留学先国 | カ ナ ダ |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | ブリティッシュ・コロンビア大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 3 |
所属学部 | 言語文化学部 |
地域 | 南アジア |
地域言語・専攻語 | ウルドゥー語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | English for the Global Citizen |
留学期間(開始) | 2015-03-01 |
留学期間(終了) | 2015-03-29 |
この留学にかかった費用の合計 | 約50万円 |
留学の目的 | 英語運用能力の向上、具体的にはリスニング、ディスカッション能力を高めたいと思い、実践的な英語指導に定評のあるブリティッシュ・コロンビア大学のEnglish Language Instituteの1か月英語集中プログラムを選びました。 |
---|
英語TOEFL | 特になし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
特になし |
HP | |
留学支援共同利用センター | |
その他 | 外大のショートビジットプログラム |
参考になるHP | eli.ubc.ca |
協定校への申込みを始めた時期 | 10月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | 大学のEnglish Language Instituteのホームページ上の応募フォームを記入しました。 |
ビザ申請を始めた時期 | |
ビザ申請方法 | 一か月の語学留学であれば必要ありません。 |
航空券を準備した時期 | 11月 |
航空券準備方法 | 海外格安航空券サイト(トラベル子ちゃん)から |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | 予防接種は受けなくて大丈夫だと思います。 |
語学強化を始めた時期 | 2月 |
語学強化方法 | TOEFLの単語帳で単語を覚えたり、TOEICの教材でリスニング能力を鍛えました。 |
海外旅行保険に加入した時期 | 3月 |
加入した海外旅行保険会社名 | 損保ジャパン |
その他特記事項1 | |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 授業内容はリスニング、エッセイを中心としたライティング、ディスカッション、プレゼンテーションなど総合的に英語能力を高められるように設定されていました。 |
感想 | 担当の先生が特によかったです。授業外の任意のオプショナルのエッセイ課題も出してくれて、丁寧に添削してくれたりとかなり親切でした。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
ホームステイ | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 約910カナダドル |
支払い方法 | 現金で直接渡しました。 |
部屋人数(人部屋) | 一人 |
家族・同居人(人) | 7人 |
門限 | なし |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 3食つきで量もあっておいしかったです。 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | 日本同様かなり清潔でした。 |
大学までの通学手段 | バス |
大学までの通学時間 | バスで20分 |
宿舎手配方法 | UBCのウェブ上のaccomodationフォームで |
居住場所の近隣にあった施設 | 銀行 |
スーパー | |
薬局 | |
その他の近隣施設 | Subway、Tim Hortonといったファストフード店 |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
バスタブ(共有) | |
洗面台(共有) | |
無線インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | ホームステイ先のお母さんはとても優しく、食事も夜ご飯は特においしかったです。バンクーバーの中心部と大学との中間点あたりに家があって、美しいビーチも近く快適でした。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 住居と大学はおだやかな場所にあり、治安もとても良かったと思います。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 一つの街かと見間違えるほど広大できれいなキャンパスです。たくさんの国からの留学生が学んでいてとても充実しています。 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 値段があまりリーズナブルではありませんが、とてもバリエーションに富んでいて楽しめました。 |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 7つほどあり、とてもきれいで専門書も豊富です。 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | 学内全体でWi-Fiが使えて便利です。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 値段は少し高いですが、カナダのおみやげも買えます。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | とても親切に相談にのってくれます。 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | UBCには大きなスタジアムも併設されています。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | バンクーバーのダウンタウンには大学からバスで40分ほどで行けるので、ほとんど毎日ショッピングに行ったり、ご当地ビールを楽しんだりしていました。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | バンクーバーからは、Amtrak(鈍行列車)で4時間ほどでアメリカのシアトルに行けるので一泊二日で観光を楽しみました。また、スタンレーパークという海の眺めもきれいな大公園もあり、そこでの観光も楽しみました。 |
おすすめスポット・旅行先など | ダウンタウン、グランビル・アイランド、カナダプレイス、スタンレーパーク、イングリッシュ・ベイ、キツラノビーチ |
課題1 | 英語でのディスカッションに積極的に参加し、意見を言う。 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | ライティング能力、具体的にはエッセイを効率よく書けるようにする。 |
自己評価2 | |
課題3 | 現地の留学生と積極的に交流する。 |
自己評価3 |
留学のためのIELTS試験にむけて、自主学習、GRIPのアクティビティを通じて、英語能力の向上に努めたいです。 |
準備すべきだったと感じたことは特にありませんでしたが、アメリカ経由でカナダに入るのは少し面倒でした。 |
直面した課題などは特にありませんでした。 |
強く留学したいと思う |
UBCのELIの講師の先生方はとてもアクティビティの充実した授業を提供してくれ、内容も工夫に富んだディスカッション中心の構成になっていて、受け身にならずに英語を使っていくことが出来ました。 バンクーバーは海、山といった美しい大自然と都会が融合した行くには絶好の場所だと思います。街並みもきれいで、満足できました。 |