国名 | 中 国 |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | 厦門大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 国際社会学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | 中国語 |
学年 | 3 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | 人文学部(人文学院 试验班) |
---|---|
留専攻 | 特になし |
開始 | 2019-09-10 |
---|---|
終了 | 2020-06-19 |
留学の目的 | 1.中国語の上達 2.中国の国教(儒教・道教)に関する理解を深める 3.中国人学生とたくさん交流する |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | |
その他 | HSK5級 |
レベル |
友人 | |
先輩 | |
先生 | |
その他 | |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 7月 |
---|---|
ビザ申請方法 | 中国ビザ申請センターに必要資料を提出 |
航空券を準備した時期 | 7月 |
航空券準備方法 | インターネットで予約 |
履修登録を始めた時期 | 9月 |
履修登録方法 | 厦門大学の時間割登録・変更専用サイトで登録 |
入寮申込みを始めた時期 | |
入寮申込み方法 | 入寮手続きは自動的にされていた |
住居探しを始めた時期 | |
住居探し方法 | |
保険に加入した時期 | 6月 |
保険加入方法 | 外大指定の保険に加入 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | すべて受けたことがあるものだったので特に受けなかった |
語学強化を始めた時期 | 4月 |
語学強化方法 | オンラインでネイティブとビデオ通話をするレッスンをとった |
その他の準備を始めた時期 | 3月 |
その他の準備内容 | 厦門大学の留学プログラムへの申し込み手続きを始めた |
9月 |
オリエンテーション 携帯・銀行などの契約 |
10月 |
国慶節の一週間の休暇を利用して広州へ旅行へ行った |
12月 |
ルームメイトたちとクリスマスをお祝い 期末テスト期間 部活動紹介イベント |
1月 |
学年で新年イベントに参加 春節休暇でマカオ、ハルビン旅行 |
1月 |
科目名 | 汉语 高级 |
---|---|
使用言語 | 中国語 |
科目名 | 中国概括 |
使用言語 | 中国語 |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | 宗教学 |
---|---|
使用言語 | 中国語 |
科目名 | 国学概论 |
使用言語 | 中国語 |
科目名 | 汉日翻译 |
使用言語 | 中国語 日本語 |
科目名 | 日汉翻译 |
使用言語 | 中国語 日本語 |
科目名 | 日语口译 |
使用言語 | 中国語 日本語 |
居住環境 | 学生寮 |
---|---|
家賃 | 1か月約6000~7000円 |
支払い方法 | 現金で入寮日に支払った。 |
部屋人数(人部屋) | 4人 |
家族・同居人(人) | |
門限 | あり |
食事 | なし |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | 大学内にある |
大学までの所要時間 | 大学内にある |
応募方法 | 派遣留学に申し込んだら自動的に申し込まれていた |
近隣施設 | コンビニ |
銀行 | |
スーパー | |
薬局 | |
その他の近隣施設) | 食堂 ケータイショップ 眼鏡屋 印刷屋さん チェーンのタピオカ屋さん |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
ベッド(部屋) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | 鏡 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 | 大学内にも、大学周辺にも野良犬が結構いる |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | 種類が多く、値段も安く、味もとてもおいしい。 |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 人が多く席がとれないこともある。 |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | 学校のWIFIが寮でも使えて良い。しかし、接続はやや弱め。 |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 新鮮なフルーツの計量売りが良い。 |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 直属のインストラクターの人が面倒見がよく、優しかった。 |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | 広く、設備もよく、自然豊かでにぎやかでとても楽しいキャンパス! |
Weekday(放課後の過ごし方) | 主に授業の予習復習、課題。 よく友達とグラウンドにランニングへ出かけた。 ときどき運動部に参加したり、友達と外へ夜ご飯を食べに行ったりした。 金曜日の夜は日本語科の先生主催の飲み会。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | ルームメイトや友達と買い物や映画に出かけた。 二週間に一度日本語通訳学科の大学院生が主催する観光ツアーに参加した。 |
中山道 SM 双子塔 |
1 | 中国語(リスニング)の上達 |
---|---|
その成果1 | |
2 | 中国宗教への理解を深める |
その成果2 | |
3 | 中国人とたくさん交流する |
その成果3 |
・日常会話レベル以上のことも話せるように中国語のニュースや時代劇を積極的に見る。 ・HSK6級の習得 ・中国宗教に対して独自の切り口をみつけて中国国学をテーマに卒業論文を書く。 |
・中国への送金方法を事前に確認するべきだった。 ・授業に関連した本や資料を持っていけばよかった。 ・鍵をなくしてしまったが、友達のを借りて複製できた。 ・薬は多めに持って行ったほうが良かった。 |
就職 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 | 未定 |
---|
・日本からの中国への現金の送金方法を事前に確認(確保)しといたほうが良い。 ・WIFIは寮内でも学校のが繋がるから設置を頼まなくても大丈夫だと思う。 ・寮の部屋はあまり期待しないほうが良い。 ・大体の生活用品はMINISO等の店で安くそろえられるのであまり心配しなくてよい。 |