国名 | ウズベキスタン |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | タシュケント国立東洋大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 国際社会学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | ペルシア語 |
学年 | 4 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | 東洋言語学 |
---|---|
留専攻 | ウズベク語、ロシア語 |
開始 | 2019-09-03 |
---|---|
終了 | 2020-03-31 |
留学の目的 | ウズベク語を習得するため。ウズベキスタンの暮らしや社会を知るため。卒論のための調査、資料収集。 |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | |
その他 | |
レベル |
先輩 | |
先生 | |
その他 | |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 8月 |
---|---|
ビザ申請方法 | ビザ申請用の書類を持って大使館へ行く |
航空券を準備した時期 | 8月 |
航空券準備方法 | 航空会社のHPから購入 |
履修登録を始めた時期 | |
履修登録方法 | |
入寮申込みを始めた時期 | |
入寮申込み方法 | 派遣先大学が用意 |
住居探しを始めた時期 | 2月 |
住居探し方法 | 派遣先大学で知り合った友人の紹介(当初は寮に入り、2-3月のみアパートに住みました) |
保険に加入した時期 | 6月 |
保険加入方法 | 派遣留学者が入る指定の保険に加入 |
予防接種を受けた時期 | 2月 |
予防接種の種類 | 破傷風、A型肝炎、B型肝炎、狂犬病 |
語学強化を始めた時期 | 4月 |
語学強化方法 | 授業課題に積極的に取り組む、単語と文法を定着させる |
その他の準備を始めた時期 | |
その他の準備内容 |
1月 |
科目名 | ウズベク語 |
---|---|
使用言語 | ウズベク語 |
科目名 | ロシア語 |
使用言語 | ロシア語 |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 聴講のみ |
科目名 | 中央アジア史 |
---|---|
使用言語 | ウズベク語 |
科目名 | 中央アジア文化 |
使用言語 | ウズベク語 |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
居住環境 | 学生寮 |
---|---|
家賃 | 月約20ドル |
支払い方法 | 銀行振込 |
部屋人数(人部屋) | 4人部屋(2人で住んでいた) |
家族・同居人(人) | 外大から一緒に留学した友達 |
門限 | あり |
食事 | なし |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | |
大学までの所要時間 | タクシーで20分 |
応募方法 | 派遣先大学が用意 |
近隣施設 | コンビニ |
薬局 | |
その他の近隣施設) | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | ホール、自習室、音楽室、庭 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 | 寮周辺の治安はあまりよくない、スリに注意 |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | 安くてお腹一杯食べられる、民族料理が美味しいが少々脂っこい |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 冬は寒い、管理人の昼休み時には施錠される |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | Wifiがない |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 軽食や文房具などが置いてある |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 全体的にはよいが、こちらの要求が通らなかったり、対応が遅いときも多い |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | 何かとままならないことも多いが、困った時は日本語学科の日本人の先生方が助けてくださる。学生たちはとても親切な人が多い。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | 授業の課題や自習をする。シャワーを浴び、夕食を作る。キッチンは共用なので、料理中に現地学生とおしゃべり。洗濯などの家事(洗濯機がなく、全て風呂場で手洗いをするので時間がかかる)。日本語学科の学生に日本語を教える等。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | バザールで買い物をしたり、散歩をする。友達と一緒に動物園やショッピングモールに遊びに行く。 |
サマルカンド、ブハラなど王道の観光地は特急のアフラシヤーブ号のチケットが取れれば、週末に弾丸ツアーも可能。仲の良い友達ができれば、年末休み等に一緒に帰省させてもらうととても楽しい。 |
1 | ウズベク語習得 |
---|---|
その成果1 | |
2 | 現地で友人を作る |
その成果2 | |
3 | 卒論のための調査 |
その成果3 |
ウズベク語を忘れないようにし、もっと聞き取りなどをできるようにする。卒論に向けて構想を立て直し、資料を収集し目を通す。 |
留学中に体調を崩すことがとても多かった。 |
就職 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 |
---|
留学では単に語学の向上だけでなく、その国の雰囲気や人々の考え方に直に触れることができたり、トラブルに振り回されたり、良い友達に出会ったり、様々な一生モノの経験ができると思うので、是非チャレンジしてみてください! |