留学先国 | カ ナ ダ |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | ブリティッシュ・コロンビア大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 3 |
所属学部 | 言語文化学部 |
地域 | 中央ヨーロッパ |
地域言語・専攻語 | ドイツ語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | English for Global Citizen |
留学期間(開始) | 2015-03-02 |
留学期間(終了) | 2015-03-27 |
この留学にかかった費用の合計 | 60万 |
留学の目的 | 英語力の向上に加えて、カナダの文化や若者(大学生)との交流を深め、将来の英語学習に役立てる。今までは外国の友達と話すには何不自由ない英語力だったが、アカデミックイングリッシュには不十分だった。 |
---|
英語TOEFL | 特になし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
特になし |
友人 | |
留学支援共同利用センター | |
その他 | |
参考になるHP | 特になし |
協定校への申込みを始めた時期 | 12月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | インターネット 大学経由 |
ビザ申請を始めた時期 | |
ビザ申請方法 | わかりません |
航空券を準備した時期 | 1月 |
航空券準備方法 | インターネット |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | うけてません |
語学強化を始めた時期 | |
語学強化方法 | 特になし |
海外旅行保険に加入した時期 | |
加入した海外旅行保険会社名 | わかりません |
その他特記事項1 | |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | English for Global citizenとして、世界で起こっているさまざまな社会問題、環境問題に目を向け、自分の意見を発表し、クラスで議論する。LGBTQやフェアトレード、子どもの奴隷制度や地球温暖化など様々なテーマを学んだ。 |
感想 | テーマは非常によく、先生の講義の仕方や教え方もとてもよかった。日本では学ばないようなテーマについて深く考え、知識や考え方を深めることができた。しかし、クラスには日本人しかいなかったため、国際交流はできなかった。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
ホームステイ | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 月約10万 |
支払い方法 | 現金手渡し |
部屋人数(人部屋) | 1 |
家族・同居人(人) | 3 |
門限 | なし |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | レンジでチンが多かった(朝昼晩) |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | きれい好きの家族だった |
大学までの通学手段 | バス |
大学までの通学時間 | 60分 |
宿舎手配方法 | 大学経由 |
居住場所の近隣にあった施設 | スーパー |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
ベッド(部屋) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
バスタブ(共有) | |
洗面台(共有) | |
無線インターネット(部屋) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | きれいなところだったが、大学からは遠く、また家族がとても忙しく、business-likeな感じだった。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 夜道の一人歩きや、ダウンタウンでの行動は避けるべき |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 規模が大きく圧倒された |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 料金が高い |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | とても広い |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | wifiが通っている |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | とても広く充実している |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 特になし |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 使用しなかった |
Weekday(放課後の過ごし方) | クラスには日本人が多いため、放課後はできるだけ現地の友達を作って行動しいていた。Language castという外国人や現地の人がカフェに集まり語学学習をするというのを毎週月曜に参加していた。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 一人で少し遠出をした。 |
おすすめスポット・旅行先など | ヴィクトリア。Vancouverからフェリーで1時間半くらいだが、とても素敵な街だった。 |
課題1 | 英語力の向上 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | 現地の人との交流 |
自己評価2 | |
課題3 | 積極的に英語を話す |
自己評価3 |
日本人が多すぎるので、行く時期を気を付けた方がいい。 これからは、アカデミックな英語の修得を心掛けたい。 |
クラスの日本人の割合をリサーチしておくべきだった。 |
日本人が多すぎる。日本人が群れる。 |
強く留学したいと思う |
何事も自分次第ですが、私はクラスに日本人しかいない状況にショックを受けて、半泣きで先生に抗議しました。 夏と春はあまりおすすめしません。 |