留学先国 | 韓 国 |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | 延世大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 2 |
所属学部 | その他 |
地域 | 北西ヨーロッパ |
地域言語・専攻語 | 朝鮮語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | Summer 3 week program |
留学期間(開始) | 2013-8-6 |
留学期間(終了) | 2013-8-27 |
この留学にかかった費用の合計 |
留学の目的 | 韓国語能力の向上 |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
HP | |
その他 | |
参考になるHP |
協定校への申込みを始めた時期 | 7月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | ホームページより |
ビザ申請を始めた時期 | 1月 |
ビザ申請方法 | 不要 |
航空券を準備した時期 | 7月 |
航空券準備方法 | インターネット |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | 不要 |
語学強化を始めた時期 | 1月 |
語学強化方法 | 2週間前 |
海外旅行保険に加入した時期 | 1月 |
加入した海外旅行保険会社名 | |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 内容:午前に授業を行う。 |
感想 | 感想:日本人が多かったのがやや残念だが、内容としてはとても充実していた。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学生寮 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | |
支払い方法 | 事前に日本より |
部屋人数(人部屋) | 2 |
家族・同居人(人) | |
門限 | あり |
食事 | なし |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | |
大学までの通学手段 | バス |
大学までの通学時間 | 5分 |
宿舎手配方法 | インターネット |
居住場所の近隣にあった施設 | コンビニ |
銀行 | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(共有) | |
有線インターネット(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | あまり清潔ではなかったが、だんだんと慣れていった。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 使用していない |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント |
Weekday(放課後の過ごし方) | ・ご飯を食べに出かける ・買い物 ・ |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | ・観光 ・ ・ |
おすすめスポット・旅行先など | ・ご飯がおいしい ・ ・ |
課題1 | ・韓国の生活を味わう |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | ・語学力向上 |
自己評価2 | |
課題3 | ・韓国人の友達を作る |
自己評価3 |
積極的に話す ・ ・ |
・韓国語の勉強 ・ |
・聞き取りが出来ない ・ |
強く留学したいと思う |
良い体験になるし、長期留学について考えるきっかけにもなると思う。 |