 | |
参考になるHP | ANU HP "Program and courses"のページ |
ビザ申請を始めた時期 | 5月 |
---|---|
ビザ申請方法 | 豪州内務省 ビザ申請ページにて |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | 航空券販売仲介サイトにて |
履修登録を始めた時期 | 4月 |
履修登録方法 | メールにてANU教務課とのやりとり→自分で学務情報システム的なものより登録 |
入寮申込みを始めた時期 | 6月 |
入寮申込み方法 | ANU HP “How to apply for student accommodation”のページより |
住居探しを始めた時期 | 5月 |
住居探し方法 | ANU HP “Student residences”のページより |
保険に加入した時期 | 4月 |
保険加入方法 | メールにてANU教務課とのやりとりより |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | 10月 |
語学強化方法 | 外大の英語による授業/GLIP |
その他の準備を始めた時期 | |
その他の準備内容 |
7月 |
Semester 2 開始 |
11月 |
Semester 2 終了 |
2月 |
Semester 1 開始 |
6月 |
Semester 1 終了 |
科目名 | |
---|---|
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | POLS2011 - Development and Change |
---|---|
使用言語 | 英語 |
科目名 | ANTH2009 - Culture and Development |
使用言語 | 英語 |
科目名 | POLS1005 - Introduction to International Relations: Foundations and Concepts |
使用言語 | 英語 |
科目名 | SOCY1004 - Analysing the Social World: An Introduction to Social Psychology |
使用言語 | 英語 |
科目名 | ASIA2311/GEND2001 - Gender and Cultural Studies in Asia and the Pacific |
使用言語 | 英語 |
居住環境 | 学生寮 |
---|---|
家賃 | 590AUD/2week |
支払い方法 | 口座自動引き落とし |
部屋人数(人部屋) | 1人部屋 |
家族・同居人(人) | 0人 |
門限 | なし |
食事 | 自炊 |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | 0m |
大学までの所要時間 | 1分 |
応募方法 | ANU HP “Student residences”のページより |
近隣施設 | コンビニ |
銀行 | |
病院 | |
スーパー | |
郵便局 | |
薬局 | |
その他の近隣施設) | キャンベライチ大きいショッピングモール徒歩25分 |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
本棚(共有) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
バルコニー(共有) | |
洗面台(部屋) | |
洗面台(共有) | |
インターネット(部屋) | |
インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | BBQサイト/卓球台/ビリヤード台/映画ルーム/防音室/寮生運営のカフェ/自習室/PC室 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 | 特にありません。金曜日の夜は酒に酔った学生たちが騒くこともあります |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | キャンパス中心地にいくつかお店が入ってますが高いです(そもそも豪州は物価が高めです) |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 24時間開放/お湯お水のでる給水所あり/グループ自習室/個別自習スペースたっぷり |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | 室内だとWifiは基本的に使えますがキャンパス内室外は使い物になりません |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 大学公式グッズあり/古本あり/教科書一部取り扱い |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | メールでのやりとりには時間がかかりますが電話や直接会いに行けば秒で解決します |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | キャンパス中心地に住んでいたのでジム/図書館/書店/売店のアクセスは最高でした。キャンパス内も自然がいっぱいで散歩すると気持ちがいいです |
Weekday(放課後の過ごし方) | 自室か図書館で予習復習 友達と共有スペースでおしゃべり Colesへ買い物 キャンパス内で散歩 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 自室か図書館で予習復習 ムービールームで映画鑑賞 出身国代表料理お披露目パーティー 酒盛り |
徒歩25分/自転車10分でキャンベライチ大きいショッピングモールに行けます。(キャンベラでの移動範囲はもっぱら徒歩圏内で済みます) 徒歩30分/自転車15分でGriffin lakeという大きい湖に行けるのですが、時間、天候や風によって水面の様子が変わっていくたびに心が洗われます。 |
1 | 開発学の知識の深化 |
---|---|
その成果1 | |
2 | 英語の運用能力の向上 |
その成果2 | |
3 | 東南アジア圏の友人を作る(特にラオス人) |
その成果3 |
最後まで「あなたの英語は少し理解しにくい」と提出課題のフィードバックに書かれ続けたので「書く英語」の練習/強化 |
特になし |
就職 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 | 目指す業界:商社/メーカー |
---|
ANUは圧倒的に勉強に集中できる環境が整っています。週末は街で騒ぎたい!と思ってる人にはつまらないところかもしれませんが①勉強に集中したい②レベルの高い学生たちから刺激を受けたい③自然の中で心を洗いたいという方にはANUがぴったりだと思います! 本当にANUの学生たちは総じて聡明で参考にしたい人ばかりです。 |