国名 | カ ナ ダ |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | レジャイナ大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | その他 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | 英語(北アメリカ) |
学年 | 4 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | Faculty of Arts |
---|---|
留専攻 | Linguistics |
開始 | 2013-08-30 |
---|---|
終了 | 2014-05-03 |
留学の目的 | 苦手意識のあるスピーキング力を向上させる 英語ネイティブと関われる現地で生きた英語に触れる 言語学を欧米的観点から学ぶ 昔のホストファミリーに会いに行く |
---|
英語TOEFL | 80 |
---|---|
英語 | |
その他 | 履修する授業(200レベル以上のもの)に関する多少の知識 |
レベル |
HP | |
パンフレット | |
その他 | 現地の留学生支援室の先生、昔のホストファミリー |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 6月 |
---|---|
ビザ申請方法 | フィリピン・マニラのカナダ大使館へオンラインで申請 |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | オンラインにて最安値のものを購入(「タイリクトラベル」利用) |
履修登録を始めた時期 | 7月 |
履修登録方法 | 大学HPのアカウント(UR self-service)にてオンラインで登録 |
入寮申込みを始めた時期 | 5月 |
入寮申込み方法 | UR self-serviceにてオンラインで申請 |
住居探しを始めた時期 | 4月 |
住居探し方法 | 大学よりAcceptance Letterに同封されていたパンフレットと大学HPを参考に |
保険に加入した時期 | 6月 |
保険加入方法 | 「AIU」利用 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | 4月 |
語学強化方法 | 英語で行われる授業を留学前の前期に履修 |
その他の準備を始めた時期 | 7月 |
その他の準備内容 | 留学に際して日本から持参する物の選定と購入 |
8月 |
UR Perp・入寮(31日~) |
9月 |
オリエンテーション・Fall semester 授業開始 |
10月 |
midterm・Thanksgiving Holiday |
11月 |
midterm |
12月 |
final exam・winter break(各自期末試験が終わり次第) |
1月 |
Winter semester 授業開始 |
2月 |
midterm・winter break(1週間) |
3月 |
midterm |
4月 |
final exam・寮から出る(26日まで) |
5月 |
Spring semester 授業開始 |
7月 |
Summer semester 授業開始 |
科目名 | |
---|---|
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | Beginner's French |
---|---|
使用言語 | 英語、フランス語 |
科目名 | Introductory Linguistics |
使用言語 | 英語 |
科目名 | Semantics |
使用言語 | 英語 |
科目名 | Elementary Statistics for Applications |
使用言語 | 英語 |
科目名 | Interdisciplinary Linguistics |
使用言語 | 英語 |
居住環境 | 学生寮 |
---|---|
家賃 | $2400 per semester |
支払い方法 | residence officeにてクレジットカードで |
部屋人数(人部屋) | 1 |
家族・同居人(人) | 0 |
門限 | なし |
食事 | $2800のMeal cardを使用して学食、または友人の部屋で自炊 |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | 学生寮は学内にあります |
大学までの所要時間 | 0分 |
応募方法 | オンライン |
近隣施設 | コンビニ |
郵便局 | |
その他の近隣施設) | レストラン(マクドナルド、Subway、日本食、ピザ等)、ATM(学内) |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(部屋) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
バスタブ(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
インターネット(部屋) | |
インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | 大型テレビ、掃除器具(共有) |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 | ダウンタウンにはホームレスの人が多く裏通りに入ると少し危険 |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | 閉店時間が早いので注意が必要、長期休暇中はほぼ開いていない |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | 書籍を検索しやすい、パソコン・プリンター・スキャナー・コピー機完備、席数が多い |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | 最初の立ち上げが大変、繋がりにくかったことも多々 |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 大学グッツが豊富、雑貨も多い、セールがある |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 留学生支援が特に手厚い |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | 校舎はドーナツ型に繋がっているため、極寒の冬に外に出る必要がありませんし便利です |
Weekday(放課後の過ごし方) | 課題、試験勉強 シャトルバスを利用してWalmart, Safeway, Superstore(スーパー)へ買い物 ベリーダンス、ズンバダンス講座($60 per semester)を受講 友人と遊ぶ |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 課題、試験勉強 教会でConversational Englishに出席 バスでCornwall Centre(モール)へ買い物 昔のホストファミリーの家を訪問 友人と過ごす |
おすすめスポット: カナダのカフェTim Hortonsは安くて美味しいです。 Wascana Park(大学から徒歩30分)では大きな湖でカヤックができます。 Legislative Buildingはレジャイナの象徴なので必見です。 Golden Mileというモール内の映画館では毎週火曜日はたったの$2.5で映画が観られます。 Milkey Wayというアイスクリーム屋さんが有名。 D&QのBanana Splitは絶品です。 旅行先: Banff(ロッキー山脈を含めた大自然、スキー) Edmonton(北米最大のモール) Toronto(ナイアガラの滝) Quebec Winnipeg Florida(父の学生時代のホストファミリーを訪ねて) Victoria, Vancouver カナダは国内でも飛ぶと片道3万円はかかります。Greyhound Busは安いですが環境が悪くあまりおすすめできません。ですが留学の機会に色々な都市へ行くべきだと思います。 |
1 | スピーキング力の向上 |
---|---|
その成果1 | |
2 | 言語学の知識の獲得 |
その成果2 | |
3 | 現地人との交流 |
その成果3 |
英語力(特にスピーキング)を維持する 学んだ知識(言語学、統計学)を活かして卒論の執筆 就職活動 |
第一期生だったため、留学前の情報収集がとても大変でした。 私の寮(La Residence)はルームメイトがおらず、現地人はアジア人にあまり興味が無いため、アジア人以外と仲良くなることに初めは苦戦しました。 8月の留学準備プログラム「UR Prep」に参加するべきだったと思いました。市内観光などの体験ができ、友人も早くできます。お金は余計にかかりますが、定員が少ないのでレジャイナ大学から募集連絡が来たらすぐに応募した方がいいです。 日本では留学中に旅行など思う存分好きな事ができるようにお金を貯めておくべきです。 |
留年 | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 |
---|
レジャイナ大学は授業の評価が厳しく内容も濃いので、しっかり勉強ができます。おもしろい授業がたくさんあるので、専攻にとらわれず興味のあることを学んでみるのも良いと思います。 レジャイナは田舎の都市ですが、人々も穏やかで忙しくなく、とても過ごしやすいです。冬がwind chill -50℃になりますが、厚手のコートやヒートテック、その他防寒具があれば問題なく外出もできますし、室内は薄着で平気です。 留学では自分で変わってみせようと意気込まない限り自分を変えることはできません。是非積極的に多くのことにチャレンジして留学を楽しんでください! |