留学先国 | ニュージーランド |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | オークランド大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 1 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | 西南ヨーロッパ第2地域 |
地域言語・専攻語 | ポルトガル語 |
留学時の学年 | 1 |
プログラム名 | Global English Plus |
留学期間(開始) | 2014-08-04 |
留学期間(終了) | 2014-08-29 |
この留学にかかった費用の合計 | 50万円 |
留学の目的 | 英語運用能力の向上 |
---|
英語TOEFL | なし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
なし |
HP | |
その他 | |
参考になるHP | 大学のHP |
協定校への申込みを始めた時期 | 5月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | HP |
ビザ申請を始めた時期 | 1月 |
ビザ申請方法 | 必要ありませんでした |
航空券を準備した時期 | 5月 |
航空券準備方法 | インターネット |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | なし |
語学強化を始めた時期 | 7月 |
語学強化方法 | 単語など |
海外旅行保険に加入した時期 | 6月 |
加入した海外旅行保険会社名 | AIU海外保険 |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 能力別少人数の英語学習プログラムで、授業内ではリスニングをしたり、様々な国籍の友達とディスカッションをしました。 |
感想 | 授業では音楽のような身近なテーマから、難民といった自分にはあまりなじみのないものまで取り上げられました。一見とっつきにくいようなテーマでも、ゲームをしたり、自分の国について教えあったりしながら、楽しく学習できました。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
ホームステイ | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 週262.5NZD |
支払い方法 | 払込み |
部屋人数(人部屋) | 1 |
家族・同居人(人) | ホストマザー、ファザー、シスター、ブラザー、ブラジル人 |
門限 | なし |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 朝食は自分で適当に食べる、昼食は自分で買う形でしたが、夕食は毎日用意してくれました。 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | 問題ないと思います。 |
大学までの通学手段 | バス |
大学までの通学時間 | 40分 |
宿舎手配方法 | 大学側が手配してくれました。 |
居住場所の近隣にあった施設 | コンビニ |
スーパー | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
本棚(共有) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
バスタブ(共有) | |
洗面台(共有) | |
無線インターネット(部屋) | |
無線インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 家でwifiを使えたのが便利でした。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 早朝と夜は危ないから気を付けるようにと言われました。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 夏休みということもあって日本人が多かったですが、様々な国から来た友達と授業を受けることができるのは良かったと思います。 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 人が多いと座れません。 |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 大学の図書館を使うことができますが、貸し出しに制限がありました。 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | wifiがつながりにくいです。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 基本物価は高いです。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | ホームステイの手配からクラスの移動、大学との連絡まで、様々なことで助けてもらえました。 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 私は利用しませんでしたが、大学のジムを割引価格で使用できます。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | 学内で映画を観たり、街中を散歩したりしました。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | ホストシスター、ホストブラザーの試合をみたり、ツアーに参加しました。 |
おすすめスポット・旅行先など | Kiwiツアー |
課題1 | 一生懸命しゃべる |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | 友達をたくさん作る |
自己評価2 | |
課題3 | 挑戦する |
自己評価3 |
自分の国の政治や文化についてもっとしっかり知りたいです。 |
なし |
ホストファミリーと連絡を取りたいときに、使える携帯を持っていなかったのが不便でした。長期滞在する場合は、NZで安い簡単ケータイを買うのが良さそうです。 |
強く留学したいと思う |
NZでは、kiwi(ニュージーランド人)だけでなく、いろんな国の人に出会えます。ですが、語学学校となると、日本人が多く、気を抜くと日本語に頼ってしまうことも。そのことを考慮したほうがいいと思います。 |