留学先国 | イギリス |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | エセックス大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 3 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | 日本 |
地域言語・専攻語 | 日本語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | EELP |
留学期間(開始) | 2015-02-16 |
留学期間(終了) | 2015-03-20 |
この留学にかかった費用の合計 | 70~75万円 |
留学の目的 | 英語力、特にスピーキング能力の向上 |
---|
英語TOEFL | 96点(成績表は特に要求されなかった。) |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
なし |
HP | |
その他 | |
参考になるHP | http://www.essex.ac.uk/ |
協定校への申込みを始めた時期 | 10月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | メール |
ビザ申請を始めた時期 | |
ビザ申請方法 | メール |
航空券を準備した時期 | 10月 |
航空券準備方法 | ネット予約 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | なし |
語学強化を始めた時期 | |
語学強化方法 | なし |
海外旅行保険に加入した時期 | 1月 |
加入した海外旅行保険会社名 | 損保ジャパン日本興亜 |
その他特記事項1 | |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | GVD/Reading&Writing/Speaking&Listeningの3つのパートに分かれていて、体系的なシステムだった。 |
感想 | 内容的には簡単だったが、ネイティブによる英語の授業だったのでスピーキングの練習ができてよかったと思う。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学生寮 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 5週間で£414くらい |
支払い方法 | クレジットカード |
部屋人数(人部屋) | 1人 |
家族・同居人(人) | 0人 |
門限 | なし |
食事 | なし |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 悪くなかった。 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | 普通だった。 |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
大学までの通学時間 | 5分 |
宿舎手配方法 | メール |
居住場所の近隣にあった施設 | コンビニ |
銀行 | |
スーパー | |
郵便局 | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(共有) | |
有線インターネット(部屋) | |
無線インターネット(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 部屋は割りと広くてよかったが、シャワーがとても不便だった。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 特になかった。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | キャンパス内にクラブ、パブがあって印象深かった。 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | おいしかった。 |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 広かった。 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | 早かった。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 便利だった。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 悪くなかった。 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | よかった。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | 課題、旅行 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 旅行 |
おすすめスポット・旅行先など | London, Oxford, Cambridge, Edinburgh |
課題1 | スピーキング能力の向上 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | イギリスの文化を学ぶ |
自己評価2 | |
課題3 | 友達を作る |
自己評価3 |
さらに英語力の向上を目指す。 |
食べ物 |
特になかった。 |
強く留学したいと思う |
私は最初、5週間の語学研修って意味あるのかなって思ったこともありました。確かに短い期間ではありますが、その中ですべてのことに対してできるだけ積極的、意欲的に取り組もうという姿勢で5週間を過ごしたら、決して短い期間ではないし英語以外にも色んなことが学べる人生の勉強にもなると思います! |