留学先国 | アイルランド |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | アイルランド国立大学コーク校 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 2 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | アフリカ |
地域言語・専攻語 | 英語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | Full-time General English |
留学期間(開始) | 2015-02-23 |
留学期間(終了) | 2015-03-27 |
この留学にかかった費用の合計 | 40万円程度 |
留学の目的 | 在外公館派遣員試験の受験を前にした語学力の強化のため。 |
---|
英語TOEFL | 受けていない |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
TOEIC 845 |
HP | |
その他 | |
参考になるHP | http://www.microsofttranslator.com/bv.aspx?ref=SERP&br=ro&mkt=ja-JP&dl=ja&lp=EN_JA&a=http%3a%2f%2fwww.ucc.ie%2fen%2f |
協定校への申込みを始めた時期 | 12月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | フォームに従って |
ビザ申請を始めた時期 | |
ビザ申請方法 | 不要 |
航空券を準備した時期 | 10月 |
航空券準備方法 | 大学生協のプレイガイドを活用。ただ、航空会社のホームページから直接購入したほうが割安。 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | 不要 |
語学強化を始めた時期 | |
語学強化方法 | 普段の予復習のみ |
海外旅行保険に加入した時期 | 2月 |
加入した海外旅行保険会社名 | 学生向けに割安で組めるものがある。生協の人に聞くと良い。 |
その他特記事項1 | |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | クラス分けは、外大生であれば物足りないと感じることが多いのではないか。Ieltsやケンブリッジ英検などの国際的に認知されている英語の技能試験を事前に受験することを勧める。でなければ、簡単すぎて退屈してしまうこと必至。ただ、クラスの変更は容易なので、担任教員に早い段階でお願いしてみるのも良い。 |
感想 | 少し難しいと感じてもすぐなれるので、クラスは高めにした。結果とても効果があったと思う。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
ホームステイ | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 5週間で1100Euro |
支払い方法 | 授業料とともに |
部屋人数(人部屋) | 一人部屋 |
家族・同居人(人) | 1人 |
門限 | なし |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 家庭料理。特に気取ったところはないが、毎回美味しく頂いた。 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | 掃除好きのおばあちゃん。水でアイルランドは最近盛り上がっているので、水の使用に関しては多少厳しいルールがあった。 |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
大学までの通学時間 | 片道40分 |
宿舎手配方法 | 大学に斡旋を頼む |
居住場所の近隣にあった施設 | コンビニ |
銀行 | |
スーパー | |
郵便局 | |
薬局 | |
その他の近隣施設 | バス停 |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(共有) | |
無線インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | おばあちゃんの一人暮らし。とてもくつろげた。ただ、日本料理は苦手のようだ。時々作ったが、あまり気に入ってなかった。ただそれを含めて、仲を深めるきっかけになるので、積極的に交流すると良い。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 特にない。とても安全な街。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 概ね清潔。 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | これはだめ。高くてまずい |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | インターネットなど完備し、とても良い |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | 学内のみならず、街中に無線LANがある。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 本屋は残念ながらいいものはない。カフェは充実しており良かった。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 基本フレンドリー |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 水泳場なども完備し、充実。ただし、私は運動が嫌いなので一度も使っていない。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | 自習室での勉強、家での会話やテレビの視聴、周辺の他のホームステイ中の生徒と遊んだりしていた。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 街の真ん中からツアーバスが出ていて、大きいところはあらかた行ける。Cliffs of Moharなどは一度行くべき。 |
おすすめスポット・旅行先など | ケリー周遊路。自転車でホステルなどに泊まりながら3日で一周した。小村が点在し、おすすめのレストランなどを紹介してもらいながら旅した。パブに立ち寄れば、アジア人、日本人は珍しいようで話しかけてくれる。 キラーニー国立公園もなかなか良い。 |
課題1 | 発話力の向上 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | 聴解力の向上 |
自己評価2 | |
課題3 | 語学試験の成績向上 |
自己評価3 |
語学能力を今後も維持、増進していくこと |
Ieltsの勉強など、大学レベルの英語学習を多少なりともしておくべきだった。 |
期間が短く、あまり他の生徒とは思うように仲良くなれなかった。 |
強く留学したいと思う |
少しは勉強してから行きましょう。Aljazeera Englishは無料で、質も高く、聞き流すにはオススメです。シムフリー携帯を持っていると役立ちます。 |