留学先国 | ロ シ ア |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | モスクワ大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 2 |
所属学部 | その他 |
地域 | 北西ヨーロッパ |
地域言語・専攻語 | ロシア語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | 2города-2университета(2cities-2universities) |
留学期間(開始) | 2013-8-19 |
留学期間(終了) | 2013-9-15 |
この留学にかかった費用の合計 |
留学の目的 | ロシアでの生活を体験し、ロシア語を使って生活できるようになること。 |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | ロシア |
中級 程度 |
友人 | |
先輩 | |
先生 | |
その他 | |
参考になるHP |
協定校への申込みを始めた時期 | 6月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | 協定校の担当の先生にメール |
ビザ申請を始めた時期 | 8月 |
ビザ申請方法 | 旅行会社を通して |
航空券を準備した時期 | 8月 |
航空券準備方法 | 旅行会社を通して |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | 1月 |
語学強化方法 | |
海外旅行保険に加入した時期 | 1月 |
加入した海外旅行保険会社名 | |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 内容:一日2コマもしくは3コマの授業を受け、放課後は観光をする。 |
感想 | 感想:授業中も放課後も、ロシア語を聞き、話す機会が多く、充実していた。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学生寮 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | |
支払い方法 | |
部屋人数(人部屋) | 2 |
家族・同居人(人) | |
門限 | なし |
食事 | なし |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
バス | |
大学までの通学時間 | 50分 |
宿舎手配方法 | |
居住場所の近隣にあった施設 | コンビニ |
銀行 | |
スーパー | |
薬局 | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 寮の外観はかなり立派で美しいが、部屋は思っていた以上に古く、狭い。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 財布やスマートフォンを取られないようにすること。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント |
Weekday(放課後の過ごし方) | ・観光 ・買い物 ・休息 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | ・観光 ・買い物 ・現地の大学生との交流 |
おすすめスポット・旅行先など | ・アルバート通り(モスクワ) ・スパースナクラヴィ(サンクトペテルブルク) ・クンスカメラ(サンクトペテルブルク) |
課題1 | ・積極的にロシア語を使うこと |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | ・ロシア人の友人をつくること |
自己評価2 | |
課題3 | ・ロシアの文化に触れること |
自己評価3 |
・ロシア語の単語を覚えること ・日本の歴史や自分の住んでいる町についての知識を増やすこと ・ロシアの歴史をしっかりと勉強し、ロシア人作家の有名な本を読むこと |
・ロシア語の単語をたくさん覚えること ・日本とロシアの歴史についてよく勉強しておくこと |
・モスクワの9月は思っていたよりもずっと寒かった ・寮にタオルが無かった |
強く留学したいと思う |
日本のこと、ロシアのことを十分に勉強してから留学した方が楽しい留学生活になると思います。ロシア語の単語や格変化をしっかりと身につけておくことも大切ですが、ロシアの政治家や作家、画家、作曲家などについても勉強しておくと良いでしょう。ロシア人作家の本を読み、自分のお気に入りの作家を見つけておいたり、プーシキンの詩を一つ暗記しておくと、現地の学生と交流するときに役に立つと思います。 |