留学先国 | イギリス |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | ロンドン大学東洋・アフリカ研究学院 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 2 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | 中央ヨーロッパ |
地域言語・専攻語 | チェコ語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | グローバルビジネスコース |
留学期間(開始) | 2014-08-18 |
留学期間(終了) | 2014-09-05 |
この留学にかかった費用の合計 | 50万円前後 |
留学の目的 | 全体的に英語力を向上させること。今まで学習したことのないビジネスについて教養を深める。ロンドンには多くの人が住んでいて様々なバックグラウンドを持っている人がいる。そういった国際色豊かなイギリスでほかの留学生たちと学ぶことでよりグローバルな視点で物事を見れるようになりたかった。 |
---|
英語TOEFL | なし |
---|---|
英語その他 | なし |
その他言語 | なし |
なし |
HP | |
留学支援共同利用センター | |
その他 | |
参考になるHP | ロンドン大学SOASのHP |
協定校への申込みを始めた時期 | 4月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | インターネット |
ビザ申請を始めた時期 | 1月 |
ビザ申請方法 | 不要 |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | インターネット |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | うけなかった |
語学強化を始めた時期 | 4月 |
語学強化方法 | 学校の授業 |
海外旅行保険に加入した時期 | 6月 |
加入した海外旅行保険会社名 | AIU |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | なし |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 | なし |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | グローバルビジネスについて代表的な例を交えながら学ぶ。またその授業の前後に予習復習の授業もある。コースの最後には二人一組でプレゼンテーションを行った。 |
感想 | グローバルビジネスコースの授業は非常にハイレベルで毎日がハードではあったものの、授業自体はとても充実していた。最後に行われたプレゼンテーションは自分たちでテーマを設定でき、非常に興味深かった。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学生寮 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 760ポンド |
支払い方法 | クレジットカード |
部屋人数(人部屋) | 1 |
家族・同居人(人) | 1 |
門限 | なし |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 食事はついていないがキッチンがあるため自炊することはできる。基本的においしくない。 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | 特に問題は感じなかった。自分の部屋は自分で掃除をしないといけなかった。 |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
大学までの通学時間 | 40分 |
宿舎手配方法 | インターネット |
居住場所の近隣にあった施設 | コンビニ |
スーパー | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
無線インターネット(部屋) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | キッチンがあるため自分で料理を作ることができるからよかった。初日、部屋が前の人の状態で放置されており片づけられていなかった。しかしそのことをレセプションの人に伝えたら部屋を変えてくれた。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 人が多いためスリに気を付ける必要がある。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 教室によっては狭くWIFIもつながらないところがあった。 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | あまりおいしいとは言えなかった。毎週木曜日にはファーマーズマーケットが大学の隣で開催され、そこで昼ご飯を買うとよい。 |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 本が多く良かった |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | 教室によってはWIFIがつながらないところがあった。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | ブックストアはなかったが、お菓子や大学グッズを買うことができた。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 自分で行動しないといけない。 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | なかった |
Weekday(放課後の過ごし方) | 授業の予習や復習、プレゼンテーションの準備をしていた。学校が終わるのが遅かったため観光はなかなかできなかった。 一度だけコンサートを聴きに行った。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | ロンドンの名所を刊行したり、ツアーに参加してロンドンから離れた観光スポットに行った。 |
おすすめスポット・旅行先など | メイキングオブハリーポッター。 ロンドン市内の公園も非常によかった。 ロンドンは公共の自転車がありそれでさまざまなところに行くことができる。ただし交通量が多いためかなり危険。 |
課題1 | 英語力の向上 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | ビジネスについての知識を深める |
自己評価2 | |
課題3 | 授業に積極的に取り組む。 |
自己評価3 |
よりハイレベルな英語についていけるだけの英語力を今後も鍛えていかないといけない。 グローバルビジネスの動きに対して興味をもっと持つべき。 |
ビジネスについての事前学習をしていくべきだったと思った。ビジネスについて多少の知識がないと授業についていくのが難しくなる。 |
イギリス英語のなまりに最初慣れにくかったため、聞き取りに苦労した。また食事が合わず辛かったが自炊はおいしくできたため良かった。 |
どちらでもない |
途中で日本食が恋しくなるため、レトルトの日本食を持っていくとよい。ビジネスコースをやる場合は事前に予習をしておくことが大事。 |