留学先国 | アメリカ |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | カリフォルニア大学サンディエゴ校 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 1 |
所属学部 | 言語文化学部 |
地域 | 西南ヨーロッパ第2地域 |
地域言語・専攻語 | スペイン語 |
留学時の学年 | 1 |
プログラム名 | 英語コース |
留学期間(開始) | 2014-08-04 |
留学期間(終了) | 2014-08-29 |
この留学にかかった費用の合計 | 約60万 |
留学の目的 | 英語力の向上、長期留学の練習も兼ねて |
---|
英語TOEFL | 特になし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
自分の主専攻語を話せるといいことがあるかもしれません |
友人 | |
先輩 | |
HP | |
その他 | |
参考になるHP | 留学先の大学のHPをよく読んでください |
協定校への申込みを始めた時期 | 5月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | HPからダウンロードした申請書を書き郵送 |
ビザ申請を始めた時期 | 5月 |
ビザ申請方法 | オンラインで申請後、在日大使館にて面接 |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | 最寄りのHISにて |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | 特に受けてません |
語学強化を始めた時期 | 6月 |
語学強化方法 | GLIPの授業を利用した |
海外旅行保険に加入した時期 | 5月 |
加入した海外旅行保険会社名 | 留学先の大学の保険 |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | Conversation and Fluencyのコースはリーディング・リスニング・ライティングの授業と会話の授業があり、授業の質は先生にもよるが良かった。8月のこのコースは日本人と中国人が圧倒的に多かったように思う。 |
感想 | クラスの半分が日本人、もう半分が中国人という環境で少し国籍に偏りがあったとは思うが、中国人と仲良くなり互いの国について英語で話したことは良い経験になった。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学生寮 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 一か月で20万前後 |
支払い方法 | クレジットカード |
部屋人数(人部屋) | ベッドルームは1人 |
家族・同居人(人) | リビングやキッチンは5人で共同 |
門限 | なし |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 健康的ではなかったがそこまでまずくはなかった |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | 比較的良かったです |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
大学までの通学時間 | 0分 |
宿舎手配方法 | 大学に申請 |
居住場所の近隣にあった施設 | コンビニ |
スーパー | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(共有) | |
無線インターネット(部屋) | |
無線インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 寮内には自分と違うコースの学生も多く、クラスとは違って色んな国の人と仲良くなることができ、特にルームメイトと話すのは本当に楽しかったので寮はおすすめです。なによりも教室が近いのが大学内の寮の利点です。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 都会に出るときはスリに気を付けましょう。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 非常に広く色んな施設があり散策が楽しかった。 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | メニューが割りと固定されていたがそこそこ美味しかった。 |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 蔵書数が多く興味深かった。 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | 一定の場所でしかwi-fiがつながらないので注意 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 大学ならではのグッズが多かった。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | インフォメーションセンターがたくさんありました |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 道具は自分でそろえる必要があります |
Weekday(放課後の過ごし方) | 学生カード(15ドル)を作るとバス乗り放題なのでサンデイエゴ周辺はほぼ散策した。近辺にビーチがたくさんあるのでよく行って夕日を見た。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 少し遠出してサンデイエゴを満喫した。 大学側主催でデイズニーランドやユニバーサルスタジオに連れて行ってくれた。 |
おすすめスポット・旅行先など | ユニバーサルスタジオハリウッド コロナド島 |
課題1 | 英語によるコミュニケーション能力の向上 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | 視野を広げる |
自己評価2 | |
課題3 | 外国人の友達をたくさん作る |
自己評価3 |
日本で英語を話す機会を探す。 日常的に英語に触れる。 |
もっと英語の勉強をしておくべきだった。 |
文法、読解などは比較的できるが、会話になるととたんにできなくなってしまうので、日本でも英語で話す機会を見つけていきたい。 |
強く留学したいと思う |
アメリカはカード社会なのでアメリカで使えるカード(VISAはたいてい使えます)をあらかじめ日本で作っておくのがおすすめですが、カードの怖いところは今自分がいくらくらい使っているか分からなくなる点です。カード会社のサイトで利用明細を確認したり自分でお小遣い帳をつけないと、留学費用のほかにいつの間にかお金を使いすぎてしまう可能性があるので気を付けましょう。 |