留学先国 | アイルランド |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | アイルランド国立大学コーク校 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 2 |
所属学部 | その他 |
地域 | 北西ヨーロッパ |
地域言語・専攻語 | 英語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | 2013 Summer School at University Language Centre |
留学期間(開始) | 2013-8-6 |
留学期間(終了) | 2013-8-30 |
この留学にかかった費用の合計 |
留学の目的 | 英語のスピーキング力向上のため。 |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語その他 | 特になし |
その他言語 | |
HP | |
その他 | |
参考になるHP | TUFSのホームページ |
協定校への申込みを始めた時期 | 6月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | アプリケーションフォームを留学先大学へ送付。 |
ビザ申請を始めた時期 | 1月 |
ビザ申請方法 | 必要なかった。 |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | HISにて予約。 |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | 1月 |
語学強化方法 | |
海外旅行保険に加入した時期 | 1月 |
加入した海外旅行保険会社名 | |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 内容:週ごとにテーマが決められていて、月曜日から木曜日にかけてはそのテーマに関する単語、読解、スピーキング練習等を行い、金曜日にはクラス全員がそのテーマに関連する事柄のプレゼンをした。また文法説明が多かった。 |
感想 | 感想:私はスピーキング練習に多く時間をかけてほしかったのに対して文法に関する授業時間が長かったことは少々不満だが、遠足や、他の国の友達ができたことは楽しかった。文化の違いを身を持って実感する良い機会となった。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学生寮 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 約7万 |
支払い方法 | クレジットカード |
部屋人数(人部屋) | 1 |
家族・同居人(人) | 4 |
門限 | なし |
食事 | なし |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
大学までの通学時間 | 15分 |
宿舎手配方法 | アプリケーションフォーム |
居住場所の近隣にあった施設 | 銀行 |
スーパー | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
無線インターネット(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 私の部屋はシンクがつまっていてステイ中ずっと改善されなかったが、部屋自体はきれいであった。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 治安は悪くないが、夜一人で出歩くのは怖い。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 美味しいものは美味しいが、値段は高い。 |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 使っていないのでわからない。 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | 大学では何故かアプリが使えなかった。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 使っていないのでわからない。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 先生方は親切。 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント |
Weekday(放課後の過ごし方) | ・課題 ・市内観光 ・ |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | ・市内観光 ・高速バスを使っての遠出 ・ |
おすすめスポット・旅行先など | ・聖アン教会(コーク) ・聖パトリック大聖堂(ダブリン) ・ |
課題1 | ・もっと流暢に英語を話せるようになる |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | ・異文化体験をし、それを受け入れることができるようになる |
自己評価2 | |
課題3 | ・ |
自己評価3 |
・伝わらないことを恐れず自分から進んで話す能力の向上 ・語彙力 ・ |
・観光ガイドブックの用意 ・暖かい服 |
・周りの留学生も英語を勉強中であったので、お互いの英語が通じないことがあった ・ |
強く留学したいと思う |
想像していたよりも寒かったので、コートを持っていくべき。またせっかく留学しているのだから、伝わらないかもしれないと躊躇せずにどんどん自分から周りの留学生たちに話しかけてみるべき。最初のうちからそのような態度でいないと、後から頑張ろうと思ってもなかなかうまくいかない。 |