留学先国 | イギリス |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | 日本 |
大学名 | ロンドン大学東洋・アフリカ研究学院 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 3 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | 西南ヨーロッパ第1地域 |
地域言語・専攻語 | イタリア語 |
留学時の学年 | 3 |
プログラム名 | Academic Subject Summer Course(Environment and Development) |
留学期間(開始) | 2014-08-18 |
留学期間(終了) | 2014-09-05 |
この留学にかかった費用の合計 | 約40万円 |
留学の目的 | ゼミでの研究テーマに近かったため。また、英語力を伸ばしたかったため。 |
---|
英語TOEFL | 特になし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
なし |
友人 | |
留学支援共同利用センター | |
その他 | |
参考になるHP | 派遣先の大学HP |
協定校への申込みを始めた時期 | 4月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | 協定校に直接申し込みをしました |
ビザ申請を始めた時期 | 1月 |
ビザ申請方法 | ビザの申請はしていません |
航空券を準備した時期 | 7月 |
航空券準備方法 | 父の会社経由(航空会社) |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | 予防接種はうけていません |
語学強化を始めた時期 | 6月 |
語学強化方法 | BBCのラジオを聴いていました |
海外旅行保険に加入した時期 | 8月 |
加入した海外旅行保険会社名 | AIU |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | Academic Subject Summer Course (Environment and Development) 環境問題と経済発展の関わりやサステイナビリティについて、SOASの教授がケーススタディなどを含めじっくり講義してくれます。その際、Language Supportとして講義の予習復習をするクラスが前後にあります。コースの終わりには各自の研究テーマを10分間プレゼンする課題が課されます。 |
感想 | かなり内容は難しいですが、その分とても力のつくコースだと思います。Language Support の方が本講義よりも難しいことが多々あります。笑 参考文献として普段日本ではあまり紹介されない欧米の著作を沢山挙げてくれるのがとてもありがたかったです。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学生寮 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 700£ |
支払い方法 | 渡航前にクレジット払い |
部屋人数(人部屋) | 1人 |
家族・同居人(人) | 5人(フラットメート) |
門限 | なし |
食事 | なし |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 寮に食事がついていないので基本的に外食か自炊となりますが、フラットによってはキッチン用品を一から揃えないといけないので自炊は難しいのではないかと思います。 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | 基本的に汚いです。 |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
大学までの通学時間 | 20分 |
宿舎手配方法 | 派遣先大学を通して |
居住場所の近隣にあった施設 | スーパー |
郵便局 | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
無線インターネット(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | シャワー・トイレ・洗面台が一緒になっているのですが、段差や仕切りが無いためシャワーを使用するとトイレまで水浸しになるのが難点です。また、入居時に部屋が全く清掃されておらず、ものすごく埃っぽかったです。共用キッチンにある冷蔵庫の中身を勝手に捨てられてしまいます。レセプションの対応も酷く、部屋のダブルブッキングがあったにも関わらず返金してもらえませんでした。同じコースをとっている他大学の学生が住んでいた寮は、比較的綺麗で特に問題がないようでしたので、できることならDinwinddy Houseは避けるべきかと思います。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 終電後は深夜バスが運行していますが、あまり安全ではないので控えるべきかと思います。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | サマーコースの期間だからかと思いますが、7割が日本人でした。 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 食堂は高く、味もそこそこだったのであまりおすすめしません |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 豊富な資料がそろっています。とても静かで勉強には最適の環境です。 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | 階によってはwi-fiが繋がらないことも多々あります。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 授業の合間にコーヒーや紅茶を安価に手に入れることができます。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | サマーコースの担当者の方はとても親切です。 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 利用したことがありません。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | 美術館や博物館(ほとんどが無料)に行ったり、友人とパブに行ったりしました。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | ブリックレーンやカムデンのマーケットに行ったり、ノッティングヒルカーニバルに行ったりしました。 |
おすすめスポット・旅行先など | V&A Museumは大英博物館よりもおすすめです。 当日券を並んでオペラ座の怪人などのミュージカルを何度か観ました。 また、ドラマSHERLOCKや映画Love Actually、ブリジットジョーンズの日記、ノッティングヒルの恋人のロケ地を回るのが楽しかったです。 |
課題1 | 積極的にディスカッションに参加する |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | 環境開発分野の知識を深める |
自己評価2 | |
課題3 | 様々な国籍の友人と交流を深める |
自己評価3 |
継続的な英語力の向上。 |
スリッパが全く見つかりませんでした。(あったとしても高価)また、物価がとても高いので洗濯洗剤や爪切り等、細かいものでも必需品は持参することをおすすめします。 |
住環境の改善。 |
どちらでもない |
SOASのアカデミックサブジェクトコースは非常に内容が濃く力がつきますが、難しい分興味の無いテーマだとつらいかもしれません。しっかりテーマ選択をすることをおすすめします。また、寮などの住環境は異国で生活していく中でストレスの原因となりやすいです。確認できる範囲で、渡航前にしっかりリサーチすると良いと思います。 |