留学先国 | アイルランド |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | アイルランド国立大学コーク校 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 1 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | 北西ヨーロッパ |
地域言語・専攻語 | 英語 |
留学時の学年 | 1 |
プログラム名 | General English |
留学期間(開始) | 2015-07-18 |
留学期間(終了) | 2015-08-09 |
この留学にかかった費用の合計 | 40万円程度 |
留学の目的 | ・専攻地域の文化に触れること ・実践の場での英語運用能力を高めること ・「海外慣れ」すること |
---|
英語TOEFL | なし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
なし |
友人 | |
先輩 | |
HP | |
パンフレット | |
留学支援共同利用センター | |
その他 | |
参考になるHP | http://www.ucc.ie/en/esol/applynow/applycourse/ |
協定校への申込みを始めた時期 | 6月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | 大学へ直接フォームを郵送 |
ビザ申請を始めた時期 | |
ビザ申請方法 | ビザを使用しませんでした |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | ネットで手配 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | 留学に向けての予防接種は受けませんでした |
語学強化を始めた時期 | 6月 |
語学強化方法 | BBCを聴くなど |
海外旅行保険に加入した時期 | 7月 |
加入した海外旅行保険会社名 | 大学から指定されたもの |
その他特記事項1 | |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 発音についてやリスニング、イディオムから発展的な文法事項まで クラスメートとの意見交換、ディスカッション 授業で扱った内容に関連したチーム戦でのゲーム 毎週月曜日に週ごとのテーマで一人ひとりプレゼンをして、先生からのフィードバックを受ける |
感想 | 先生にもクラスメートにも恵まれて、本当に楽しく授業時間を過ごすことが出来ました。私のクラスは後半の週は特に日本人が多かったのですが、結局授業中は英語でやり取りをしますしその流れで休み時間も英語のまま話したりするので、そこまで「日本人が多いせいで英語が話せなかった」という印象にはなりませんでした。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
ホームステイ | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 一週間€220 |
支払い方法 | 事前にクレジットカードで |
部屋人数(人部屋) | 1人 |
家族・同居人(人) | 初週5人、以降4人(同居人が帰国したため)、犬一匹 |
門限 | なし |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | アイルランドの料理は美味しいです。 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | あまり日本との差を感じませんでした。 |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
大学までの通学時間 | 5分 |
宿舎手配方法 | UCCを通して事前に手配 |
居住場所の近隣にあった施設 | コンビニ |
銀行 | |
スーパー | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(共有) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(共有) | |
無線インターネット(部屋) | |
無線インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 夕食が18:30で、23:00以降はシャワーを使わない、ということ以外には特に時間に制限がかかることもなかったので、自分のペースで生活することができました。朝食は各々のタイミングで食べる方式でした。 また、私のホームステイ先は大学にもシティーセンターにも徒歩で行ける素晴らしい立地だったので、バスの時間に縛られることもなく自由に出かけることができました。大学から遠いところにホームステイしている友人の話を聞いていると、自分は恵まれていたのだなと実感します。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 深夜になると陽気な若者たちがパブから出てきたりしていて少し怖いです。日没の時刻自体がかなり遅いので、気付いたらだいぶ遅い時間まで外にいたということも起こりえます。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 特に不便は感じませんでした。 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 高くてあまり美味しくないと評判でした。マフィンは美味しかったです。 |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 放課後ここで時間をつぶすという人もいました。 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | 学内にWi-Fiがあります。最初の登録が少し面倒です。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 大学のパーカーなどが買えます。Language Centreにはスタバがあります。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 私はあまり利用しませんでしたが、バス通学の人などがよく窓口を使用していました。 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | スカッシュやバドミントンなどが出来ます。プールもあります。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | シティーセンターに行く パブに行く オペラハウスを観に行く 毎週水曜日の午後、木曜日の夜には大学が用意した小旅行やイベントに参加することができます |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | バスに乗って観光地へ行く バスツアーに参加 毎週月曜のプレゼンの準備 |
おすすめスポット・旅行先など | Killarney(自転車を借りてサイクリングすると気持ちいいです) Cliffs of Moher(天気の良い日を狙うといいと思います) Dublin |
課題1 | 自分の言いたいことを英語で伝える能力を高める |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | リスニング能力の向上 |
自己評価2 | |
課題3 | 自己決定能力を高める |
自己評価3 |
ホームステイ先の家族は私と話すときには伝えようと話してくれるので聞き取って会話することができるのですが、夕食の席などでのナチュラルスピードの会話はまだついていくことができなかったので、今後のリスニング能力についての課題だなと感じました。 |
キャッシュを€60持っていったのですがギリギリだったので、もう少し持ってくれば良かったかなと感じました(クレジットカードは使えます) あと本当に寒かったので(長袖のフーディーにジーンズでマフラーを巻いてちょうどいいぐらいの日もありました)もう少し防寒具を持ってくれば良かったと思います。 |
寒い 初週はクラスの西欧人の積極性に圧倒されてしまいました(徐々に慣れて自分も自然に発言するようにはなっていきましたが) 午前に授業が終わってしまうので余った時間をどう過ごすかによって充実度が大きく変わる |
強く留学したいと思う |
本当にいい経験になりました。興味があるなら、行く価値は十二分にあると思います。 もしUCCに行くのであれば絶対パブには行った方がいいです!とても楽しいし、アイルランドの伝統音楽などの文化に直接触れることができますよ。 |