国名 | モロッコ |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | ムハンマド5世大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 国際社会学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | アラビア語 |
学年 | 4 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | 人文学部 |
---|---|
留専攻 |
開始 | 2019-09-01 |
---|---|
終了 | 2020-06-30 |
留学の目的 | アラビア語能力向上 アラブ文化について学ぶため |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | |
その他 | アラビア語B2以上・仏語もできた方がより良いです |
レベル |
友人 | |
先輩 | |
HP | |
その他 | 現地の大学生と事前にコンタクトをとっていた |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 9月 |
---|---|
ビザ申請方法 | 学生ビザをとれず、3か月ごとに出入国を繰り返しました |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | ネット |
履修登録を始めた時期 | 9月 |
履修登録方法 | 口頭 |
入寮申込みを始めた時期 | |
入寮申込み方法 | |
住居探しを始めた時期 | 4月 |
住居探し方法 | ホームステイ斡旋団体(あまりお勧めできません) |
保険に加入した時期 | 6月 |
保険加入方法 | 大学が準備してくれました |
予防接種を受けた時期 | 4月 |
予防接種の種類 | A型肝炎、B型肝炎、腸チフス、狂犬病 |
語学強化を始めた時期 | 4月 |
語学強化方法 | ダリジャやフランス語を勉強しました |
その他の準備を始めた時期 | 4月 |
その他の準備内容 | 現地のコネクションを広げました |
9月 |
9日 秋学期開始(でしたが一週目はほぼ授業なし) |
11月 |
数日間の秋休みがあったり、祝日があったりしました |
12月 |
12月末から1月頭にかけて期末試験 |
1月 |
再試験期間(ほとんど休暇でした) |
2月 |
3日 春学期開始 |
3月 |
中旬あたりからコロナの影響で全授業中止、後にオンライン化 |
4月 |
春学期オンライン授業継続 |
6月 |
春学期オンライン授業終了 |
9月 |
試験の予定でしたが延期になりました(受験できず) |
科目名 | |
---|---|
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | 文法 |
---|---|
使用言語 | アラビア語 |
科目名 | レトリック |
使用言語 | アラビア語 |
科目名 | アラブ文明 |
使用言語 | アラビア語 |
科目名 | アラブ文学 |
使用言語 | アラビア語 |
科目名 | 心理学・社会学入門 |
使用言語 | アラビア語 |
居住環境 | ホームステイ |
---|---|
家賃 | 月5000MADほど |
支払い方法 | 現金 |
部屋人数(人部屋) | 1軒目・ホストシスターと共同、2軒目・一人部屋 |
家族・同居人(人) | 1軒目・夫婦と女の子、2軒目・夫婦 |
門限 | なし |
食事 | 1軒目・朝夕込み、2軒目・全て込み |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | 6km |
大学までの所要時間 | トラムで30分 |
応募方法 | 1軒目は斡旋団体、2軒目は友人の紹介(星の数や以下の情報は2軒目についてのものです) |
近隣施設 | コンビニ |
銀行 | |
病院 | |
スーパー | |
郵便局 | |
薬局 | |
その他の近隣施設) | ラバトヴィル駅のすぐ近くでした |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(部屋) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(部屋) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
バスタブ(部屋) | |
バルコニー(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
インターネット(部屋) | |
ランドリー(部屋) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | 必要なものをいつも買い足してくれました |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 | トラムの駅の近くの住居だと安心です。人通りの少ないところは危険です。 |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | ほぼ何もありません |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 蔵書数は少なく、国立図書館の方がお勧めできます |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | なし |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | ほぼ何もありません |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | サポートは期待できませんが、留学生担当者が変わったので改善されているかもしれません |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | サバイバル能力が上がりました |
Weekday(放課後の過ごし方) | 週3回、夜に仏語の学校(Institut français)に通っていました。 何もない日は、友達と遊んだり、ホストファミリーとでかけたりしました。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 近隣の町に遊びに行ったり、友達の家に遊びに行ったりしました。 JICAの日本語教室がムハンマド5世大学で開講されているので、そこに行くこともありました。 |
モロッコは日本と同じで街によって景色が全然異なり、とても楽しかったです。 メクネスやカサブランカは日帰りもできます。 北の町タンジェは新幹線で1時間半くらいで行けます。 ヨーロッパ諸国にも約1万円で行けるので、観光ビザの更新の際はぜひヨーロッパに! 時間がないときは、飛び地のセウタなどでスタンプだけ押してもらって帰るといいと思います。 |
1 | 語学力向上 |
---|---|
その成果1 | |
2 | 異文化理解 |
その成果2 | |
3 | |
その成果3 |
ダリジャとフランス語力は上がったが、フスハーはあまり上達しなかったので、これからも勉強を頑張りたいです。 |
予想外の問題だらけで準備しようがありませんでしたが、現地の友人には本当に救われたので、できるだけ多くの人と仲良くなれると、楽しい留学生活を送れると思います。 ムハンマド5世大学とJICAも提携していたりするので、日本人とのコネクションを広げておくと、役に立つと思います。 |
未定 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 |
---|
大変な道のりになるとは思いますが、頑張ってください。 色々と細かい情報共有もできるので、留学生課やアラ科の先生を通して、いつでも連絡ください(*^▽^*) |