留学先国 | ト ル コ |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | アンカラ大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 1 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | 西アジア・北アフリカ |
地域言語・専攻語 | トルコ語 |
留学時の学年 | 1 |
プログラム名 | アンカラ大学付属トメル語学留学 |
留学期間(開始) | 2015-07-27 |
留学期間(終了) | 2015-08-21 |
この留学にかかった費用の合計 | 30万 |
留学の目的 | トルコ語の語学力、モチベーションの向上。文化を学ぶ。 |
---|
英語TOEFL | 必要なし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
なし |
友人 | |
先輩 | |
先生 | |
その他 | |
参考になるHP | 特にない |
協定校への申込みを始めた時期 | 5月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | 語科の先生を通して |
ビザ申請を始めた時期 | |
ビザ申請方法 | 特に申請していない |
航空券を準備した時期 | 6月 |
航空券準備方法 | 生協を通して |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | 受けていない |
語学強化を始めた時期 | 7月 |
語学強化方法 | 授業で使っている教科書 |
海外旅行保険に加入した時期 | 6月 |
加入した海外旅行保険会社名 | 学研災付帯のもの |
その他特記事項1 | |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | すべてトルコ語で行われ、自分のレベルに応じたクラスで読む、書く、聴く、話す能力を満遍なく伸ばせるようなものだった。 |
感想 | トルコ人の先生がトルコ語で教えてくれるため、文法、語彙等の細かな理解に繋がった。また、いろいろな国からの留学生がいて、自分の語彙のなさを感じ、授業後の学習に励む |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
ホームステイ | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 約5万円 |
支払い方法 | 現金 |
部屋人数(人部屋) | 1人 |
家族・同居人(人) | 5人 |
門限 | なし |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 食事内容は良かったが時間が、日本人にとっては遅すぎた。 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | トイレや風呂の掃除が行き届いていなかったり、窓を開けっぱなしにしていたのは問題だと思った。 |
大学までの通学手段 | 電車 |
大学までの通学時間 | 20分 |
宿舎手配方法 | 先生を通して |
居住場所の近隣にあった施設 | 銀行 |
病院 | |
スーパー | |
郵便局 | |
薬局 | |
その他の近隣施設 | 美容院、日用品店など |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
本棚(共有) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
バルコニー(共有) | |
洗面台(共有) | |
ランドリー(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | シャワーが壊れていて、バケツに溜めた水を桶ですくってお風呂に入るというのはかなり辛かった。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 人混みは避けるべき。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | かなり良かった。 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | なかった |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 空いている日があまりなかった |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | 混んでいて使いづらかったが、混雑する時間を避ければかなり快適に使えた |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 食べ物が充実していた |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 先生はいろんな面でサポートしてくれた。 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | なかった |
Weekday(放課後の過ごし方) | カフェに行ったり、ショッピングをしたり、アンカラ内を観光したり。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 週末旅行 1周目エスキシェヒル 2周目カッパドキア 3周目アマスラ、サフランボル |
おすすめスポット・旅行先など | アマスラでアパートに泊まって、食材や果物を調達して、ご飯を作ったり、海水浴をしたりして楽しむのがおすすめです。 |
課題1 | 生活に必要なフレーズ、単語を覚え、使っていく。 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | 人と話し、交流を深める |
自己評価2 | |
課題3 | 文化的、歴史的な場所を訪れ、学ぶ |
自己評価3 |
もっと語彙を増やしたい |
やはり、語彙増強をしておいた方が良かった。 |
言わなければいけないことをなかなか伝えられないこと。 |
強く留学したいと思う |
クラスの先生もホームステイ先も人によりかなり差があるので覚悟しておいた方が良い。また、服は現地で買うならいいが、5日分はないと洗濯物が返ってこない場合に大変。 |