留学先国 | アメリカ |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | カリフォルニア大学サンディエゴ校 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 1 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | 中央ヨーロッパ |
地域言語・専攻語 | チェコ語 |
留学時の学年 | 1 |
プログラム名 | conversation and fluency |
留学期間(開始) | 2014-09-02 |
留学期間(終了) | 2014-10-26 |
この留学にかかった費用の合計 | 50万円 |
留学の目的 | 実際に英語圏の国の中で暮らして、英語は発音、日常で使われる表現から、そしてその国の文化や雰囲気も勉強し、体験すること。 |
---|
英語TOEFL | 特になし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
なし |
友人 | |
HP | |
留学支援共同利用センター | |
その他 | |
参考になるHP | http://www.sandiegohomestay.com/ |
協定校への申込みを始めた時期 | 8月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | 書類をFEDEXで提出する |
ビザ申請を始めた時期 | 8月 |
ビザ申請方法 | 大使館で書類の提出と面接 |
航空券を準備した時期 | 8月 |
航空券準備方法 | インターネット |
予防接種を受けた時期 | 8月 |
予防接種の種類 | うけていない |
語学強化を始めた時期 | 8月 |
語学強化方法 | とくにしていない |
海外旅行保険に加入した時期 | 8月 |
加入した海外旅行保険会社名 | わからない |
その他特記事項1 | 8月 |
その他特記事項内容1 | 住居探し方法(留学先の大学のホームページに、ホームステイ業者の連絡先が載っていた。) |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 文法の学習、ディスカッション |
感想 | どちらも力がよくのびたと思う。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
ホームステイ | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 1か月1175ドル |
支払い方法 | 現金 |
部屋人数(人部屋) | 1人 |
家族・同居人(人) | 3人 |
門限 | あり |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 野菜があまりない。 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | ふつう。 |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
バス | |
大学までの通学時間 | 1時間(10数kmほど。) |
宿舎手配方法 | メール |
居住場所の近隣にあった施設 | スーパー |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
バスタブ(共有) | |
洗面台(共有) | |
無線インターネット(部屋) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | すごしやすかったが、ペットの存在が気になった |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 夜は出歩かないようにしないといけない。バスを逃してしまうと、アメリカは広大で電車もなく、大変。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | ふつう。 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | ふつう。 |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | ふつう。 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | ふつう。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | ふつう。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 少し足りないところがあるときもあった。 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 分からない |
Weekday(放課後の過ごし方) | 海に行ったり、学校で宿題をやったり、学校近くのショッピングモールに行った。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 電車やバスを乗り継いで観光スポットに遠出した。 |
おすすめスポット・旅行先など | ロサンゼルス |
課題1 | 発音の向上 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | リスニング力の向上 |
自己評価2 | |
課題3 | 文化の理解 |
自己評価3 |
この経験をいかして、長期留学や就職について考えること。 |
wi-fiのルーターを買っておくこと。 |
移動手段がバスしかないので、時間を把握しておかないと帰れなくなる可能性があった。 |
どちらでもない |
金銭や携帯の契約内容の確認にまつわる準備は特にしっかりしておいたほうがいいです。あと、visaカードは作っておいたほうがいいです。 |