留学先国 | アメリカ |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | カリフォルニア大学サンディエゴ校 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 2 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | 東南アジア第2地域 |
地域言語・専攻語 | ベトナム語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | 4 weeks program |
留学期間(開始) | 2014-09-02 |
留学期間(終了) | 2014-09-26 |
この留学にかかった費用の合計 | 80万弱 |
留学の目的 | 語学力の向上 視野の拡大 コミュニケーション能力の向上 |
---|
英語TOEFL | 中3程度 |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
日本語 |
留学支援共同利用センター | |
その他 | |
参考になるHP | 協定校HP |
協定校への申込みを始めた時期 | 5月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | 協定校のホームページ参照 |
ビザ申請を始めた時期 | 6月 |
ビザ申請方法 | アメリカ大使館ホームページ参照 |
航空券を準備した時期 | 7月 |
航空券準備方法 | HISで購入 |
予防接種を受けた時期 | 7月 |
予防接種の種類 | ツベルクリン |
語学強化を始めた時期 | 8月 |
語学強化方法 | CNNリスニング |
海外旅行保険に加入した時期 | 8月 |
加入した海外旅行保険会社名 | JTB |
その他特記事項1 | |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | クラスメイト11人中、7人が日本人であり、そのうち6人が外大生。GLIPと大して変わらない。しかも授業内容も高1で習うような非常に初歩的な文法、会話の授業で、外大生むけに作られたGLIPのほうが役に立つ。 |
感想 | 最悪 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
ホームステイ | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 1100ドル |
支払い方法 | キャッシュ |
部屋人数(人部屋) | 1 |
家族・同居人(人) | 3 |
門限 | なし |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | うまい! |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | 土足で生活はちょっと.... |
大学までの通学手段 | バス |
大学までの通学時間 | 40分 |
宿舎手配方法 | 協定校ホームページから(サンディエゴホームステイというホームステイ斡旋会社を利用) |
居住場所の近隣にあった施設 | スーパー |
その他の近隣施設 | ショッピングモール |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
ベッド(共有) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
本棚(共有) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
クローゼット(共有) | |
バスタブ(共有) | |
バルコニー(共有) | |
洗面台(共有) | |
無線インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 良 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 安全だが夜歩きはやめよう |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 何でもあるが広すぎ |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | バラエティーに富むが高い |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 最高、新聞の種類が豊富 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | だいたいどこでも無線ランに接続できる |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | なんでもある |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | まあ親切 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 使えなかった。九月はこの大学に行くべきではない |
Weekday(放課後の過ごし方) | ショッピング 海岸を散歩 図書館で勉強 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 旅行 |
おすすめスポット・旅行先など | ダウンタウン ペトコパーク ラホヤビーチ LA UTC、Fashion Valleyなどのショッピングモール |
課題1 | 視野の拡大 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | 英語力の向上 |
自己評価2 | |
課題3 | 海外の友達を作る |
自己評価3 |
英語力の向上 もう少し勇気が必要だと思った |
ネイティブイングリッシュへの耳慣らし ホームステイの常識の勉強 |
日本人以外の友達ができない ホストファミリーとの決裂 |
強く留学したいと思う |
日本人がいないところにいこう。 本当に英語力を上げたいのなら派遣をねらったほうがよい。 |