国名 | 中 国 |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | 北京外国語大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 国際社会学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | 中国語 |
学年 | 4 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | 中文学院 |
---|---|
留専攻 | 中国語 |
開始 | 2019-08-30 |
---|---|
終了 | 2020-01-16 |
留学の目的 | 語学力向上 |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語 | |
その他 | |
レベル |
友人 | |
先輩 | |
その他 | |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 4月 |
---|---|
ビザ申請方法 | ビザセンターへ行き申請 |
航空券を準備した時期 | 4月 |
航空券準備方法 | オンラインで購入 |
履修登録を始めた時期 | 9月 |
履修登録方法 | 担任に直接申し出る |
入寮申込みを始めた時期 | 8月 |
入寮申込み方法 | 寮に行って予約 |
住居探しを始めた時期 | 4月 |
住居探し方法 | ネット |
保険に加入した時期 | 6月 |
保険加入方法 | 学校の海外旅行保険に加入した |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | 4月 |
語学強化方法 | サークルで在日の中国人学生と交流 |
その他の準備を始めた時期 | |
その他の準備内容 |
8月 |
到着、クラス分け試験 |
9月 |
授業開始 インターン開始 |
10月 |
国慶節(一週間休暇)で内モンゴル旅行 上海キャリアフォーラムに参加 |
11月 |
2泊3日言語実習(承徳へ) |
12月 |
日帰り天津旅行 |
1月 |
ハルビン旅行 西安旅行 帰国 |
科目名 | 読写 |
---|---|
使用言語 | 中国語 |
科目名 | 口語 |
使用言語 | 中国語 |
科目名 | 漢語 |
使用言語 | 中国語 |
科目名 | 文化習俗 |
使用言語 | 中国語 |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 不可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 聴講のみ |
科目名 | |
---|---|
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
居住環境 | 学生寮 |
---|---|
ルームシェア | |
家賃 | |
支払い方法 | 入寮時一括 |
部屋人数(人部屋) | 2〜4人(私の部屋は3人でした) |
家族・同居人(人) | 2人 |
門限 | あり |
食事 | なし |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | 200メートル |
大学までの所要時間 | 5分 |
応募方法 | 先着っぽかった |
近隣施設 | 銀行 |
スーパー | |
郵便局 | |
その他の近隣施設) | 大学の図書館や食堂が近い |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(共有) | |
インターネット(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | 安い、多い、美味しい(少し辛い) |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 朝早くから夜遅くまで開いているが、座席争奪戦 |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | 学校のWi-Fiと部屋のWi-Fi両方契約しないといけない。VPNが必要なのでパソコンで接続するとグーグルやヤフーでは検索できない。 |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 日常生活には困らないくらいには揃っている |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 担任の先生と仲良くなれば助けてくれる |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | 中国らしい雑な感じがとても良かった(笑) |
Weekday(放課後の過ごし方) | 毎日授業があったので、その日の課題など復習をし、次の日の授業範囲の予習をしていました。授業だけで結構いっぱいいっぱいだった印象があります。 文字数600文字書かせたり、プレゼンしたり、ディベートをしたりとスパルタな授業が多いので、授業にきちんと取り組んでいれば実力はつきます。 週1で日系広告代理店のインターンに行っていました。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 北京は歴史的な文化物がたくさんあったのでちまちま回っていました。 |
近いのでまず天津。 内モンゴルとハルビンは遠かったし非常に寒いですがとても良かったです。 上海と西安にも行きました。 |
1 | 中国語を話せるようになる |
---|---|
その成果1 | |
2 | 中華料理を食べる |
その成果2 | |
3 | 旅行にたくさんいく |
その成果3 |
せっかく留学先で学んだ中国語に触れ続けること、環境づくりがとても難しいと感じている。 |
寮に関しては初めの半年は我慢期間というか、良い寮に入れない仕組みになっていることは納得いきませんでした。(私は半年間の留学だったので尚更…) 半年在籍すると次からはオンラインで寮の予約ができます。 |
就職 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 | 金融 |
---|