留学先国 | ス イ ス |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | ジュネーヴ大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 3 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | 中央ヨーロッパ |
地域言語・専攻語 | チェコ語 |
留学時の学年 | 3 |
プログラム名 | Cours d'été de langue française |
留学期間(開始) | 2014-08-04 |
留学期間(終了) | 2014-09-22 |
この留学にかかった費用の合計 | 約50万円 |
留学の目的 | フランス語学習の1つの区切りとして。 |
---|
英語TOEFL | 必要なし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
必要なし |
HP | |
その他 | |
参考になるHP | http://www.unige.ch/lettres/elcf/coursete/index_en.html |
協定校への申込みを始めた時期 | 4月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | web上で申し込み |
ビザ申請を始めた時期 | 1月 |
ビザ申請方法 | 必要なし |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | web上で購入 |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | 必要なし |
語学強化を始めた時期 | 4月 |
語学強化方法 | 授業への出席 |
海外旅行保険に加入した時期 | 7月 |
加入した海外旅行保険会社名 | 損保ジャパン |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 午前の文法・会話・リーディング・ライティングを総合的に扱う10人前後のクラス +午後の講義・音楽・文法・会話・ライティング・発音のいずれか1つを扱う大人数のクラス(発音は少人数で開講・いずれのクラスも日替わりで開講し受講は任意) +平日午後~夕方の遠足(有料) |
感想 | 午前のクラスについて:先生が生徒に忍耐強くわかりやすく説明し、また授業中はフランス語だけを使うことを求められ、会話力の向上に非常に役立った。1人の先生が3週間通して受け持ったので授業が一貫しており、クラスのメンバーも徐々に打ち解けていき良かった。 午後のクラスについて:1つの授業、たとえばライティングならライティングを3週間通して1人の先生が担当したため、授業内容が一貫していた。多くの先生のフランス語を聞くことができた。発音の授業はかなり少人数で、且つIPA記号を用いて発音の規則性を細かく解説する高度なもので、このような授業を受けたことはなかったので驚き感動した。 遠足について:料金が高かったのであまり参加しなかったが、レンタルバイクで郊外にチーズフォンデュを食べに行く回は楽しかった。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
その他 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | Graduate Institute of International and Development Studies学生寮を又貸しで |
家賃 | 1日当たり約5000円 |
支払い方法 | クレジットカード |
部屋人数(人部屋) | 1人 |
家族・同居人(人) | なし |
門限 | なし |
食事 | なし |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 自炊 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | 2週に一度の清掃があった |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
大学までの通学時間 | トラムで10分+徒歩5分 |
宿舎手配方法 | Airbnb |
居住場所の近隣にあった施設 | スーパー |
その他の近隣施設 | 国連、レマン湖が徒歩圏 |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(部屋) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(部屋) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
バルコニー(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
無線インターネット(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | コモンルーム、自動販売機、ゴミ捨て場、ジムなど |
居住環境の感想 | キッチンは2人で共有だったが相手が帰省していたので1人で使用していた。建物は築2年(と聞いた)、レマン湖を臨む自室も、国連の見えるキッチンも広く清潔で設備が整っており、テラスがあり、学生寮のため勉強するスペースも十分、雰囲気も気楽で良かった。ジュネーブ自体が小さな街なので大学までも近く便利だった。国連近くだったので商業施設などは離れており、スーパー、公共施設は大学付近のものを利用した。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | ヨーロッパのほかの都市より治安が良く清潔。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 広い公園が目の前にある。 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | スイス全体に言えることだが、値段が高かった。 |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 図書の持ち出しはできないが、閲覧・学習は自由。天井が高く美しかった。 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | 学内wi-fiのコードがもらえる。どこでもよくつながるがよく切れる。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 食べ物だけを扱う売店があった。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | サマーコースの担当の人は言わないと助けてくれないが、言えば親切に助けてくれた。 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 利用しなかった。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | 午後のコースの後は、旧市街や湖畔を散歩・買い出し・自炊・洗濯・宿題をした。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 散歩・フランスまでサイクリング・テレビ・自習など |
おすすめスポット・旅行先など | サマーコース終了後にドイツ語圏まで旅行した。ジュネーブの近くを自転車を借りて小旅行するのも楽しいと思う。 |
課題1 | フランス語で会話すること |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | 授業中に発言すること |
自己評価2 | |
課題3 | 単語を自習すること |
自己評価3 |
まだ実用に耐えるレベルのフランス語の力はないので、大学の授業で(初心者のフランス語を理解して修正してくれる先生の前で)積極的に発言すること。 |
特になし |
物価の高さ |
全く興味がない |
気負わず楽しんでください。せっかくヨーロッパへ行くなら、たとえ一人でもぜひ色々なところへ旅してください。 |