留学先国 | ニュージーランド |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | オークランド大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 2 |
所属学部 | 言語文化学部 |
地域 | 東南アジア第1地域 |
地域言語・専攻語 | フィリピン語 |
留学時の学年 | 1 |
プログラム名 | Global English plus |
留学期間(開始) | 2015-03-07 |
留学期間(終了) | 2015-03-29 |
この留学にかかった費用の合計 | 50万円 |
留学の目的 | 英語の運用能力を高めること 異文化に触れること |
---|
英語TOEFL | TOEFLを受けたことがないのでわかりません |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
特になし |
友人 | |
HP | |
留学支援共同利用センター | |
その他 | |
参考になるHP | 大学のHP |
協定校への申込みを始めた時期 | 12月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | オンライン |
ビザ申請を始めた時期 | |
ビザ申請方法 | 申請していない |
航空券を準備した時期 | 1月 |
航空券準備方法 | 旅行会社を通じて |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | 受けていない |
語学強化を始めた時期 | 12月 |
語学強化方法 | 英語を聞く |
海外旅行保険に加入した時期 | 1月 |
加入した海外旅行保険会社名 | HIS |
その他特記事項1 | |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 文法と会話の授業が毎日あった。 文法は高校で習う内容を教科書に沿ってすすめられ、会話は特定のトピックについてペアやグループで話し合ったり、プレゼンテーションを行う授業だった。 |
感想 | 英語しか使用してはいけない決まりになっていたので、三週間という期間でも英語の運用能力を高めることができた。しかし、日本人の学生が多く、ほぼ日本人だけのクラスもあった。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
ホームステイ | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 5万円 |
支払い方法 | クレジットカード |
部屋人数(人部屋) | 一人部屋 |
家族・同居人(人) | 4人 |
門限 | あり |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 朝食と夕食のみ支給された。朝食はシリアル。 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | 洗濯をする頻度が低い |
大学までの通学手段 | バス |
大学までの通学時間 | 40分 |
宿舎手配方法 | 大学を通じて |
居住場所の近隣にあった施設 | スーパー |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
無線インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 必要なものはすべて揃っており、とても住みやすかった。特に、Wi-Fiがよくつながった。 ホストファミリーは日本人を受け入れるのに慣れており、とても親切だった。映画をみせてくれたり、車でプールやショッピングモールに連れていってくれた。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 人通りが多い通りに浮浪者がたくさんいて、目を合わせると話しかけられる。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 過ごしやすかった |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 値段が高く、利用していない |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 蔵書はたくさんあるが、日本のように静かでなかった |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | ほとんどつながらなかった。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 日本とは違う雰囲気で、楽しめた |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | とても親切だった |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 利用していない |
Weekday(放課後の過ごし方) | 大学周辺には様々な商業施設があるので、ほぼ毎日友人とそこで過ごした。ニュージーランドの人々は18時頃には夕食をとるので、家でホストファミリーと過ごす時間もながかった。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 大学が主催している観光ツアーに参加したり、買い物に出かけたり、ホストファミリーと出かけたりした。 |
おすすめスポット・旅行先など | 費用はかかるが、観光ツアーに参加すればメジャーな観光地に行くことができる。ロトルア、ホビトンなどが人気だった。 海も綺麗なのでおすすめ。 |
課題1 | 英語の運用能力を高める |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | 英語をたくさん話す |
自己評価2 | |
課題3 | 異文化に触れる |
自己評価3 |
英語の発音を改善すること |
クレジットカードをつくること 日常的に英語を話すこと |
海外で使えるクレジットカードを持っておらず、現金のみで過ごしたため、常にお金のことを気にしなければならなかった。 |
どちらでもない |
三週間という短い期間でも、英語が使えるようになったと実感できました。一人で日本を離れ、時には心細く感じることもあるかもしれませんが、やりとげた後は、絶対に自分の強みになります。 |