国名 | スペイン |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | セビーリャ大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 言語文化学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | スペイン語(西南ヨーロッパ) |
学年 | 4 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | Facultad de filosofía |
---|---|
留専攻 | Estudios de Asia Oriental |
開始 | 2019-09-30 |
---|---|
終了 | 2020-07-31 |
留学の目的 | スペイン語力の向上。 アンダルシア方言の理解を深める。 アジアや日本を外の視点から考える。 |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | |
その他 | |
レベル |
友人 | |
先輩 | |
先生 | |
HP | |
その他 | |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 5月 |
---|---|
ビザ申請方法 | 大使館にて書類提出 |
航空券を準備した時期 | 4月 |
航空券準備方法 | 航空会社公式HPにて購入 |
履修登録を始めた時期 | 10月 |
履修登録方法 | 留学先大学の事務所にて書類提出 |
入寮申込みを始めた時期 | |
入寮申込み方法 | |
住居探しを始めた時期 | 9月 |
住居探し方法 | インターネット |
保険に加入した時期 | 4月 |
保険加入方法 | 大学指定の通り |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | 8月 |
語学強化方法 | 大学での授業開始前に語学学校へ通った |
その他の準備を始めた時期 | |
その他の準備内容 |
10月 |
履修登録・授業開始(前期) |
12月 |
Navidad(2週間ほどの休暇) |
1月 |
期末試験 |
2月 |
授業開始(後期) |
3月 |
新型コロナウイルス流行の影響により授業中断 |
4月 |
オンライン授業等へ移行 |
6月 |
期末試験 |
1月 |
科目名 | Español B2 |
---|---|
使用言語 | スペイン語 |
科目名 | Español C1 |
使用言語 | スペイン語 |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | Relaciones internacionales entre España, Latinoamérica y Asia oriental |
---|---|
使用言語 | スペイン語 |
科目名 | Modelos de pensamiento en Oriente y Occidente |
使用言語 | スペイン語 |
科目名 | Género y familia en Asia Oriental |
使用言語 | スペイン語 |
科目名 | Teorías del Diálogo y la Interculturalidad |
使用言語 | スペイン語 |
科目名 | |
使用言語 |
居住環境 | アパート |
---|---|
家賃 | 350€ |
支払い方法 | 振込 |
部屋人数(人部屋) | 1 |
家族・同居人(人) | 2 |
門限 | なし |
食事 | 自炊 |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | 徒歩20分ほど |
大学までの所要時間 | 20分 |
応募方法 | |
近隣施設 | 銀行 |
スーパー | |
郵便局 | |
薬局 | |
その他の近隣施設) | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
バスタブ(共有) | |
バルコニー(共有) | |
洗面台(共有) | |
インターネット(部屋) | |
インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 留学生に対する特別なサポートはなかった |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント |
Weekday(放課後の過ごし方) | 一番遅い授業でも15:00には終わるのでその後帰宅。昼食後、課題や予習などに取り組んでいた。日曜日にはお店が開いてないので買い物へ行くことも。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 友達と出かけたり旅行など。勉強が忙しい時期やテスト前などは課題やテスト勉強をしていた。 |
テネリフェは自然に溢れていて海もとても綺麗だった。夏でもそれほど暑くなく快適だった。またアンダルシアにはイスラム時代の歴史的建造物がたくさん残っており、どれも壮麗であった。 |
1 | スペイン語C1の取得 |
---|---|
その成果1 | |
2 | アンダルシア方言を理解する |
その成果2 | |
3 | |
その成果3 |
現地ではスペイン語c1の授業を受けていたがdeleを受けることができなかったので日本で取得したい。学部で学んだことや、現地で触れたスペイン語のバリエーションなど、卒論でさらに学習を深めたい。 |
NIEと呼ばれる身分証明書を申請するのに時間がかかってしまったので、入国したらすぐに申請することをお勧めします。 |
未定 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 |
---|
住居探しや生活に関する問題、勉強など現地の友達に助けてもらうことが多々あったので、何か困ったことがあれば現地の友人に頼るのがいいと思います。また日本語を学ぶスペイン人と言語交換するのも良い練習になりおすすめです。 |