留学先国 | ベトナム |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | ハノイ国家大学・人文社会科学大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 1 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | 東南アジア第2地域 |
地域言語・専攻語 | ベトナム語 |
留学時の学年 | 1 |
プログラム名 | ベトナム語学研修 |
留学期間(開始) | 2014-07-05 |
留学期間(終了) | 2014-08-01 |
この留学にかかった費用の合計 | 約20万円 |
留学の目的 | 更なる語学力の上達。実際にベトナムの文化に触れること。 |
---|
英語TOEFL | とくになし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
その他 | 学校の教育プログラム |
---|---|
参考になるHP |
協定校への申込みを始めた時期 | 4月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | 学校の指導 |
ビザ申請を始めた時期 | 5月 |
ビザ申請方法 | 大使館へ直接訪問 |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | 三進インターナショナルの仲介 |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | 6月 |
語学強化方法 | 学校の授業 |
海外旅行保険に加入した時期 | 6月 |
加入した海外旅行保険会社名 | 三進インターナショナルの仲介 |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 午前中に学校でベトナム語を学ぶ。 |
感想 | ベトナム語を学び始めて3か月である身としては、授業が難しすぎた。英語の話せないネイティブの先生との意思疎通はほぼ不可能に等しかった。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
ホテル | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | |
支払い方法 | 旅行会社の仲介 |
部屋人数(人部屋) | 2 |
家族・同居人(人) | |
門限 | あり |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
車 | |
大学までの通学時間 | ・徒歩だと30分 ・タクシーだと7.8分 |
宿舎手配方法 | |
居住場所の近隣にあった施設 | コンビニ |
銀行 | |
スーパー | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
バスタブ(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
有線インターネット(部屋) | |
無線インターネット(部屋) | |
無線インターネット(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(部屋) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | テレビ |
居住環境の感想 | 居心地がよかった。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | すりとぼったくり |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント |
Weekday(放課後の過ごし方) | 昼食 観光 工場 企業見学 夕食 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 旅行 |
おすすめスポット・旅行先など | ベトナムにはこれといった観光スポットはないと感じた。 強いて言えばハロン湾。 |
課題1 | ベトナム語の上達 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | 健康的な生活 |
自己評価2 | |
課題3 | |
自己評価3 |
ベトナム語の学習を続け、異文化の体験を深めること。何事にも自分一人の力で取り組む姿勢を心がける。 |
薬の常備。 汗拭きタオル。 |
友人が食中毒になった。 |
どちらでもない |
何事も体調管理が大切。特に食事には注意すること。 食物は吟味。食中毒にならないように。 交通規制が甘いので、町中を歩くときは事故に巻き込まれないように注意が必要。 |