留学先国 | タ イ |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | シーナカリンウィロート大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 2 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | 東南アジア第2地域 |
地域言語・専攻語 | タイ語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | 日本人学生のためのタイ語・タイ文化研修プログラム |
留学期間(開始) | 2014-07-21 |
留学期間(終了) | 2014-08-07 |
この留学にかかった費用の合計 | 約20万円 |
留学の目的 | タイ語運用能力の向上と、タイ人との交流を通したタイ文化の体験 |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | タイ語中級程度 |
友人 | |
先輩 | |
先生 | |
その他 | |
参考になるHP |
協定校への申込みを始めた時期 | 4月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | 教授を通じて |
ビザ申請を始めた時期 | 1月 |
ビザ申請方法 | 申請していない |
航空券を準備した時期 | 5月 |
航空券準備方法 | 友達がまとめて予約してくれた |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | 受けていない |
語学強化を始めた時期 | 4月 |
語学強化方法 | 授業の復習、ラジオをきいて速いスピードのタイ語に慣れた |
海外旅行保険に加入した時期 | 1月 |
加入した海外旅行保険会社名 | |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | タイ語で行われる授業、タイ南部への研修旅行、2泊3日の一般家庭へのホームステイ |
感想 | 授業の内容が多岐にわたり、発表やゲームを交えた授業もあったので、関心を持って受けることができた。研修旅行やホームステイでは様々な場所を訪れ、タイの文化や習慣を垣間見ることができた。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
ホテル | |
ホームステイ | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 約3万5千円 |
支払い方法 | 受け入れ大学の先生を通じて |
部屋人数(人部屋) | 2人部屋 |
家族・同居人(人) | 3人 |
門限 | なし |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
大学までの通学時間 | 5分 |
宿舎手配方法 | 受け入れ大学の先生を通じて |
居住場所の近隣にあった施設 | コンビニ |
銀行 | |
スーパー | |
薬局 | |
その他の近隣施設 | 洗濯機置き場(コインランドリーではない) |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(部屋) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
無線インターネット(部屋) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(部屋) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 快適だった。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 夜遅くは出歩かないようにした。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 安くておいしい(1食100円弱)。 |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 利用できたが、1度も行く機会がなかった。 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | wifiがつながった。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 夜中に体調不良者が出ても、病院に付き添ってくださった。 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 近くに芝生の広場があり、ランニングやスポーツをしている人が多い。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | バンコク市内観光、洗濯 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | タイ南部への研修旅行、受け入れ大学のタイ人学生の家庭へホームステイ、バンコク市内観光 |
おすすめスポット・旅行先など | フアヒンの水上マーケット ワット・ポー(マッサージ有) ワット・アルン アジアティック ターミナル21(フードコートが安い。映画1本約500円) MBK |
課題1 | タイ語をたくさん聴いて理解に努める |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | タイ語たくさん話す |
自己評価2 | |
課題3 | タイ人と積極的に交流する |
自己評価3 |
ナチュラルなスピードのタイ語を聞き取れるようになること、語彙力の増強、タイについての知識(歴史、文化、音楽など)を増やすこと |
授業で学んだ語彙をきちんと覚えておくべきだった。 |
トイレの使い方が日本と異なっていおり、戸惑った。 事前に調べておくべきだった。 |
強く留学したいと思う |
安全面に関しては、受け入れ大学の先生方が十分にサポートしてくださるので安心です。授業、研修旅行、ホームステイなどプログラム全体の内容も充実しているので、明確な目標を持って、タイでしかできない体験をしてきてほしいと思います。授業が終わってから、15時ごろから意外に時間があるので、バンコク市内で行きたいところを下調べしておくと時間を有効に使えると思います。また、最後の個人の発表のために、パソコンを持っていくことをお勧めします。 |