留学先国 | イギリス |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | ロンドン大学東洋・アフリカ研究学院 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 1 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | オセアニア |
地域言語・専攻語 | 英語 |
留学時の学年 | 1 |
プログラム名 | ショートビジット |
留学期間(開始) | 2015-07-13 |
留学期間(終了) | 2015-07-31 |
この留学にかかった費用の合計 | 約80万円 |
留学の目的 | 大学で学んでいる国際関係論をより一層深める。 |
---|
英語TOEFL | なし |
---|---|
英語その他 | なし |
その他言語 | なし |
なし |
先輩 | |
HP | |
その他 | |
参考になるHP | SOASのHP |
協定校への申込みを始めた時期 | 4月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | インターネット |
ビザ申請を始めた時期 | |
ビザ申請方法 | なし |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | インターネット |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | なし |
語学強化を始めた時期 | 6月 |
語学強化方法 | 英字新聞、ニュース |
海外旅行保険に加入した時期 | 6月 |
加入した海外旅行保険会社名 | 東京海上日動 |
その他特記事項1 | |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | セミナーを聴いてそれの予習復習をやった。 2日に一回はディスカッション、ディベートをやった。 |
感想 | ディスカッションなど、自分の意見を述べる練習ができた。その一方で、他の国からの生徒とのレベルの差を感じた。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学生寮 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 70ポンド |
支払い方法 | クレジットカード |
部屋人数(人部屋) | 1 |
家族・同居人(人) | 0 |
門限 | なし |
食事 | なし |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 他の留学生と自炊パーティをするなど交流できた。 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | 部屋も共同キッチンもきれいだったように思う。 |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
大学までの通学時間 | 20分 |
宿舎手配方法 | インターネット |
居住場所の近隣にあった施設 | スーパー |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
無線インターネット(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 学校から徒歩20分だったのであまり苦ではなかった。キングスクロス駅にも近かったので、観光にもいきやすかった。 近くにスーパーが2軒あったので便利だった。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 治安は悪くないと思うが、夜遅くはやはり出歩かない方が良いと思う。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 女子トイレはすぐに見つかるのに男子トイレが遠かった。 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 地下の食堂の日替わりの食事がおいしかった。 |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | アジア関係の本がたくさんあり、プレゼンの参考になった。 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | つながらない教室もあり、また、不安定だった。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | あまり利用していないのでわからない。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 利用していない。 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 近くにstudent unionのジムがあったらしい。友達がバドミントンをしにいっていた。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | 大英博物館が近くにあったので、よく行った。 ほかの有名スポットにもアクセスがよかったので、地下鉄やバスを利用して放課後に訪れた。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 主に地下鉄を利用して、有名スポットに行った。ロンドンの中心あたりに住んでいたので、地下鉄を利用すれば比較的簡単にアクセスできるのがよかった。 |
おすすめスポット・旅行先など | 大英博物館、ナショナル・ギャラリー、ビッグベン、ストーンヘンジ。ショートビジット後はユーロスターでフランスへ。 |
課題1 | リスニング強化 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | ライティング強化 |
自己評価2 | |
課題3 | スピーキング強化 |
自己評価3 |
どんなことに対しても自分の意見を述べられるようにすること。ディスカッションで発言できるようになること。 |
自分の意見を述べる練習。常に問題意識をもって過ごすこと。 |
イギリス英語独特のイントネーションの聞き取りに最初苦労した。ディスカッションで自分の意見がうまく言えないことがあった。 |
強く留学したいと思う |
日本にいる間になるべく英語力をあげていったほうがよい。その分だけ吸収できることも多い。意見を述べる練習をしておくとよい。 |