国名 | フランス |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | フランス国立東洋言語文化学院 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 国際社会学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | フランス語 |
学年 | 5 |
留学時学年を選択 | 4 |
学部 | 日本語学部 |
---|---|
留専攻 |
開始 | 2019-09-02 |
---|---|
終了 | 2020-07-11 |
留学の目的 | フランス語力向上 |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | |
その他 | TCF |
レベル | B1 |
友人 | |
先輩 | |
その他 | |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 7月 |
---|---|
ビザ申請方法 | campus franceや大使館のHPに記載されている書類を集め、特定の曜日の朝にその書類を持って直接大使館の窓口に並ぶ(派遣留学者のみ予約なしで大丈夫) |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | Air FRANCEのHPで |
履修登録を始めた時期 | 9月 |
履修登録方法 | 留学先でオリエンテーションが行われた後に、冊子を参考にしながらオンラインで |
入寮申込みを始めた時期 | 5月 |
入寮申込み方法 | イナルコに申し込んだ際に寮が必要な旨を伝えた |
住居探しを始めた時期 | 5月 |
住居探し方法 | 学生寮(Crous)にメールを送った |
保険に加入した時期 | 9月 |
保険加入方法 | 外大で行われた説明会後、派遣留学生は加入が必須の保険に加入 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | 特に受けていません |
語学強化を始めた時期 | 4月 |
語学強化方法 | フランス語の授業を取る、単語帳、たまにラジオ聞く |
その他の準備を始めた時期 | 5月 |
その他の準備内容 | 留学先へ送るメールや、書類の準備等、持ち物の準備は7月以降 |
9月 |
出国、オリエンテーション、授業開始 |
10月 |
授業、小テスト等、月末に一週間の秋休み |
11月 |
授業、月初めの秋休みにボストンキャリアフォーラム参加 |
12月 |
小テスト、下旬からクリスマス休暇、旅行 |
1月 |
1セメスターの期末試験、下旬に1週間のセメスター間休暇、2セメスター開始 |
2月 |
下旬に1週間の冬休み、旅行 |
3月 |
上旬まで通常通り授業、下旬からコロナのためClermontに移動、外出禁止、留学先の授業がオンラインで再開 |
4月 |
外出禁止、引き続き留学先の授業をオンラインで受講、外大の授業をオンラインで受講(今年度のみ例外的) |
5月 |
外出禁止(~11日)、留学先と外大の授業を受講 |
6月 |
外大の授業を受講、旅行、月末にパリに戻る |
7月 |
外大の授業を受講、パリ観光、帰国 |
科目名 | expression écrite B1 |
---|---|
使用言語 | français |
科目名 | expression orale B1 |
使用言語 | français |
科目名 | compréhension écrite B1 |
使用言語 | français |
科目名 | compréhension orale B1 |
使用言語 | français |
科目名 | grammaire pratique B1 |
使用言語 | français |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | version(日仏翻訳) |
---|---|
使用言語 | français |
科目名 | Religions japonaises |
使用言語 | français |
科目名 | Grammaire du Coréen |
使用言語 | français |
科目名 | orale en Coréen |
使用言語 | coréen |
科目名 | |
使用言語 |
居住環境 | 学生寮 |
---|---|
家賃 | 372€(4万5千円程度) |
支払い方法 | オンライン、クレジット決済 |
部屋人数(人部屋) | 1人部屋 |
家族・同居人(人) | なし |
門限 | なし |
食事 | なし、自炊 |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | 500m |
大学までの所要時間 | 徒歩8分 |
応募方法 | イナルコ応募時に寮が必要の欄にチェックを入れる |
近隣施設 | 銀行 |
スーパー | |
郵便局 | |
その他の近隣施設) | 国立(?)図書館 |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(部屋) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(部屋) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
インターネット(部屋) | |
インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 | 悪いとは言いませんが、決して良くはないです |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 留学生に対して手厚かったです。教授や学生、サークル等も留学生を歓迎している雰囲気があります。 |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント |
Weekday(放課後の過ごし方) | 食材の買い出し、同じ寮の友達と部屋でおしゃべり、バーに行く |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 美術館、自炊、散歩、友達と出かける |
美術館、セーヌ川沿い |
1 | フランス語 |
---|---|
その成果1 | |
2 | 生活力 |
その成果2 | |
3 | |
その成果3 |
フランス語と英語をもう一度きちんと勉強し直したい |
フランス語の単語をもっと勉強しておくべきだった。 留学前に目標や予定をざっくりでいいから決めておくべきだった。 |
就職 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 | 考え中… |
---|
書類等はできるだけ早めに準備して、楽しんで留学してほしいです。 |