留学先国 | 台 湾 |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | 国立台湾大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 4 |
所属学部 | その他 |
地域 | 北西ヨーロッパ |
地域言語・専攻語 | 英語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | Chinese Language and Culture |
留学期間(開始) | 2013-8-5 |
留学期間(終了) | 2013-8-30 |
この留学にかかった費用の合計 |
留学の目的 | 中国語の能力向上 |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | 英 |
中級 |
HP | |
その他 | |
参考になるHP | 大学プログラムのホームページ |
協定校への申込みを始めた時期 | 5月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | インターネット上で。(プログラムのHP) |
ビザ申請を始めた時期 | 1月 |
ビザ申請方法 | |
航空券を準備した時期 | 5月 |
航空券準備方法 | HISのホームページで。 |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | 4月 |
語学強化方法 | 中国語会話サークルに参加、中国人の友人とおしゃべり。 |
海外旅行保険に加入した時期 | 1月 |
加入した海外旅行保険会社名 | |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 内容:①中国語の授業(5クラス中1番上) ②台湾文化の授業(音楽、お茶、民族文化、生物多様性) |
感想 | 感想:①5、6人のクラスでの議論中心の授業で、少し難しかったが楽しくためになった。②別のプログラムの中国人学生たちとともにグループプレゼンをするのが楽しかった。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学生寮 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | プログラム費に含まれている |
支払い方法 | |
部屋人数(人部屋) | 1 |
家族・同居人(人) | 0 |
門限 | なし |
食事 | なし |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
大学までの通学時間 | 15-20分 |
宿舎手配方法 | インターネット |
居住場所の近隣にあった施設 | コンビニ |
郵便局 | |
薬局 | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
バルコニー(共有) | |
洗面台(部屋) | |
有線インターネット(部屋) | |
無線インターネット(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | きれいだし、友人と一緒に勉強できるスペースが1階にあるのもよかった。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | バイクが多いので交通安全に注意したい |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 安くて美味しいがすぐ閉まる |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 見学でしか行ってないが広くてきれい |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | Wi-Fiがあるがたまにつながりにくい |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | Student Advisersがとても親切 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント |
Weekday(放課後の過ごし方) | ・授業の予習、復習 ・友人と晩御飯 ・全員で博物館など見学 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | ・授業の予習、復習 ・友人と出かける ・部屋でゆっくりする |
おすすめスポット・旅行先など | ・士林夜町。広いし屋台もあり。 ・忠考復興駅近くのIce Monsterの巨大なカキ氷 ・台北以外の市も行ってみるとよい。高雄など。 |
課題1 | ・中国語能力の向上 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | ・日本人以外の友人とたくさん関わる |
自己評価2 | |
課題3 | ・ |
自己評価3 |
・日本にいても中国語を話したり聞いたりする機会を持つ ・中国語のニュースを聞く ・中検2級を取る |
・風邪薬を持ってくるべきでった。プログラムが思ったより忙しくて体調を崩し日本人の友人に日本の風邪薬をもらった。 ・ |
・初め、予習が大変すぎて体調を崩した ・ |
強く留学したいと思う |
中国語の授業はとてもためになるし、そのほかにも台湾人学生たちが色々なイベントを企画してくれてとても楽しかったです!台湾は美味しいものたくさんあるし、物価も安いし、治安も良くてお勧めです。 |