留学先国 | 中 国 |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | 北京語言大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 2 |
所属学部 | 言語文化学部 |
地域 | 東アジア |
地域言語・専攻語 | 中国語 |
留学時の学年 | 1 |
プログラム名 | 漢語口語速成 |
留学期間(開始) | 2015-02-27 |
留学期間(終了) | 2015-03-26 |
この留学にかかった費用の合計 | 28万 |
留学の目的 | 語学力の向上、中国文化と社会を実際に体験すること |
---|
英語TOEFL | 必要なし |
---|---|
英語その他 | 中国語力によってクラス分けがあります |
その他言語 | |
特になし |
友人 | |
HP | |
その他 | |
参考になるHP | 特になし |
協定校への申込みを始めた時期 | 12月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | 自分で申請 |
ビザ申請を始めた時期 | 1月 |
ビザ申請方法 | 領事館へ |
航空券を準備した時期 | 1月 |
航空券準備方法 | 自分で購入 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | 特になし |
語学強化を始めた時期 | |
語学強化方法 | 日々の授業で |
海外旅行保険に加入した時期 | |
加入した海外旅行保険会社名 | 東京海上日動 |
その他特記事項1 | |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 1日4時間。口语、阅读、听力の3つの授業がある |
感想 | 授業は全て中国語。発言回数が多く、友人との会話も基本的に中国語になるので勉強になります。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
その他 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | 学内ホテル |
家賃 | 9万 |
支払い方法 | 現金 |
部屋人数(人部屋) | 1人 |
家族・同居人(人) | なし |
門限 | なし |
食事 | なし |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 朝食があります。 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | ホテルなのでいいです |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
大学までの通学時間 | 3分 |
宿舎手配方法 | 大学とのメール連絡 |
居住場所の近隣にあった施設 | コンビニ |
銀行 | |
病院 | |
スーパー | |
郵便局 | |
その他の近隣施設 | 駅含めなんでもあります。かなり都会です。 |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
無線インターネット(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 申請が遅れ、学生寮が取れなかった為にやむを得ず滞在。通常の留学生寮の2倍近い値段がかかるのでおすすめはしないが、門限がなく、一人部屋なので行動を縛られないメリットはある。手続きが煩雑なため、極力早めに始めるべき。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | とにかく都会。複数の大型スーパーや大量の飲食店、映画館(使わないと思うが)等、必要なものはほぼ全て揃っている。交通も2つの駅と複数のバス停が使えとても便利。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 何でもある。便利。 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 値段も味も千差万別。おいしい。 |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 一応自習室がある。本はあまり充実していない。 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | Wifiアカウントを購入します |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 何でもあります。本屋は語学書が充実。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 英語は通じません |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | ジムは有料。バスケコート、バレーコートが使えます |
Weekday(放課後の過ごし方) | 友人(学内、学外)との食事、外出、予習復習 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 外出、旅行など |
おすすめスポット・旅行先など | 交通の便が極めていいのでどこにでも行けます。通信手段があれば長期旅行であってもかなり不自由なくできます。付近はバーやクラブも充実しているので、友人と行ってみるのもいいと思います(平日はおすすめしない) |
課題1 | 語学力の向上 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | 中国社会を知る |
自己評価2 | |
課題3 | 留学生、現地の学生と交流する |
自己評価3 |
語学力の更なる向上 |
中国語の勉強はしておくだけ得 |
何事も準備は早めに。 |
強く留学したいと思う |
都心にある上観光地や他大学とも近く、アクティブに動ける環境にあります。英語圏と同じく、春休みは日本人の割合が高いですが、規模が大きいため、他国の学生と交流する機会はいくらでもある上、現地学生との交流の機会にも恵まれています。北京での生活は中国社会を知る面でもとても勉強になります。自分の希望と意欲次第で様々な経験ができる大学です。 |