留学先国 | ロ シ ア |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | モスクワ大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 2 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | ロシア |
地域言語・専攻語 | ロシア語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | 2cities-2universities |
留学期間(開始) | 2014-08-18 |
留学期間(終了) | 2014-09-14 |
この留学にかかった費用の合計 | 約60万円 |
留学の目的 | 生きたロシア語と接して自らのロシア語運用能力を向上させること、またロシアの文化・歴史・伝統を体感すること。 |
---|
英語TOEFL | なし |
---|---|
英語その他 | ロシア語を一年以上学習していること |
その他言語 | なし |
なし |
先生 | |
その他 | |
参考になるHP | http://www.jic-web.co.jp/study/ |
協定校への申込みを始めた時期 | 2月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | |
ビザ申請を始めた時期 | 6月 |
ビザ申請方法 | 旅行会社に仲介して頂いた |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | 旅行会社に仲介して頂いた |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | 受けていない |
語学強化を始めた時期 | 8月 |
語学強化方法 | 教科書を復習 |
海外旅行保険に加入した時期 | 7月 |
加入した海外旅行保険会社名 | AIU海外旅行保険 |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | ロシア語でロシアの文化(建造物等)に関する文章を読み、授業後にその内容に沿った遠足が行われる。授業中は「日本の場合はどうか」「あなたはどう思うか」といった事に関して先生と会話する。 |
感想 | 先生の善し悪しで授業の理解度が大きく左右された。ロシア語の学習というよりは、ロシアの文化学習なので決して会話が出来るようになる授業ではなく、自らの意欲や吸収力を存分に生かす必要があると感じた。美術館や教会見学、モスクワ近郊への小旅行などが組み込まれていて、その点ではとても充実していた。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学生寮 | |
ホテル | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 不明 |
支払い方法 | 授業費等とまとめて先生に手渡しした |
部屋人数(人部屋) | 2人部屋 |
家族・同居人(人) | 4人 |
門限 | なし |
食事 | なし |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 食堂等はなく自炊か外食 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | 冷蔵庫がなかった |
大学までの通学手段 | 車 |
大学までの通学時間 | メトロと徒歩で40分程度 |
宿舎手配方法 | 大学側 |
居住場所の近隣にあった施設 | スーパー |
薬局 | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
バスタブ(共有) | |
バルコニー(共有) | |
洗面台(共有) | |
ランドリー(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 冷蔵庫とインターネット環境がなかったこと以外に特に気になる点はなかった。外観は古いが家具等はしっかりしていた。当初決められていた寮と変更になったため食堂が付属していなかったのは少し残念だった。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 22時以降は出歩かない事、酔っぱらいには近づかない事 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 薄暗くてあまり好きになれなかった |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 基本的にはどれもおいしく値段も妥当だった |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | なかった |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | 特定の場所でしか繋がらない |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | なかった |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 全面的に守られていた |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | なかった |
Weekday(放課後の過ごし方) | 遠足が夕方まである日がほとんどだった。そうでない日は行きたい場所へ友人と行った。夕飯を作り風呂等を済ませ、予習をすると一日が終わった。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 丸一日暇な休日は二日しかなく、あとは一泊二日の小旅行などが組み込まれていた。 |
おすすめスポット・旅行先など | ベルニサージュというお土産市場が非常に楽しかった。アルバート通りなどより安く種類も豊富だった。バレエやサーカスはぜひ見に行くべき。血の上の救世主教会は訪れた数々の教会の中で最も美しかった。 |
課題1 | ロシア語力向上 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | ロシアの文化を肌で感じる |
自己評価2 | |
課題3 | 一年留学を検討する |
自己評価3 |
語彙力の向上 |
文法、語彙 |
日本の歴史や文化について話す機会が多かったが、語ることが出来るほどの知識がなかった。 |
どちらでもない |
文法や語彙力の向上は日本で出来ます。このSVの重点は文化学習に置かれているということを理解して検討してほしいと思います。ロシアは奥が深い国。最初はカルチャーショックだらけでもだんだんと愛着が沸いてきます。楽しんでいってきてください。 |