留学先国 | ト ル コ |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | アンカラ大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 2 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | 西アジア・北アフリカ |
地域言語・専攻語 | トルコ語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | 1 Month Turkish Course for General Purpuses |
留学期間(開始) | 2014-08-04 |
留学期間(終了) | 2014-08-29 |
この留学にかかった費用の合計 | 30万以上 |
留学の目的 | 語学力を向上させ、トルコの文化に直に触れることによりトルコに対する理解を深める。 |
---|
英語TOEFL | なし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
なし |
友人 | |
先輩 | |
先生 | |
その他 | |
参考になるHP | 特になし |
協定校への申込みを始めた時期 | 6月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | 先生を通して |
ビザ申請を始めた時期 | 1月 |
ビザ申請方法 | 必要なし |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | 航空会社の店舗にて |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | 受けなかった |
語学強化を始めた時期 | 6月 |
語学強化方法 | 授業で積極的に発言する。 |
海外旅行保険に加入した時期 | 6月 |
加入した海外旅行保険会社名 | 忘れました。 |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 文法、ディスカッション、聞き取り |
感想 | 内容は大学のネイティブの先生の授業と同じような感じだったが、クラスの人のレベルが高く、ディスカッションが始まるとなかなか入れなかった。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
ホームステイ | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 350ユーロ |
支払い方法 | 現金 |
部屋人数(人部屋) | 一人部屋 |
家族・同居人(人) | 一人 |
門限 | なし |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 毎晩違うトルコ料理を作ってくれて美味しかった。(朝食・夕食付) |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | 私からすると抵抗のあることもあったが耐えられないほどではなかった。 |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
バス | |
大学までの通学時間 | バス10分徒歩15分 |
宿舎手配方法 | 学校が手配した。 |
居住場所の近隣にあった施設 | スーパー |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(共有) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(共有) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
バスタブ(共有) | |
バルコニー(共有) | |
洗面台(共有) | |
ランドリー(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 基本的に快適だったがインターネットがないことが不便だった。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | シリアからの難民がお金を求めてくる。痴漢がいる。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 建て替え中のため他大学を借りていた。 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 利用しなかった。 |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 利用しなかった。 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | wifiはなかった。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 利用しなかった。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 特に何もなかった。 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 利用しなかった。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | カフェなどで昼食後、遊びに行ったり宿題をやったりした。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 博物館やモスクや地方に行った。 |
おすすめスポット・旅行先など | イスタンブル |
課題1 | トルコ語力を上げる |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | モスクと博物館巡りをする。 |
自己評価2 | |
課題3 | 色々なところに行く。 |
自己評価3 |
今回は、とりあえず意味が通じればいい、というようなトルコ語を話し文法的に誤った表現をしばしばしてしまった。咄嗟に正しい文法のトルコ語を話せるようにする。話し手によって聞き取れる度合いに差があったのでリスニング力をさらに高めたい。 |
トルコについての知識。 |
難民にお金を求められた。 ホームステイしたところにインターネットがなく情報の収集が大変だった。 |
どちらでもない |
頑張ってください。 |