国名 | ドイツ |
---|---|
その他の国名(国名で「その他」を選択した場合) | |
大学名 | エアランゲン大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) |
言語文化学部・国際社会学部・大学院を選択) | 国際社会学部 |
---|---|
各学生の専攻する地域言語一覧より選択 | ドイツ語 |
学年 | 4 |
留学時学年を選択 | 3 |
学部 | 日本語学 |
---|---|
留専攻 |
開始 | 2014-09-01 |
---|---|
終了 | 2015-07-31 |
留学の目的 | ・ドイツ語力の向上 ・東京外国語大学で開講されていない科目の受講 ・ドイツで保護者なしで一人で生活をする力を身につける ・視野を広げる ・友人を増やす など |
---|
英語TOEFL | 特になし |
---|---|
英語 | 授業によっては英語のものも有り |
その他 | 普通の授業を理解するにはC1〜が必要だと思う |
レベル |
友人 | |
その他 | |
参考になるHP |
ビザ申請を始めた時期 | 9月 |
---|---|
ビザ申請方法 | |
航空券を準備した時期 | 5月 |
航空券準備方法 | |
履修登録を始めた時期 | 9月 |
履修登録方法 | 大学の履修登録サイトでオンラインで行う |
入寮申込みを始めた時期 | |
入寮申込み方法 | |
住居探しを始めた時期 | 3月 |
住居探し方法 | インターネットと電話 |
保険に加入した時期 | 3月 |
保険加入方法 | |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | |
語学強化方法 | |
その他の準備を始めた時期 | 7月 |
その他の準備内容 | 必要なものの買い物、荷造り |
9月 |
オリエンテーションやクラス分けテスト、履修登録など |
10月 |
授業開始 |
2月 |
学期末テスト |
4月 |
授業開始 |
7月 |
学期末テスト |
科目名 | ドイツ語 |
---|---|
使用言語 | ドイツ語 |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 | |
科目名 | |
使用言語 |
受講 | 可 |
---|---|
受講可→聴講のみ/単位取得を選択 | 単位習得 |
科目名 | 統計学 |
---|---|
使用言語 | ドイツ語 |
科目名 | ミクロ経済 |
使用言語 | ドイツ語 |
科目名 | 国際関係論 |
使用言語 | ドイツ語 |
科目名 | ドイツ政治入門 |
使用言語 | ドイツ語 |
科目名 | |
使用言語 |
居住環境 | アパート |
---|---|
ルームシェア | |
家賃 | 460ユーロ(230ユーロ/人) |
支払い方法 | ルームシェア相手に入金 |
部屋人数(人部屋) | 2人で2部屋 |
家族・同居人(人) | 1人 |
門限 | なし |
食事 | 自炊 |
セキリティ- | |
全体の印象 | |
大学までの距離 | キャンパスによるが2〜5km |
大学までの所要時間 | 自転車で10分〜20分 |
応募方法 | 賃貸情報サイトから |
近隣施設 | 銀行 |
病院 | |
スーパー | |
郵便局 | |
薬局 | |
その他の近隣施設) | ケバブ屋、パン屋、ピザ屋、八百屋など |
住居にあった設備 | キッチン(部屋) |
シャワー(部屋) | |
バスタブ(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | 自転車置き場、駐車場 |
住居周辺の評価 | |
---|---|
大学周辺の評価 | |
気をつけるべき点 | 夜中は信号が消える場所も多いので注意する |
食堂の評価 | |
---|---|
食堂についてのコメント | ベジタリアン・ビーガン料理も充実していた |
図書館の評価 | |
図書館についてのコメント | テスト前は混んでいるが施設自体はよかった |
インターネットの評価 | |
インターネットについてのコメント | 良好 |
売店・ブックストアの評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | ブックストアはない、売店は工学部のものが良い |
大学のサポートの評価 | |
大学のサポートについてのコメント | とても親切 |
全体の印象)評価 | |
全体の印象)についてのコメント | 施設も教授も内容も素晴らしいと思った |
Weekday(放課後の過ごし方) | 課題、友人と会う、家事、教習所、ジム |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 課題、友人と会う、家事、教習所、ジム、お出かけ、旅行 |
Japanologieの近くのジムがおすすめ。Bruckの方は何もないと思われがちだが教会の方はきれいで、美味しいパン屋がある! Erlangenの町内で何でもあるし雰囲気も良いが、時間があるときはNürnberg、Bambergなど近いので行くと良いと思う。 |
1 | 免許(マニュアル)を取る |
---|---|
その成果1 | |
2 | ドイツ語力向上 |
その成果2 | |
3 | 学部科目の単位取得 |
その成果3 |
学術的な文章をもっとスピードを付けて書ける、読めるようにしたい。 |
・ビザの申請 ・ゲーテ試験C1を日本で受けて合格しておけば、ドイツ語クラス分けテストをFAUで受けず一番上のクラスに入れるので出来たらしておいたほうが良い |
進学(国内) | |
就職の場合:内定している あるいは 目指す業界 |
---|
ドイツにいて楽しくて、でも疲れてしまうときもあるかもしれないけど、1年間短いので何でもやってみるといいと思います。ドイツ語も大事ですが、学部の授業を取ってみるのも辛くても絶対におすすめです。 頑張ってください! |