留学先国 | タ イ |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | シーナカリンウィロート大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 2 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | 東南アジア第2地域 |
地域言語・専攻語 | タイ語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | プログラム名 日本人学生のためのタイ語・タイ文化研修プログラム |
留学期間(開始) | 2014-07-21 |
留学期間(終了) | 2014-08-06 |
この留学にかかった費用の合計 | 約18万 |
留学の目的 | 実践的なタイ語の運用力を身につける、タイの文化に触れる。 |
---|
英語TOEFL | なし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
なし |
先生 | |
その他 | |
参考になるHP | 外大HPの留学体験報告書 |
協定校への申込みを始めた時期 | 4月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | 先生が手配してくれました |
ビザ申請を始めた時期 | 1月 |
ビザ申請方法 | 今回はビザ不要 |
航空券を準備した時期 | 5月 |
航空券準備方法 | インターネット検索(H.I.Sパックツアー) |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | 受けていません |
語学強化を始めた時期 | 5月 |
語学強化方法 | 発音練習を中心に |
海外旅行保険に加入した時期 | 5月 |
加入した海外旅行保険会社名 | インターネットから |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 午前中:タイの文化、習慣について学ぶ(衣服、祭事、食文化など)。講義形式でリスニング力の強化に役立ちました。 午後:発音練習。先生が一人一人の弱点に応じて、丁寧に指導してくださいました。 |
感想 | 午前中の講義では、ゲームなどを交えての授業だったので楽しみながら勉強ができました。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
ホテル | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 不明。授業料と合わせて払ったので。 |
支払い方法 | 現地バーツで払いました |
部屋人数(人部屋) | 3人 |
家族・同居人(人) | 0人 |
門限 | なし |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
大学までの通学時間 | 1分(ホテルが大学敷地内なので) |
宿舎手配方法 | 先生が手配してました |
居住場所の近隣にあった施設 | コンビニ |
銀行 | |
薬局 | |
その他の近隣施設 | ショッピングモール(フードコート付き) |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(部屋) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
バスタブ(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
無線インターネット(部屋) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | すごく清潔だし、朝食も美味しいブッフェで驚いた。ホテルの方々もとても丁寧で優しい。(英語を使える方も多い) |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | コインランドリーがホテル内にはなく、ホテルから歩いて10分程度の場所にあります |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 種類も豊富で安い。だが野良犬がいたのが少し気になった。 |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 図書館内PCが日本語が出ないので、結局使わなかった。 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | 学内WiFiは比較的良い。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | ブックストアは小さいがホテル内にある。日本商品も。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 毎日ペットボトルを支給してくれたり、おやつを準備してくれた。 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 利用していないのでわからない。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | 買い物、プレゼンの準備、語劇の話し合い |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 買い物、タイ人学生と遊びに出かける |
おすすめスポット・旅行先など | チャトゥチャック:とにかく安い、お土産もたくさん見つかる パタヤー:バンコクから乗合バスで2時間半程で行ける有名リゾート地。アミューズメントパークやニューハーフショーがある。 |
課題1 | リスニング力 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | スピーキング力 |
自己評価2 | |
課題3 | ライティング力 |
自己評価3 |
留学中とっさに会話が出てこなかった。母国語のように使うためには、日頃からもっともっとタイ語に触れていく必要があると強く感じた。 |
実用的な会話表現を復習しておくべきだった。文語体だと少し違和感があるとタイ人に指摘された。 |
インターネットがWiFiがある場所でしか使えなかったこと。WiFiのない場所で道に迷った時など、ネットで検索することができないので、出かける時は電車の乗り換えや道順を入念に調べておく必要があった。 |
強く留学したいと思う |
期間が短く、費用もさほどかからないので迷っているのであればぜひ行ってみた方が良い。私も正直、留学に前向きでなかったが、行って良かったと強く感じる。タイをすごく好きになれるし、留学後のタイ語の学習の仕方にも大きな変化をもたらす。 |