留学先国 | オーストリア |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | ウィーン大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 1 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | 中央ヨーロッパ |
地域言語・専攻語 | ドイツ語 |
留学時の学年 | 1 |
プログラム名 | Deutschkurs August 2014 -Sprachenzentrum Uni Wien |
留学期間(開始) | 2014-08-03 |
留学期間(終了) | 2014-08-29 |
この留学にかかった費用の合計 | 30万円 |
留学の目的 | ドイツ語の向上 |
---|
英語TOEFL | 特になし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
特になし |
友人 | |
先生 | |
パンフレット | |
その他 | |
参考になるHP | 特になし |
協定校への申込みを始めた時期 | 4月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | ネット |
ビザ申請を始めた時期 | 1月 |
ビザ申請方法 | ビザは不要だった。 |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | ネット |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | そもそも受けていない。 |
語学強化を始めた時期 | 6月 |
語学強化方法 | テスト勉強を兼ねて。 |
海外旅行保険に加入した時期 | 7月 |
加入した海外旅行保険会社名 | AIU |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 少人数クラスでの授業で、私のクラスでは教室内でドイツ語以外を使うことは禁止されていました。文法、会話を意識した授業でした。 |
感想 | 自分の実力より少し高いクラスだったので最初は大変でしたが、その分必死だったので力はついたように思います。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学生寮 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 約5万 |
支払い方法 | 現金 |
部屋人数(人部屋) | 2人部屋 |
家族・同居人(人) | 1人 |
門限 | なし |
食事 | なし |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
大学までの通学時間 | 20分 |
宿舎手配方法 | コースに含まれていた。 |
居住場所の近隣にあった施設 | 銀行 |
スーパー | |
薬局 | |
その他の近隣施設 | 市庁舎、国会議事堂 |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
有線インターネット(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 大きすぎず小さすぎず、過ごしやすかったです。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 特に観光地や地下鉄でのスリには気を付けましょう。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 近くのカフェで昼食を取った方が美味しいし安い。 |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 蔵書が多かった。 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | たまにアクセスしづらい。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 良書・語学書が多かった。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 大学側がバーやアクティビティをたくさん手配・用意してくれた。 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 見ていないのでよくわからない。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | 博物館めぐり、友達とカフェで談笑または勉強 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 観光、カフェで勉強 |
おすすめスポット・旅行先など | ハンガリー(ブダペスト)、スロヴァキア(ブラティスラヴァ) メルク、ウィーンの美術史博物館 |
課題1 | 文法を先取り学習 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | 聞き取り向上 |
自己評価2 | |
課題3 | 会話向上 |
自己評価3 |
学んだことを忘れないよう復習。 |
会話練習 |
気候の違い、会話 |
強く留学したいと思う |
語学学習や長期留学への意欲が格段に増します。 |