留学先国 | アメリカ |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | カリフォルニア大学サンディエゴ校 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 2 |
所属学部 | 言語文化学部 |
地域 | 北アメリカ |
地域言語・専攻語 | 英語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | 4week conversation and fluency |
留学期間(開始) | 2014-08-04 |
留学期間(終了) | 2014-10-29 |
この留学にかかった費用の合計 | 40万円程度 |
留学の目的 | 日常的に英語に触れ、また話すことによってインプット、アウトプットの早さを高めること。また日常語や慣用表現を知ること。 |
---|
英語TOEFL | 特になし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
スペイン語が話せればなお楽しい |
パンフレット | |
その他 | 学校への問い合わせ |
参考になるHP | 大学のHP |
協定校への申込みを始めた時期 | 3月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | ホームページより |
ビザ申請を始めた時期 | 5月 |
ビザ申請方法 | アメリカ大使館の指示に沿って |
航空券を準備した時期 | 7月 |
航空券準備方法 | オンラインでの予約 |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | 受けていない |
語学強化を始めた時期 | 1月 |
語学強化方法 | 主専攻の授業、ラジオ、雑誌などを通して |
海外旅行保険に加入した時期 | 7月 |
加入した海外旅行保険会社名 | AIU |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | ディスカッションやスピーチといったアウトプットの要素であったり、ゲストスピーカーを招いての講演会を聞くことでリスニングを強化するなどの授業であった。 |
感想 | 重すぎることもなく、また授業の構成はいつも楽しいものだったので楽しく語学力を上げることが可能だと思った。ただ参加学生の国籍のバリエーションが豊富になるのはより高度な内容を扱う授業になる傾向はあると思った。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
ホームステイ | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 1300ドル |
支払い方法 | 現金 |
部屋人数(人部屋) | 1人 |
家族・同居人(人) | 4人 |
門限 | なし |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 味はとてもおいしかったが家族で一緒に食事することはなかった。 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | 特に気になることはなかった。 |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
バス | |
大学までの通学時間 | 40分前後 |
宿舎手配方法 | 仲介会社を通して |
居住場所の近隣にあった施設 | 銀行 |
スーパー | |
郵便局 | |
薬局 | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
バスタブ(共有) | |
バルコニー(共有) | |
洗面台(共有) | |
無線インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 普通に宿として生活するには十分なものであったが、家族と話す機会をあまり持てる家ではなかったのでホームステイをする意義というところではあまり感じられないところであった。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | あまり危なそうなところや狭い路地には入らない |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 設備などもしっかりと充実している |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 種類委が豊富であり味もよい |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 非常に大きくまた自習スペースも多い |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | 充実しているが不安定なときもある |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 類語辞典なども置いてあり便利 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 質問すればしっかりと返ってくる |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 使ってないのでわからない |
Weekday(放課後の過ごし方) | 朝7時半頃に家を出てそのまま学校へ行ってお昼過ぎまで授業を受けた後、昼食を済ませて友達と観光へ行ったり宿題をやるなどしていた。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | ダウンタウンの方へいったりビーチへ行くなどするか、近くのカフェでゆっくり読書をするなどしていた。 |
おすすめスポット・旅行先など | ミッションベイで行われていたカヤックツアーなどはおもしろいと思った。また自分でやってはいないが、パドルボードも楽しそうだと思う。 |
課題1 | 日常語の習得 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | 会話スピードの向上 |
自己評価2 | |
課題3 | 現地で友達の輪を広げる |
自己評価3 |
日常的な会話はある程度のスピードでできるようになってきたので今後はアカデミックな内容であったり複雑な議論でもあまり止まることなく意見を発せられるようになる。 |
お金:サンディエゴは観光地でもあり様々なアトラクションがあるので非常に楽しむことができるがそのほとんどには多くお金がかかるのであればあるだけよかったと思った。 |
サンフランシスコ空港でトランジットするとき、飛行機の間の時間を詰めすぎて税関を通る時間が足りず、換えの飛行機など自分で交渉しなければならなかった。 |
強く留学したいと思う |
ビザ申請などを私は非常に遅い時期にやったのでいろいろ交渉したりしなければならず苦労したので、早め早めに準備を済ませる方がよいと思う。 |